古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2016年08月20日
XML
カテゴリ: 石崖崩れ

クリック宜しくね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村

前回の続きでブロック塀の解体です。

解体方法で良い手立ては無いものか思案中した結果、

ディスクグラインダーにコンクリート切断ディスクを装着して

ブロックを縦に5個分切る。

それも深さが1cm程切るだけ。

そして鉄製大ハンマー でぶん殴る。

この方法に変更した所、捗りました

でも切るのが面倒になり、

途中からハンマーで叩くだけになってしまいました。 

DSC05347.JPG

そして 解体は右から2列を残すだけになり、

2列目は赤線の部分を縦にディスクグラインダーで丁寧に切りました。 

DSC05347.JPG

基礎の1段と左の残すブロックを除いて綺麗に解体終了です。

DSC05349.JPG

 唯困るのはブロックの破片が細かくなってしまったので、

清掃が大変でした。

搬入口方向から見ると、 

基礎の1段目は土を入れてスロープを作るので重機の搬入は十分出来ます。 

DSC05350.JPG

これで重機の出入り口は完成です



Ф



では又

クリック宜しくね

にほんブログ村

しまーす。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月20日 06時59分01秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: