日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.08.03
XML
テーマ: 家庭菜園(57594)
カテゴリ: 家庭菜園




みなさんお元気ですか。


今朝ふと見たら、大豆の花が咲いていました。
いつも気づくと花が終わっていたので、初めてまじまじと見ました。
とってもかわいらしい。
IMG_3069


ズッキーニは何度も受粉に失敗していましたが
やっと育ってくれました。
IMG_3058


ところで空心菜(エンツァイ・エンサイ)は
本当にすごいと思った。
6月27日に種まきし、
ほんの20日程度で一回目を収穫、
それから7月中にさらに2回収穫できました。

生命力が半端ない。
そういえば、以前、空心菜を農産物直売所で買って、
水に挿しておいたら根っこがでたことがあったな~
と思い出し、
今朝は太い茎の部分を切り取り、挿し木(?)をしてみました。


IMG_3083

葉っぱを半分切り詰めて、水分の蒸散を防いで
キッチンの窓際に置いてみました。

さーて、根っこが出てくるかな。

ホント、この生命力、
そして耐暑力、今後の大切な野菜になること間違いない。

栄養価も高く、
あらゆる栄養がほうれん草の約2倍あるんですって!


これは本当に食糧難の時代の助けになるわ。
と思うのであった。


↓少量の種を分けてくれる園芸店。​

家庭菜園にはありがたし。


エンツァイ(空心菜)




最近、同じく中国野菜に気になるものがあります。


先日、「NHKテキスト・やさいの時間」の今月号を読んでいたら
キャベツファミリーの植物の中で「唯一暑さに強い」と
紹介されていたのです。






「カイラン」っていうお名前なんだけど、
説明書きによると

種まき後45~60日で収穫でき、栽培も非常に簡単」
とあるのです。
暑さにも強いらしく、今でも種まき可能。

アブラナ科植物は実に体に良いし、
暑さに強く、栽培が超簡単って
すっごく魅力的(^0^)

吉野家の牛丼じゃないけどさ、
(栽培し)安い・(育ちが)早い・うまい!って
大事じゃない?


実はちょっと興味があったので、
以前にエンツァイと一緒に種を買ってあったので、
蒔いてみようと思っています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.03 20:53:13


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: