古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2023年04月26日
XML
カテゴリ: DIY(自作)
古民家ライフスタイル ​​​ ご訪問ありがとうございます。 ​​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
​​​ 急遽玉造温泉へと 2号池の補修 ​​ の続きです。

水を張り始めた2号池ですが、
この後1時日間程で満水となりました。
そして2日間放置してから見ると、
補修前と同様に
通常の水面から10cm程迄下がっていたのでしたしょんぼり


今度は1号池を疑い調べているとヒビが入っているヵ所を見つけたのでした。
原因はここのヒビだと決めつけてこのヵ所を補修したのでした。


そして2日後、
乾燥しているのを確認してから又
水張を 満水 にしました。

しか―し、
翌日には同様に水面が下がっていたのでした号泣
こうなったら 3回目 の最後の手段で2号池同様に、
1号池
の上側から20cm程迄をモルタルに防水液を混ぜて、
1号池全体に上塗りする事としました。




そして又2日後に
水張を 満水にして翌日に確認。
すると全く水位は下がって無く、
補修がやっと3回目にして出来たと判断しました。


それからは何度もモルタルのあく抜きを実施中です。
幸いにも雨が降って雨水を入れているこの池もあく抜きが進む事でしょう。

では又   ​

クリック宜しくね

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月26日 06時30分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY(自作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: