古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2024年03月14日
XML
カテゴリ: 薪作り
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​


直径50cm近くはある、どデカイ アラ樫の玉。


このアラ樫は数年前に伐採して持ち帰ったのだけど、
根本のボコボコとした玉。
とても割れる代物では無かったので、
薪割り台にでもしようと思い、
屋根のある場所に置いていた。
その場所を整理していて今回見つかったのでした。
でも、
薪割り台は現在あるので、
薪割りしようと試みたのだけど、歯が立たない。


何か良い手は無いか❓❓
楔を打ち込むも駄目だった。


仕方が無いので薪割り機を出した。


そして、
二人掛かりで持ち上げ 端から順番に割って行ったのでした。


割るのなら生の時に割らなければ、
乾燥してしまうと固くなって割れないと言う、
教訓でした。

では又   ​​​​​​​​​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月14日 06時03分59秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: