古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2016年08月26日
XML
カテゴリ: 石崖崩れ

クリック宜しくね

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ

にほんブログ村


昨日は田圃への埋め立てで、

田圃から畑へ変更申請する準備に追われていました。

申請書には所有者以外に土木委員、農業委員、水利委員の署名捺印が必要だったので、

 この地域の各委員が誰なのかを調べてから、

住所と家探しをしたのです。

何度行っても居ない方もおられて、

結局全員の署名捺印を頂いたのは19時頃でした。

疲れましたしょんぼり

でもこれで今日朝一に行政の農業委員会へ許可申請しますよ

農業委員会へ申請する畑への転用と埋め立てる内容です。

当初

DSC05370改1.jpg

当初の打ち合わせでは、 

古民家西側の田圃だけだったのですが、

申請図面を書き始めた頃に変更依頼が来たのです。

変更内容です。

下の1をこの方が所有していて、

1を最初に埋め次に2へ移るとの依頼。 

DSC05369改4.jpg

 一番泥濘んでいる1を3の土手高さ迄埋める。

3はこの所有者の本家が所有していて、

私も良く知っている方です。

でも1は300m2程度なので1m埋めても300リューベしか埋めれないのです。

なので次は2へ同一高さで埋めて行きます。

でも畑への転用面積は1000m2以上になると、

転用申請が難しくなり金も掛かるので。

転用は1と2の写真右の境界線から5m控えた所までにしました。

そしてその図面を作成して、

申請書を作成。

署名捺印と到った訳です。 

いよいよ仮設道路工事が始まりましたよ

Ф

では又

クリック宜しくね

にほんブログ村

しまーす。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年08月26日 07時54分08秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: