ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

ホームメイドの資材紹介 ~Home Made~

PR

Profile

Home Made

Home Made

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Home Made @ Re[1]:一度聞いてみなきゃね(04/16) ギブス1512さんへ そうですか、インテグ…
ギブス1512@ Re:一度聞いてみなきゃね(04/16) これは他人事ではありませんね。 我が家…
Home Made @ Re[1]:ドアレバーのぐらつき(02/24) ギブス1512さんへ まだ在庫を持っている…
ギブス1512@ Re:ドアレバーのぐらつき(02/24) こんにちは。 我が家もドアハンドルは全…
Home Made @ Re[1]:FIXドアは、取外しが困難(07/14) ギブス1512さんへ メーカーや製品によっ…

Freepage List

Free Space

輸入住宅の施工・メンテナンスや資材の購入については、私たち ホームメイドに お問い合わせ 下さい。

輸入住宅通信 powered by ブログ新聞maker

輸入住宅通信
by ブログ新聞maker




Favorite Blog

まだ登録されていません
2015年09月28日
XML
カテゴリ: 家のメンテナンス
輸入掃出しサッシの腐り


こちらは、片引きのアルミクラッド・サッシの掃出し窓なんですが、
ご覧の通り可動する方のドアのアルミ・フレームが完全に脱落して
しまっています。

何らかの原因で、ドア・フレームの芯材である木部に雨水が入り
込んで、木部が水分で膨張した結果、カバーしていたアルミの
板材が押されて外れてしまったのでしょう。

ドアのフレーム全体に水が染みているような感じですから、アルミ
カバーとペアガラスとの間に隙間が生じて、防水が利かなくなった
のではないかと思います。


新しく作り直して、その上から元のカバーを付け直すことも
可能な気がしますが、防水だけの問題なのか、それとも窓の構造
自体の問題なのかで、将来の再発の可能性が違ってきます。

勿論、作り直す為には、意外と加工費用が掛かりますから、
全く新しい掃出しサッシを付け直すという選択肢も排除出来ません。

費用と効果の両方をにらみながら、どう対処するかを
考えることが必要です。

それにしても、こうなる前に何らかの対応が出来なかったものか、
この輸入住宅を建てた住宅メーカーは反省しなきゃダメですね。

輸入住宅の修理・メンテナンスをお考えの方は、 ご相談 下さい。


ご覧の上適否をご判断願います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年09月28日 14時06分35秒
コメントを書く
[家のメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: