日々おだやかに、心豊かに

日々おだやかに、心豊かに

2024.05.06
XML
カテゴリ: 家庭菜園



今年もどこへも出かけないゴールデンウィークでした。

で、今日は朝から曇って、気温もちょうどよい感じ。
そこで
冬からずっとペンディングになっていた
畑づくりをしました。


我が家の庭は砂利引きになっていて
砂利をどかして、防草シートを切り取って、
それから枠を作り、土づくりをする、ってーのが
大きなハードルで、
防草シートを切る意気地がなく、
ずーっと放置していたのですが


もう夏野菜の植え時で間に合わない!
というか、本来なら土づくりしたら1か月くらい熟成させなきゃなので
もう手遅れなんだけど(^-^;)
重い腰をやっと上げたのでした。


枠をどうしようかなーとあれこれ探していたのですが
すっごくステキな木枠をオーダーで作ってくれる会社が
楽天にあったので、お願いしました。


秋田杉で好みの大きさに加工してくれるという
願ってもない理想的なレイズドベッド。


54色ものニュアンスカラーの中から選ぶことができて、
しかも自然塗料を使っているのがよかった。







IMG_4462




今日はその木枠を組み立て、
土やたい肥を買ってきて、
砂利をどかし、
防草シートを思い切って切り取り、
粘土のように凝り固まった土を掘り起こし、
たい肥ともみ殻燻炭を混ぜたところでおしまい。




たい肥は、
最近注意喚起されている牛糞たい肥ではなく、
比較的安全と言われ、評判のよかった馬のたい肥を使いました。



明日、明後日と雨のようなので
これで少しなじませて、
それから培養土を入れていこうと思っています。


いつもプランターでは失敗してきたズッキーニを
​今年は大株に育てるぞー!


<今回使った材料>

■軽くて扱いやすい培養土
(昨年これで野菜を作ったらとってもよかった)



■馬のたい肥



■もみ殻燻炭








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.07 12:45:42
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オレンジミント7272

オレンジミント7272

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: