古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2024年02月05日
XML
カテゴリ: 古民家生活
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​
​​


少しの間このシリーズから離れていました。
なんせ、肘痛の為に作業が出来ないのが現状で、
記事の話題も限られています。
あっちこっち飛んですみません。

さてスバル車3台、スズキ車3台の次は日産(ニッサン)車です。
セリカ1600GTとは別に、
スキー&寝泊り出来る車として初めて購入しました。
これがキャンピングカーの始まりです。

サニーバネット ハイルーフ1300ccを新車で購入して内外装を少し改造し、

自作のスキーキャリアを付けています。
タイヤはおそらく、
スノータイヤかスパイクタイヤです。

DSC03973.JPG

50年近く前に、
私の設計で新築したばかりの新居と写っていました。

この車では東北地方の釜石から陸中海岸を南下して松島迄行き、

蔵王から五色沼&磐梯高原へ行った思い出があります。


でも子供が生まれてからは狭く感じ、
乗り換える事にしたのがこのニッサン ホーミーのハイルーフです。


この車は、
セカンドシートにスバルドミンゴ用のシートを取り付けて、
子供用 シート&ベッドとしました。

後部はコの字型シートを作製。
それにテーブル
装着して食事用とし、

背もたれを中央部に入れると夫婦用 ベットに変身しました。

そしてこれらの改造は私が設計し、
ハンドメイドで作ったのでした。

スキーに行った時は仲間たちとキャンピングカーの中に集まって、
宴会尽くめで大変楽しかった記憶があります。


これは志賀高原に仲間と行った時です。


当然家族でもスキー、温泉と信州へと出かけました。
でもホーミーの調子が悪くなったのでこの車は諦めたのでした。

そして三代目は同じく日産のキャラバンハイルーフで、
内装はそっくり入れ替えて、
外装はプロにお任せして仕上げました。






この時私は30代の後半だったと思います。
って事はニッサンの車も3台乗ったと言う事でした。

では又   ​​​​​​​​​​

​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月05日 08時46分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: