日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2023.11.08
XML
カテゴリ: 贈り物




私には15歳離れた姪がいるのですが、
彼女の娘を私たち夫婦は「マゴ」と呼んでいます(笑)。


そのマゴのお誕生日に何を贈ろうか、
毎年選ぶのがとても楽しみです。

時にはこの国に昔から根付く木々の
色や質感を五感で味わう積み木だったり、


すべて国産の木で作られているおままごとセットだったり。
(みんな木じゃん(笑)



さて、
この秋に6歳になるこの子に
どんなものを贈ろうか。


ずっと頭の隅で考えに考えて、

今年贈ったのは


半世紀ほど前にテレビで放映されたアニメ
『アルプスの少女ハイジ』でした。


デジタルリマスターし、全収録したDVDを見かけたのでした。








いま、時代はスピードばかりを求めて、
「忙」しいという字が「心」を「亡くす」と書くように、
一度立ち止まってじっくりとひとつの物事を噛みしめたり、
反芻(はんすう)したりする機会を失い、時間に流されてしまっています。



しかし、
これでは人生でいちばん大切な「想像力」を養うことができません。

そしていま、世の中にはメディアの言論にすっかり染められて、
自分で深く考えることもなく、思うままに動くロボット人間ばかりになってしまいました。




一方、
ハイジはすべて自分の素直な目で見て、確かめ、
自分の良心に従って行動します。

ハイジは、子どもの「考える力」を引き出してくれます。



アルムの山の大自然、
個性あるヤギたちや犬のヨーゼフ、
小鳥のピッチーやアルプスの生き物たちとの交流によって
自然とのかかわり方を自ずと学んでいきます。

やさしく母なる温かさを持つ自然であっても、
時には荒ぶる畏れるべき存在であることを、
観ている子どもたちもまた、疑似体験を通して学んでいくことでしょう。



ペーターやペーターのおばあさん、
クララといったさまざまな弱き立場に立つ人や、
孤独な暮らしを続けてきたハイジのおじいさんなど
辛い過去を持つ人々との交わりによって、
ハイジとともに人々との関わり方、
そして深い思いやりの心を育んでいくことでしょう。



時にはロッテンマイヤーさんのように、
権力で思いのままに操ろうとする人から理不尽な扱いを受けることもあります。
思うままに生きられないのが人生である、
というこの世の真理を味わいながら
でもそういう不自由な中で、何を見い出すのか。
物語は小さな魂に問いかけてくれることでしょう。



1話1話にはたくさんのエピソードや風景があふれ、
新鮮な発見と驚きと喜びと学び、
時には悲しみや苦しみに満ちています。


また、物語は
風に揺れるもみの木の音、
ハイジの藁ベッドのふかふか感、
ヤギの乳やおじいさんの作ったチーズやパンのおいしさ、
山の草花のかぐわしい香り、
アルムの山が赤く染まりゆくさまなど
五感を刺激する魅力的な自然やアイテムもあふれています。


それらを限りなく豊かに想像し、
心の中で何度も何度も思い返し、反復し、味わい、かみ砕きながら、
ハイジとともに心が成長できるよう願ってやみません。


なので、姪には
「一週一週の間を最低でも1週間あけて、ゆっくり観せてあげて」
と頼みました。


時に流されないように、
立ち止まって、ゆっくりと自分の心で受け止められるように。



私も幼い頃ハイジに出会い、毎週毎週がとてもとても楽しみでした。
次回までの間、何度も何度も物語を反芻しました。
そしておじいさんのとろけるチーズにあこがれ、
ハイジの藁のベッドにあこがれ、
ペーターのおばあさんの来し方や糸つむぎの仕事を想像しました。
フランクフルト編では、
ハイジと一緒に心からアルムの山に帰りたいとわんわん泣きました。
白パンをペーターのおばあさんに食べさせてあげたいと心から思い、
ロッテンマイヤーさんに見つかった時には、声をあげて泣きました。


片田舎の子どもには到底できない体験をハイジとともに味わい、
心を育ててもらいました。
この一年がとても豊かな時間であり、
その後の人生を豊かに彩ってくれました。


改めて、この時代に情熱をかけて「心を育てる物語」を生み出そうと
尽力してくれた人々の作品に触れられたことの幸いを思います。

誰もが貧しく、でも希望と明るさを失わず、
自然を身近な友として大切にし、神様として畏れ敬ってきた
昭和の時代の人だからこそ作れた秀作です。


アルプスの山に暮らし、
電気もガスもない不自由な環境の中でも、
明るく日々を過ごし、何気ない小さなことに驚き、喜ぶ。
何の変哲もない日常が、心の持ちようひとつできらきらと輝くことに、
ハイジは気づかせてくれます。


半世紀経ったいまでも
ハイジは私の心の友であり、道を照らす灯です。




ちょうどマゴは6歳。
一気に心が成長する時でもあります。
そういう多感な時にこそ、
ハイジという「心の中の友だち」を持って、
ハイジと一緒に少しずつ成長していってほしい。


たぶん、振り返ってみて、
6歳で見るハイジと、7歳で見るハイジはまったく違うと思います。
大人になってもハイジは新たな発見があります。


ハイジが一生の友だちになれますように。

ばあばはそんな思いを込めて
お誕生日&クリスマスの贈り物に選びました。

​​



あー、ハイジのことになると長くなるなー(笑)。

長文失礼しました!




<今日のおまけ>

タマチャンショップの無添加・お魚のおやつ
「オサカーナ」が
今夜20時~22時前までのたった2時間のみ
通常3つで1480円が1000円ぽっきりになっちゃうのだ!

・いりことアーモンド、
・エビも入ったシーフードミックス、
・フリーズドライのチーズ入り

どれもカルシウムや鉄分、ビタミンBたっぷり、
オトナ女子も子どもにも大切な栄養をおやつで。
半年以上は置けるので、もしもの時も考え、常備しています。


久々の千円セール。







******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 21:36:52


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: