古民家ライフスタイル

古民家ライフスタイル

2024年03月27日
XML
カテゴリ: DIY(自作)
古民家ライフス​タイル​​​ ​​ ​​​​に​ ご訪問ありがとうございます。​ ​​​ ​​
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
​にほんブログ村​


長石と薪置き場を撤去した後。


今週雨☔☔の毎日で外での作業はまるで出来なかった。

上記の写真の前はこの様な感じでした。

蔵の中に眠っていた作業台と棚を引っ張り出して設置しました。
この場所にあった薪置き場は
日は当たらないし、
風通しも今一だったので、

物置同然として使っていたのでした。
でも撤去した後は、
作業台の上で色々と作業が出来る環境となったのです。
そして撤去した薪置き場の木材を使って、
新たに薪小屋(置き場)を作り始めたのでした。
そして奥側の列が完成した。


この場所は以前の記事 
​簡易薪小屋の移動はただの移動ではなかった😊​​  で、
簡易薪小屋を移動して、
3号薪小屋との間を空け屋根を設置した場所です。



この場所に新たに薪を収納出来る様にと考え、
作り始めたのでした。
そして昨日の夕方に雨が上がったので、
続きの作業を実施。


今日朝にやっと完成したのでした。

何故薪を収納する場所が必要なのかは、
次回詳しく書きたいと思います。

では又   ​​​​​​​​​​

クリック宜しくね
​​

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年03月27日 08時44分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[DIY(自作)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: