古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2010年04月14日
XML
カテゴリ: 古民家再生外装

昨日は帰宅後、業者の専務さんと古民家使用材料の

打ち合せ をしました。

日本間と広縁以外の床は、200mm下げて無垢杉板の厚み

30mmと、合板の12mmを張り、その下に断熱材30mmの

合計床厚さ72mmに決めました。

無垢の杉板は非常に暖かく、 冬でも素足で過せます

リビング吹抜けの2階天井板は、 室内を明るくする 為に出来

だけ白っぽい木材にし、無垢杉板の厚さ12mm

ウレタン塗装品にしました。

本当は無塗装にしたかったのですが、防虫腐食等

を考えて塗装品にしました。

今日は朝から良い天気です。

気持ちが良えなー 

裏側の再生

裏側全体

新築の1階裏ですね。

裏側再生全体

裏の西側

裏再生西側

裏の東側

古い柱が見えません。

裏再生東側

裏の新築屋根裏

う~う やはり新築ですね。

裏再生屋根裏

裏の内部

古い梁・柱が数本だけ??

裏再生内部

古民家の1階裏側は 再生 では無く、 新築 となって

しまいました。

理由は、使用出来る梁・柱が殆んど無かった事と、

間取りが大きく変わった事です。

今は裏の工事だけで、この状況です。

ぼっけえのう 

使えるんかー

この古民家はー

古民家再生 - 住まいブログ村 クリックをお願いしますね 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月14日 12時28分56秒コメント(0) | コメントを書く
[古民家再生外装] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: