殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2010年04月16日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

P1000040

  せっかくの新デジカメのデビューなのに、小雨も
  降ったりで、あいにくの天気となってしまって
  これでは新デジカメの性能が判らないし、第一
  高倍率の必要もまったくない


P1000063

  最近も、私の旅日記はお天気が良い日ばかりだと
  コメントをいただいたのだが、白川郷の日がかなり
  特殊であり、今回のような微妙な降りそうな日も
  結構、多かったりもする。どしゃぶりの日には
  潔く日帰り温泉にしけこむが


P1000049

  そんな訳で所用のついでに出かけたのは、千曲市の
  森地区という、日本一の杏(あんず)の里。以前に
  紹介を千曲市の「森将軍塚」のすぐ近くになる


P1000057

  伊予宇和島藩主の伊達宗利の娘である豊姫が、わずか
  15歳で、第3代松代藩主である真田幸道(17歳)に
  お輿入れをする際に、故郷の風情を偲ぶようにと、杏の
  種子を持参したのが始まりだとか


P1000038

P1000020

  中国北部原産のバラ科サクラ属のアンズ(杏、杏子)は
  英名ではアプリコット。古代には既に中国から伝えられ
  万葉集には「杏人」の原文表記があるそうで、後世の
  古今和歌集では「唐桃(カラモモ)」の名が残されている


P1000061

  杏の種子の中にある杏仁(きょうにん、あんにん)が
  咳止めや風邪の予防の生薬として、珍重をされており
  松代藩が栽培を奨励をし、善光寺平、川中島平は見渡す
  限りが杏の樹ばかりであったそうである


P1000037

  ちなみに中華の定番デザートの杏仁豆腐の独特の味を
  出すために使われている。また、柿食えば・・・という
  奈良の句が有名だが、こちらでも

        善光寺鐘きく里のあんずかな


P1000035

  そんな訳で、歴史あふれる杏の里だけに、樹齢250年
  と伝わる在来種の杏の古木なども、幾本も残されている


P1000016

  杏の里の小さなお寺、神龍山禅透院も杏の花に囲まれて


P1000059

  六地蔵さん(反対側にも三体おられます)も杏の花の中


P1000033

P1000054

  杏の一大生産地だけに、杏の食べ物もあれこれあって
  地元限定の「杏ビール」って、お味が気になる~~~


P1000060

  美味しい杏のお土産を購入し、これでしめて500円
  子供にあっという間に食べられた。もっと買えばよかった


P1000008

         平成22年4月7日に信州千曲市森地区で撮影







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月17日 00時05分08秒
コメント(53) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
*:..。o○ヾ(*ゝ∇・)φ.....こんにちはぁ♪○o。..:*

あんずの里ってあるんですね~
めちゃキレイですね♪遠くからみたピンクも素敵!!

あの杏仁豆腐の香り~いいですよね♪
そのような風邪などに効くというの聞いたことあります^^

それにしても素敵なところですね~(^-^)

杏のお土産500円?お安い!
ジュース珍しいですね^^飲んでみたいです♪ (2010年04月16日 15時42分47秒)

一番槍!  
地黄八幡  さん
と思ったら間に合わず(笑

望遠が強いと後景がボヤけていい感じですね^^
(2010年04月16日 15時47分50秒)

新デジカメの  
ザビ神父  さん
効果は抜群ですね。
ガソ数も前のカメラより、相当高いのではないですか。
曇り空でどんよりした風情をちゃんと出しながら、しかし
画像はとても鮮明です。
杏の花、本当に良くサクラの花に似ていますね。
時期はいくらかサクラより早いのでしょうか?
それともほとんど一緒ですか?
                   ザビ (2010年04月16日 16時30分11秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
わあ~素敵ですね。
こういう風景見ると元気がもらえます。
ありがとうございます。 (2010年04月16日 16時49分04秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
杏ビールは どんな味でしょうね
1度は飲んでみたいです
豊姫さんは あんず姫のモデルですか? (2010年04月16日 16時58分07秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
ぢんこω  さん
桜に似ている花ですね。
でも花と木の風貌が随分違っています。
こんなの今まで知りませんでした!
後ろの風景にマッチして、杏の花はとっても素朴な味わいのあるものなのですね^^
天気が良くなかったとありますが、奥行きのある素敵な写真には、曇ったならではの風情が感じられて好きです♪
(2010年04月16日 17時26分41秒)

杏の花  
ひなの。  さん
桜とはまた趣が異なって、のどかな景色とマッチして素敵ですね^^

>どしゃぶりの日には潔く日帰り温泉にしけこむが

バスツアーに申し込むと、どんな悪天候でも決行しなければなりませんから、そういうリスクがあります。

韓国旅行、お天気に恵まれると良いのですが‥。 (2010年04月16日 17時35分35秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
nyaanya  さん
あんずって可愛らしい花ですね♪
杏仁豆腐の原料、杏仁霜で昔はよく作りました(^^) (2010年04月16日 17時44分51秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
こんばんは。
仙台の某公園では桜を見ることが出来ました。
場所によっては咲いていないところもありますが、
今年の桜はばらばらに咲いているような気がします。

写真を見たら、桜の洪水だなあと思いました。
宮城県では大河原という所の桜が綺麗、
と言うお話を聞いたことがあります。
(2010年04月16日 18時45分33秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
 こんばんは♪
千曲市とはそちらからでも距離ありますよね!

あんずの花ってあるのですね(^。^;)
始めて見ました♪

新しいデジカメは画素数は相当増えていますがそれよりも色分解ソフトが良くなって各色のメリハリがよく出るようになって来ているようですね♪
アップしてある写真屋外の分はそれほど屋内の写真は一番の基本のホワイトが出るようになってきているように思います(^_^)v

私は携帯のカメラで撮影した写真をあ~でもないこ~でもないと言いながら補正してアップしています(^。^;)
以外とコデジ並みの綺麗さになります(^_^)v
(2010年04月16日 18時58分37秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
吉祥天2260  さん
あんずの里・・・いいな~
桜とはまた違った素朴で力強い美しさがありますね
干しアンズ、おいしいですね
地元製の杏仁豆腐は売り出してないのでしょうか (2010年04月16日 19時24分40秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
【まっち】  さん
杏は古くから食されてたようですね。
昨日、所用で行った箕輪でも杏畑がありましたよ。
(2010年04月16日 19時44分11秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
杏大好きです。甘酸っぱい感じがいいですよね。
花もきれいですね。 (2010年04月16日 19時59分53秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
武魂  さん
昔 近所の駄菓子屋さんで売っていた杏

一つは瓶詰めになっているシロップ漬け もぅ一つは

周りを白い砂糖で固めてあるもの

買うときにどっちにしようかと良く迷ったものです

接写した写真ですが とても良くピントが合っていますね

(2010年04月16日 20時13分59秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
masterhiro  さん
 花に酔い 君に酔いたい 今宵かな

 良いですね。昨年のゴールデンウィークに信州アップル街道を思い出しました。 (2010年04月16日 21時21分57秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
the old  さん
確かに雨模様だ。しっとりして良いな。本当は雷鳴轟く風景も欲しいな。俺って意地悪。 (2010年04月16日 21時37分11秒)

杏ビール  
YOSHIYU機  さん
お味が気になるって、飲まないで帰ってきたんですか?
一体、何しに行ってきたんですか(笑)

サクラ属って事で、アンズは桜にしか見えないですよね。
アーモンドの花も、同じバラ科サクラ属なので
桜っぽい花ですよね。
(2010年04月16日 22時25分20秒)

こんばんは  
素浪人199  さん

子供のころ良く食べました!
最近食べてません!
花より食い気が先になる卑しい私でした!

何時もありがとうございます! (2010年04月17日 00時07分03秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
GAULOISES1111  さん
え、もう咲いているんですか!?
という事は、月川温泉の桃もソロソロ?
嗚呼、気が付けば黄金週間がもうすぐだ…
(2010年04月17日 02時23分26秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
hitomi3976  さん
おはようございます。ご無沙汰しています。
久しぶりに拝見してもやはり素敵なブログですね。^^
癒されます。
杏の花って桜みたいなんですね。勉強になりました。サクラ属なんだ…。 (2010年04月17日 08時35分47秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
そっか、だから「杏」仁豆腐なんですね~。

しかし、最近の天気はほんと異常です。
旅行の思い出を残すための写真も悪天候では台無しになっちゃうし・・・
明日は自分も激写しに行くのではれてくれることを願います^^
(2010年04月17日 10時17分52秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
酒蔵天領誉  さん
行ったことがありますが、素晴らしい写真にあらためて感動しました!!!

それにしても、今朝の雪には驚きました。
4月中旬というのに、この寒さ…。
(^^;)

気合でGO☆
(^^) (2010年04月17日 10時35分03秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
お花が綺麗ですね。

足首を痛めてから毎日の散歩に費やす時間を
近所の図書館に行って読書をしております。

本を大量に読破しても、理屈や理論は身に付きますが
教養が身に付くとは限りません。

心技体、心も体も磨かなければ教養も養われません。

還暦を過ぎても生涯勉強ですね。

皆様の健康とご多幸をお祈り致します。

何時も有難うございます。
(2010年04月17日 10時38分50秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
rurihari  さん
あんずの里~杏の花ってきれいですね♪
花も美しいけど 実も美味しい 言うことなしですな(^^*
お土産♪500円でこんなに買えるんですか~
あんずビール 私も気になります~ (2010年04月17日 12時14分02秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
お天気が良ければ、もう少し鮮やかなピンクを堪能できたかな?

アンズの木を初めて見たとき、その花のかわいさと色と花の密度にしばらくぼーっと足を止めていました。

春はとうにやってきているはずなのに、大阪はまだコートを片付けることができません。(^^)
(2010年04月17日 15時44分27秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
せつほ  さん
千曲市の杏は、お姫様が宇和島から持ってきたのですか。お姫様は里帰りなんかできないで一生そこに暮らさなければならないのでしょうから、慣れ親しんだ杏を持ってお輿入れという気持ちは理解できます。

信州の杏というと、昔は「安茂里」といっていましたが、どうなったのでしょうか。 (2010年04月17日 16時34分40秒)

あんずの花♪  
ぴょんこ23  さん
さくらと桃の花の 良いどこ取り
そんな風にお見受けしました♪
あんずの里~
素敵な雰囲気を醸し出している~
夢穂さんマジックかね^^
霞をまとった まったりな山里♪
(2010年04月17日 17時50分42秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
ご無沙汰しておりました。
すっかり春めいてもよい季節なのに、真冬並みの寒さでまいりますね。。東京では積雪もあったようで、夢穂さんのところでも積もったのではないですか?
あんずの里、素敵なところですね♪
あんずのお土産を見ていたら、いきたくなってきました~!
(2010年04月17日 18時40分52秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
今日9729  さん
新デジカメで撮ったのですか。

やっぱりいいですね。
うでもいいでしょうが。

僕も買いたいです。 (2010年04月17日 19時28分52秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
杏の花って初めてちゃんと拝見したと思います。
花を楽しんでもいいくらい、可愛らしいですね!!
桜の仲間なのですね、実も見てみたいです♪ ←と夢穂さんにねだってみたりして(^m^)
(2010年04月17日 21時28分55秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
yosiiku1881  さん
新デジカメは如何ですか?写真を見ると桜のピンクがよく出ています。やっぱり花曇りが1番綺麗に撮れます。 (2010年04月17日 21時38分03秒)

ここは以前  
信濃たぬき さん
何度かいきました。
杏のピンク色の花は可憐ですよね。 (2010年04月17日 21時41分25秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
てれさ☆  さん
あんず
おいしいですね。
からだにも良さそう^^

(2010年04月17日 21時44分02秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
minn4131  さん
これは 杏の花盛り なのですね
言われないと サクラ?? と 思っちゃいます
実は 有名なんですけどね
杏を使ったお菓子 美味しそうです
杏のワッフルなんて 特に私も絶対買っちゃいそうですね(笑)
天気が イマイチで残念でしたが それはそれで 違った雰囲気も良かったかも!ですよ (2010年04月17日 22時12分36秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
つきさ7794  さん
 杏の里 とっても落ちついた 美しい景色ですね。

 元々 きれいな写真ばかりだったので デジカメが新しくなっても あまり差が分からないかもしれませんが
被写体が何処にあろうが これからは楽でしょうね。

 楽しみにしています。 (2010年04月17日 22時32分12秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
nepi_nepi  さん
明るく撮れるのですね。良いカメラです。
あんずの里、私も行きました。かわいいピンクの色にほんわか~としました。
梅とも桜とも違うけど、アンズなのですよね(笑)
アンズの蜂蜜漬けも美味しいですよ。

(2010年04月17日 22時35分24秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
あんずってアプリコットってやつですよね~。
私はあんまり食べた頃ないなぁ~。
どんな感じなんだろう。。。
ビール・・・。 (2010年04月17日 23時00分19秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
三人文殊  さん
>ちなみに中華の定番デザートの杏仁豆腐の独特の味を出すために使われている

牛乳カンだと思っていました(;一_一) (2010年04月17日 23時02分43秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
いやはや、私の興味は旅好き姫のエスコートは誰だろうということ。世にいわく、旅は道連れ世は情け。何かをするということは「誰かと何かをする」ということだと、何かで読んだことがあります。 (2010年04月18日 08時15分12秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
おはよう御座います~~~♪

はなさかじいさんの、昔話に出てきそうな素晴らしい景色ですね!
向こうの山まで、桜でいっぱい更に菜の花ですか??
ホントに、新しいデジカメ折角の性能が発揮できなくて残念ですが
でも、素晴らしい景色満喫させて頂きました\(・o・)/
お花見も、あと少しでも色々なお花が咲き乱れる季節楽しみですね!

(^_^)ノ""""

(2010年04月18日 09時03分00秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち  
ますお さん
ほー杏すか なるほど (2010年04月18日 17時35分27秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
mini2007  さん
今年は、暖かくなったと思ったら冬に戻ったりと変な天候ですが、桜は綺麗に咲いていますね。

信州のアンズ美味しいですよね、干しアンズは、信州のが甘ずっぱくて好きです(でも、国産は高いです。) (2010年04月19日 09時44分10秒)

おはようございます☆  
杏おいしいですよね~~干し杏食べたくなりました。こんもり花盛りの木たち・・・どこかに花さか爺さんがすんでいるのでは・・・と探したくなります。 (2010年04月19日 11時42分15秒)

こんにちは  
曇天模様の下でも桜の花の色が映えてますね^^

微妙な空模様の日の写真も結構、撮り甲斐がありますね。
思いっきり雨の日にも撮影することがあります。
ただ、日中でも光量が少ないので、気を抜くとブレブレになってしまいますが^^;

杏…通っていた大学の校舎の片隅に植えてありました。
甘くもなく、唯々酸っぱかったです。
あれから十数年の時間が流れましたが、その酸っぱさは青春の思い出と共に今でもくっきりと覚えています。 (2010年04月19日 21時03分50秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
”ゆう”  さん
お久しぶりです。

千曲市は何度も行っているのに

杏の時期に行ったことがありません。

杏の実は大好きで実はジャムに種はお酒にします☆
(2010年04月19日 22時34分20秒)

こんばんは。  
ゼスクルス  さん
そちらはもうすっかり春の景色ですね(^^)
こっちで実際に桜が見れるのはいつになるのかな。。。
大の甘党なのでやっぱりあんずワッフルが食べてみたいです☆
(2010年04月19日 23時40分18秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
吠えて勝つ  さん
千曲市って更埴あたりでしたっけ??
杏の花はきれいですね~
杏ビール、気になります! (2010年04月20日 00時36分46秒)

新デジカメ、デビュー!  
マッシィー  さん
いい写真になっています。特に一枚目と最後の桜の花は、何か立体感を感じさせる写り方になっています。これからが愉しみです。ぜひ、引続きアップしてください。 (2010年04月20日 06時54分36秒)

 杏の花きれいです  
butii  さん
 これから 梅 杏 桃 食べたい品質です
  岐阜と福井が早く近くなること お祈りしてます。 (2010年04月20日 15時28分01秒)

あんず  
神田龍馬  さん
ちゅぅと、つい思い出してしまう。室生犀星
そう『杏っ子』。ワシのでた小学校の大先輩。

もう一つ。森鴎外の『山椒太夫』。ヒロイン
安寿、ずっと杏と思っとった。で、杏と聴くと

物悲しくなつてしまうがよ。ちと困ったちゃん。
(2010年04月20日 19時32分40秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
桜かと思ったら杏でしたか
杏の里なんて名前も素敵だわ
たくさんの杏で香りh¥hが漂ってきそうです
杏仁大好きなので行ってみたいです (2010年04月22日 09時16分08秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
おはようございます。
杏の花はきれい、その実はさらにいい。
食べたくなりました(^o^)(^o^)

「杏っ子」という小説をご存じですか。 (2010年04月22日 09時18分37秒)

Re:姫が愛した杏は、日本一の花盛り。でも天気は今いち(04/16)  
夢穂さんこんばんは
長くご無沙汰してしまい、ごめんなさい@ワ@;

たくさんの旅ログが~(*´∇`*)ごめんなさいなのだけど、今、胸が膨らんでいます♪
一度に味わってしまうのはもったいないので、
日を分けて、拝見&コメントさせてくださいね。

杏の里、見事ですね.+゜(・∀・)゜+.゜
ちょうど満開のときにお出かけされ、お写真も圧巻です。
以前、仕事でここにも行ったんですが、
歴史も知らず、神龍山禅透院やお地蔵様にもお参りせずで、
ああ、あれじゃ行ったことにはならないよなあ~と、
旅ログを楽しみつつ、当時を思いだしていました。

今なら、夢穂さんに歴史背景を教わり、見どころも教わったから
きっと何倍も楽しめるのになあ。もう花、終わっちゃった^^;ザンネン
来年ぜひ、菜の花と杏の場所もゆっくりのんびり、歩いてみたいです。
お写真たち、なんだか夢の国みたい♪♪

それにしても、杏味のビールって、甘いのでしょうか?
一口、味わってみたいです^^
(2010年05月08日 00時51分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: