日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.01.21
XML
カテゴリ: 備えるニュース




昔から映画というものが苦手で
(いや、嫌いではないんです。フェリーニの『道』とか『善き人のためのソナタ』とか好きな作品だってあるのだ)

映画好きの方から見れば、秀作に出合えない、なんともったいないヤツなのですが


先日、久々に映画を観ました。



それは


『​ サバイバルファミリー 』という作品です。



このお話は
ある日突然、世界中のライフラインが停止し、ありとあらゆる社会の仕組みがマヒしてしまった、という状況で、とある家族がいかにその中を生き抜いていくかという内容です。


映画によくある「こんな世界がもしあったなら」というものですが、


いやいや、
実はこの「電気が一切使えなくなる状況」は
我が国の政府も注意喚起していることであり
かなりあり得る未来、しかもそう遠くない未来なのだそうです。
実際、カナダでは1989年3月に大規模停電が起こったことがあります。

リンク:総務省「 宇宙天気の警報基準に関するWG報告:最悪シナリオ



原因のひとつとして挙げられるのが
「太陽フレア」です。


分かりやすく解説されたサイトがあったのでリンクしておきます。
リンク: 2025年の太陽フレア対策を!想定される影響と私たちができること



で、さらに
我々の生活は
具体的に どうなるのか

実は想像できているようで
できないもんです。



そんな折、
この映画の説明文をちらりと見かけました。

もしや個人の想像を超えて
非常に具体的に教えてくれるんじゃないか、と思い、観てみたわけです。


結果、とても学びが多かった。

ツッコミどころはたくさんあるかもしれませんが
実際に電気やガス、水道が一気に止まったらどうなるのかの状況を知るだけでも価値はあると思います。
本当に起これば、略奪等もっと恐ろしいことになるのかも知れないけれど。

できれば一度ご覧になると、備えの心構えは変わるかも知れません。







繁忙期につき、明日から数日はブログ更新をお休みします。
どうぞよろしくお願いいたします。



本日もお越しいただき、ありがとうございます。
さて、新しい週が始まります。
今週も頑張りましょう!





​******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.21 20:10:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: