うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

うまい営業・へたな営業 「ビジネス研究塾」・・・塾長のひとり言

December 25, 2020
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
私の会社生活は大変恵まれていた。それは、たいへん教え上手な上司に恵まれたことなのです
そこから生まれる尊敬と信頼関係が仕事に大変な自信となり大いに成果を上げることができた
何より尊敬し信頼しているから、叱られることも苦にならないむしろ有難い勉強になるのです
叱ってくれる上司というのは、実は、ありがたい存在である。叱られたことはすぐに役立つこと
叱る側と叱られる側に信頼関係があれば上司の意図は部下に伝わり部下の意見も上司に伝わる



 ★大切なことは、「叱り叱られ」を何回か繰り返すうちに両者に信頼関係が生まれる

叱ってくれる上司は大切にしなければならない、見込みのない部下などに叱りもしないものだ
何とか一人前に育てよう、必ず育つ人材だと思っているから、上司はいろんな場面で叱るのだ
「叱る上司」と「怒る上司」がいるが内容には大変な違いがある、怒る上司は信頼関係がない



思い通りに進行しない社長に注意されたことを部下のせいにして部下の信頼関係はないのです
こんなタイプの上司は、味方や仲間が少ないものだ、その分だけ部下に集中してしまうものです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2020 09:04:41 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なにわの進藤

なにわの進藤

Comments

通りすがり@ Re:★無感動な人には誰も近寄ってきませんよ・・・(08/23) 浅い人ですね 感動のない人にそんなことを…
通りすがり@ Re:★「君ならどうする・・」絶えず問いかけてみよう。(05/07) 前にそういう上司いたわ 「君ならどうする…
宋休 @ Re:★メモを上手に活用すれば「教材」として使えます。(12/04) 私が普段かいているブログの内容は、殆ど…
岡島大輔@ Re:★「左遷」・その人の生き方と人生を学ぶチャンスです。(09/09) 昨日は、ありがとうございます。 ブログ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: