日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.02.12
XML
カテゴリ: 家庭菜園
​今後の食料不足、食糧難を見据えて、苗を植えようと思います。

それは
ブラックベリー です。






なぜか。



​◼️雑草のように丈夫で繁殖力半端ない ​​

その昔、二十代の頃に、イギリス北部のピーターラビットの故郷・ウィンダミアまで旅したことがありますが、その時、道端にはベリーがたわわに生い茂ってました。それはもう、野いちごというより、野良いちごといった風情。

当時日本では貴重で高価だったベリー類の元気さに驚きました。


結婚してから主人の実家にブラックベリーを植えてもらったら、
わさわさ繁殖して義母が困っていたものです。
ワタシはそんな義母の隣で、喜んでぱくぱく食べてました(笑)




◼️誰でも育てられる

野菜を育ててみて、実感したのは
実に育てやすいものと手のかかるものがあることです。

ラズベリーやブラックベリーは前者。
乱暴に言ってしまえば、
たまに水をあげてれば大丈夫なくらい大雑把な育て方でもOK

もちろん、マンション等のベランダでもOK。
(きちんと育てたい方は、動画等で学んでね)

剪定も簡単。
今年実がなった枝を切るくらい。
地植えならそのまんまでも勝手に増えてくれた(笑)


◼️栄養価がすごい

ビタミン類が豊富で、特に ​​ビタミン C とビタミン ​​ が豊富。

免疫力強化 には欠かせません。

そして、もうひとつは強力な 抗酸化物質・ポリフェノール
ブラックベリーは特に ​アントシアニン​ が豊富。
眼にもよいことで知られていますね。





◼️とにかく美味しい

昔育てた時にも、ブラックベリーはとても甘かったのだけど、
最近のはさらに改良が進んで美味しいです。
きっと万人に愛される味。




◼️種類を選べば、収量がすごい

近年、大玉種が増えてきて、
ひとつの身がキンカンより大きい!という巨大な品種も出回りはじめました。
これがたわわになったら、最高に嬉しい。
食料難の時代、重要なビタミン・栄養補給源となると考えました。



私は写真のような普通の大玉のものと、
​​ トゲなしの超大玉種 を買いました。 ​​


通常のものはトゲがあって剪定などでケガをするので
トゲなしを選びました。
大きく育った2年生苗だと、今年から実がたくさんなるだろうな~。



ブラックベリー 苗 【トゲなし 超大実 トリプルクラウン】 2年生 ポット苗 ラズベリー キイチゴ 木いちご ベリー 苗木 果樹苗



​■今が植え時!​

ベリー類の植えどきは、 ​​ まさにいま。 ​​
​休眠期の 12〜2月がチャンス です。




もし私も植えたい!という方は、
たくさんの種類がありますから、選んでおくといいですね。



また、先程も書いたように、 繁殖力旺盛 なことを考え、
ドクダミやミントのように繁ってから泣かないように(^-^;)、
限られたスペースを使うなら 鉢植え という選択肢もあります。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.12 19:50:05


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: