日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.03.23
XML
カテゴリ: 防災


関東圏では先日、
緊急地震速報が鳴り響き、
ここ数か月は千葉沖の地震も頻発しています。


いつ私たちも災害に巻き込まれても
おかしくはない状況にいます。


能登半島地震は半島ゆえの交通の難しさで
支援の手が届くのに多くの時間を有し
いまもなお困難を極めていると聞きます。

一方、
日本の地形は複雑で
半島や山間部、過疎地など
万が一災害が起こった場合、同じように
救助に時間がかかる地域が非常に多いことに気づきます。


それ以外にも
ぎゅうぎゅうと家屋やビルが集まる大都市
タワーマンション
どこも「陸の孤島」になる可能性をはらんでいるのです。



いざとなったら行政に頼ればいいやー



いやいや、行政だってどこもパツパツ、
数日分くらいしか蓄えはありませんし

住民が殺到すれば、避難所にも入れません。


だからこそ
どんなところに住んでいても
サバイバル生活ができる準備があるかどうかは
生存の分岐点となりえるのです。



能登半島地震でも
被災地から安全な二次避難場所へと移動するのに
1週間はかかっていました。


でもそれは、周囲がまだ平和で無事であったから
支援の手が行き届いたのであって
南海トラフなど同時多発で広範囲が被害に遭ったら?


衣食住さまざまな面から
最低限の備えを考えるときであると考えます。




​■おかゆ​

過酷なストレスにさらされる時に
平時と同じものが食べられるでしょうか。

水分補給にもなって胃腸にやさしく
赤ちゃんからお年寄りまで誰もが食べられる養生食を。


​オーガニックのおかゆがセール価格。​






​■どこでも快適エアーマット​

いついかなる時も体を休める場所を確保することは重要。
エアーマットひとつで体を低体温症から守り、
少しでもクッション性のある快適な環境をつくることで
避難所や車内で過ごす時間、睡眠の質が向上し、健康を守ります。

​​ コンパクトにたためるものを常備して。 ​​





​■非常用トイレ​

被災した数時間以内に
誰もが必ず喫緊に必要とするものなのに
結構十分に備えてなかったりする必需品。

いまだもって被災地では水が使えない地域があるそうで
健康に直結する切実な問題です。

いつ備えるの?

今でしょ!!

選ぶなら、
まったくニオイを外に漏らさない防臭袋を。
被災生活で困るのがニオイなのだそう。

介護用おむつ処理袋から開発が始まった
絶大な信頼のあるこのセットを私は選びました。
耐久性15年。

現在、注文過多で予約販売中。約1か月後納品。

ほかの店舗は足下を見て割高になっていますのでご注意を。
公式ショップで買うのがいちばん。出来立てが届きます。






******************************************
このブログでは食料危機、食糧不足の時代に向けて生き抜くための備蓄情報をお伝えしています。
どんな備蓄食料が必要かの目安、どれくらい長期保存できるのか、どのくらい備蓄すればよいのか、
賞味期限切れのものは食べられるのか、備蓄倉庫は?収納は?などのトピックほか
缶詰、パン、米、タンパク質、お菓子などの食品をはじめ、非常食、備蓄米、備蓄食料など
自分で試してみて自信をもっておすすめできるもの、
値上げの中、スーパーで買えるあってよかったもの、買ってよかったものなどを随時更新中。

このサイトでは、アフィリエイトを利用しています。(広告)
苦手な方は、キーワードをここからピックアップして、他で検索して探してみてくださいね!
もし「この記事なかなかいいじゃん」と、投げ銭感覚で協力して下さる方は、
商品リンクをクリックして、販売サイトへお進みください。
よろしくお願いします(^-^)/ 
******************************************




​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.23 02:58:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: