全46件 (46件中 1-46件目)
1
いつも思うことですが、何人か集まってひとつのことに関しておしゃべりをしてる時、一人の人が話してる時はみんながその人に耳を傾けるわけですよね。しかし、その人を無視して自分の思いを勝手に隣の人に話しかけてる人がいる。そういう人がいると他にもメインに話してる人を無視して隣の人に話しかける人が出てくる。メインの人はちゃんとその光景が見えてるわけですから、不愉快になりますよ。その、今話してる人を無視して話してる人、というのは大体無神経な人が多い。それだけで私はもう信用できませんね。そりゃあそうでしょう、人が話してるのに最後まで聞けないと言うのは自己中ですよ。今日はそんな光景をまざまざと見てしまって、いやでしたね。昨日もそうでしたけど。ダンスのレッスンの休憩時間、生徒が話してることに先生も仲間に加わり、それがいつものように政治的な話に及んだ。そしたら話してた生徒は先生を無視して隣の人と話し出した。先生は自分の話しをどう終わらせたら良いかまごつく、と言うことになる。私はこういう光景を見るのがいやですね。先生の話しが長い、政治マニアと言うことも問題ですが、先生もバツが悪く不愉快だろうと思いましたが、そういうことには慣れてるのかも知れないけど、見てるこちらも白けて気の毒でした。まあ、自己中ということではお互い様なんでしょうけど。こんな光景、あちこちであると思うんですよね。私はそういうことをされるのがいやだから、同じようなことはとても出来ませんね。他人の話は最後まで聞く、と言うのが礼儀じゃないですか。そこまで思い至らない人は多い、と言うことが情けないです。
2014.08.31
コメント(0)
今朝は4時頃に目が覚めた。疲れてまだ寝てたかったけどお腹がすごくすいて起き出して食べましたね。昨日の難しいステップがこたえたのかもしれない、なんちゃて。でもいつもの朝食を食べてもまだ満たされないからバナナを食べて、また横になりました。今日はずっと寝てたかったけど、午前中に野暮用があって出かけなくちゃならないし・・・そうこうしてるうちにまたお腹がすいてきた、まだ8時半過ぎなのに。朝食から4時間、まあ私の食間時間としてはちょうど良いけど、この分じゃ、あと2回は食べることになるわけで。1ヶ月間連日だった仕事は終わり、ちょっと寂しいけどホッとしました。また週に何回かになるわけです。楽しいことがたくさんあったけど、そうじゃないこともあった。しかし、この仕事を始めた頃は慣れなくてけっこうつらい日が続いたもんです。今は来館する子も少なくなったし、やはり慣れたから辞めたい、なんては思いませんが、でももう半年で民間企業に委託するため、今までの臨時職員はお払い箱になりますね。私は保育園の仕事をもっと増やしてもらって、学童にも依頼される、と言うことになるわけで。自分がまさか子供と関わった仕事をするなんて夢にも思わなかったのに、今ではすっかりその気になってしまって、自分の天職みたいに感じてますよ。これで何かしら資格でもあればもっと世界が広がるんでしょうけどね。そのうち真剣に考えてみます。
2014.08.31
コメント(0)
昨日散々悩んだ、お昼どうしようと言う問題、児童館で昼に食べちゃえばいい、と言う簡単な結論が・・・一応仕事だし、いつもは自分はお昼は食べない。しかし今日は特別の事情だから許してもらおう、とサンドイッチを買っていった。そして館で歯磨きも。児童館でお昼を食べるのはあのK君一人だけだった。しかも12時10分前くらいにやってきて、また寝坊しちゃった、11時過ぎに起きてハムパン一口食べて、お母さんに塩おにぎり作ってもらってきた、と。何でそんな遅く起きたの?と聞いたら午前3時頃までお母さんとテレビを見てた、と。K君のお母さん、かなりやんちゃと見た。そういうことで私はK君と二人でお昼を食べ、また五目並べを。他に子供が誰もいないから静か過ぎてちょっと困るから、私は自動ピアノをかけた。そしたらそちらのほうに気をとられて、いろんなおしゃべりしてる間にK君に勝ちを取られた。結果6対6の引き分け。いくら私が気をとられたと言っても、K君は確実に力をつけてる。来週はもう新学期だからK君に会う機会も減るだろう。あの可愛い、素直な笑顔が見れないのかと思うと寂しいです。そして思ったより1時間も早く新しいダンスサークルに向かうことが出来た。しかし乗換え駅でホームを間違えたのに、反対方向に3駅ほど行って気がついた。仲間には30分ほどで待ち合わせの駅に着く、とメールしてたのに10分遅くなった。彼女、夜勤明けなのに車で私より早く着いてて申し訳なかったです。不安と緊張の面持ちでその場所に着いたが、今日は3人しか来てない、と。私と彼女はすぐにレッスンに加わったが、見た目難しいステップをやってる・・・・私たちにもやるように言われて、覚えるのが遅い私はメチャクチャあせった。しかし、皆さんいやな顔もせず、私の不出来を見守ってくれましたね。最後にはちゃんとできましたよ。他の何人かの方々が一堂に会するとなったら一体どうなることか・・・・しかし、初心者のために別の曜日のレッスンも設けると言うことで、細かいことはまだ決まってませんが、私はここのレベルの高いクラスでも大丈夫じゃないか、と言う気持ちになりましたから安心しました。先生は“自分はこれからも精一杯指導する・・・”と言ってくれて、やはりダンスへの情熱は本物だった、と思いましたね。
2014.08.30
コメント(0)
昨日、いつも五目並べを連敗するK君が、自分にもカード入れるポシェットみたいの編んで、と。“エッ?前いらないって言わなかった?”と言ったら恥ずかしそうな顔をしてた。友達が編んでもらったのを見て自分も欲しいと思ったらしい。その友達が言うには、K君はそのカードをお母さんのタバコケースに入れたりしてたらしい。かわいいですよね、生意気な3.4年生と言っても手作りの編み物が欲しいと思うなんて。そこで“どんな色の毛糸が良い?と聞いたら、白とか青、とか言うので、白は汚れやすいよと言ったらじゃあ青、と。私は“それじゃ、青の毛糸に白の模様をつけてあげる”と言った。昨夜と今朝、3.4時間かけて編んで今日持って行きましたね。しかし、児童館に行ってもK君はいない。あらあ、ちょっと拍子抜け・・・と思ってたら30分後くらいに、寝坊しちゃった、と言ってK君がやってきた。私はさっそく自分の飲み物や血糖値測定器などが入った小さなバッグを置いてある流しに彼を呼びましたね。“お気に召すかどうか・・・”と言って彼に出来立てホヤホヤのポシェットを渡したら、K君、“ワ~ッ!”と言って満面に笑みをたたえて喜んだ。そのまま走り去ろうとしたから“ありがとうは?”と言ったら“ありがとう!”と叫んで友達のいる部屋にかけて行った。この顔が見たかったんです、この声が聞きたかったんです。いつもですけど。もしも私の編んだポシェットが千円で売れたとしてもこの喜ぶ顔のほうがずっと良いですね。5千円だったら・・・・ちょっと考えます。明日は新しいダンスサークルに仲間と示し合わせていくことになってるけど、お昼ご飯どうしよう、自宅に帰ってたら時間のロスがある、途中で食べていったら歯が磨けない・・・・と何度も思い悩んだ。何かにつけて小さなことに悩みますね、私は。外食して駅のトイレででも歯を磨こうか、などと思ってますが、明日になってから決めます。
2014.08.29
コメント(0)
今日、息子から子供が無事生まれたとメールがあった。予定日より遅れること5日、順調と言うべきですね。私の時は切迫早産と言うことで入院すること1ヶ月くらいでしたか・・・忘れてしまいました。そして退院した翌日に破水、というとんでもない順調ではない出産の仕方。病院にいくタクシーの中でガタガタ震えてたのを思い出します。でもそばには夫がいましたから少しは安心でした。その出産たるや世界中のお母さんを尊敬したほどの爆難産・・・・出産台に上がって2度ほど意識不明になりながらの。今回、何よりお嫁さんがそんな事態になることが心配だった。しかし母子ともに健康、と言うメールをもらって心から安堵しました。私は名実ともにおばあちゃんになったわけで、赤ちゃんに会う日が楽しみで楽しみで・・・それにしても息子の生まれた時のことを昨日のことのように覚えてる私には、その時の赤ちゃんにまた赤ちゃんが生まれたなんて、あまりの人生の流れの速さに信じられない気持ちでいっぱいです。こうして新しいいろんな節目節目で、自分の人生の流れを感じていくんですね。
2014.08.28
コメント(0)
今朝は4時頃目が覚めた。起きるのはまだ早いと思ったから血糖値を測ったら90。私にしたら低いほうだなあ、と思ってちょっとジュースを飲み、また横になったがおなかがすいて5時には起きましたね。眠くてしょうがないけど、なんか昨夜サークルの問題がスッキリしたからそれほどの疲れも感じない。しかしやはり眠くてたまらないことには変わりない。朝食が終わり、土曜日に行くことになった新しいサークルのことをあれこれ考えたり、今月の残りのスケジュールを確認したりしてるうちに9時になった。今日は12時から6時までの仕事だから午前中は買い物行かなくちゃ・・・と9時過ぎに家を出て駅前まで行ったら、スーパーはまだ開いてない・・・10時開店だった、他のスーパーも大体みんなそうだろう、気がつかなかった。30分も待っていたくなかったからしょうがない、近所の八百屋に逆戻りした。結局朝の40分ほどのウォーキングということになってしまった。最近は毎日セロリを食べてるから、八百屋に両手を輪にしたくらいの束のが売ってたから、それ買って来ました。毎日3本くらい食べてるんですが、食べすぎかも・・・と思ったり。どうなんでしょうね。でもこれもそのうち飽きるだろうから気がすむまで続けますけどね。最近は今までよりも低血糖になる確率が高い、今月はもう12・3回くらいかな。しっかりと甘いもの用意していかなくちゃなりません。
2014.08.28
コメント(0)
今夜はダンスサークル最後の日。おじさんは私たちには何も言わないで先生にビールを買ってきてた。年末もウィスキーをあげてたし。地味にサークルの運営をやってくれたし、町内会の仕事なんかもいろいろ縁の下の力持ちとして活躍してるみたいです。私はおじさんに意地悪したことがあったことをすごく反省しましたよ。あんな良い人いない。レッスンは普通のテンションで始まり、何ヶ月ぶりかのルンバを先週と今週やりました。私はまた先生にほめられて、拍手までされたから、ちょっとうれしかったです。そしてレッスンの終わる10分前、9月からの先生の指導してる別のサークルの話しになって、私と仲間の女性は当然そこに行くものとしての話しになった。彼女も前話してたこととは違って、そのサークルに行くような様子。なんだ、意外とスムーズな移行になったなあとホッとしましたね。先生はおじさんに丁寧に感謝の気持ちを述べてました。おじさんがいなかったらここまで続かなかったですから。その新しいサークルは土曜日に行くことになるが、私は児童館があるからレッスンの途中に入ることになる。でも仲間も仕事の都合があるから、詳しいことは今後どうなるかわかりません。先生もそこのところは柔軟に対処していこう、と言うことで話は大雑把に終わりました。私は散々悩んだけど、先生はあんまり心配しないように言ってくれて、なんだか不安が解消したような感じです。今日はとても良い日だったですね。
2014.08.27
コメント(0)
今日は寒いくらいですね。でもまた暑さが戻ってくるみたいですが。今日児童館に行ったら、久しぶりに仲良しのSちゃんがやってきてて海水浴に行った時のお土産もらいましたね。商売繁盛のマスコットお守りみたいので“これで金持ちなれそうだなあ・・”とお礼を言いました。そして体育館のほうに行くと、先日学童で遅くまで一人残ってた2年のY君が、待ってたように“卓球やろう”と声をかけてきた。私と卓球やるのが楽しみみたいでうれしいですよ。いつも“今日何時までいる?”と言われるのがなんだか切なくて、最近は目いっぱい彼に付き合いたいと思いますよ。やはり自分をまっすぐ慕って来る子を愛さずにはいられません。保育園には私の顔を見ると大泣きする女の赤ちゃんがいますが、こんな子は始めてで、かわいいと思えない、当然ですが。もう半年も経つのに泣かれるのはいやですよ。私は眼を合わせないようにしてるんですが、あちらの方がジ~ッと私を眼で追ってるんです、なんなんでしょう。他の子はみんな私になついてるんですけどねえ。昼はあの大ぼら吹きのI君が久しぶりにおにぎりを持ってきた。そしていつも五目並べをしようと言いながら連敗するイケメンのK君、毎日お弁当を持ってきてるH君、Sちゃんと4人。そのなんだか親しい者だけが集まったような、気楽でにぎやかなおしゃべりと言ったら、ハチャメチャと言って良いくらいにうるさい。それに食後、私とSちゃんが五目並べをしてる所にみんながなんとなく集まってきてくっついてる、という不思議さ。しまいには、キャップをしないでボトルに入れた麦茶を持って走り回ってたI君がそこら中に麦茶を振りまいた。私は大げさに彼を叱って、巻き舌みたいな話し方をしてたから“やくざになるかお笑いになるかどっちなの?”と言いましたね。事務所にもその騒々しさは聞こえたろうから私は必死になって静かにするよう訴えましたが。しかし、楽しい昼休みでした。午後からはまたY君がやってきて、途中何人かと代わったが私が帰るまでY君の卓球のお相手をしましたよ。そしてお決まりの低血糖。今日は途中でちゃんと測定してチョコを食べましたから。みんながかわいくて、私は帰りたくなかったのですが時間が決められてますからね。
2014.08.27
コメント(0)
危惧してた例のA君、来ましたがまるで知らん振り。昨日同僚のMさんから話をされたと思うが、まるで私のことは無視。完全になめられてますね。毛糸で今まで頼まれたもの何個編んであげたか・・・指編みに集中してたから新しい毛糸まであげてた。それで少しは親しくなったか、と思ったのはまったくの幻想でしたね。私は彼を見ながらもやもやしてたが、そんなことなんかどっかに吹っ飛ぶような出来事が起きた。A君たちがやってる卓球台と並んだ卓球台で、初めてきた女の子3人がやってたのは知ってたが、私があちこちの部屋を見回ってる間にそれは起きた。私の所に3年生くらいの女の子が近づいてきて訴えた。A君のところに転がったピンポン玉をA君がものすごい力でラケットで打ってきた、球を当てられた女の子の足には丸い痕がついてる。私は怒ってA君のそばに行って謝るように言った。そしたら卓球を止めようともしないで言うに事欠いて“後でね”と私をバカにしきって言い放った。私に訴えた子が泣いてる・・・・あんな意地悪されて、悔しい、と。私はA君と相手してる男の子に卓球やるのやめるように合図して、A君と言い合った。しかし、例の、絶対認めない言葉で汚く言い返してきた。私は頭にきて、“あッ、そう、じゃあ職員に言いつけるから”と事務所に向かった。男性職員の一人が怒ってA君のところに向かいましたね。後で他の子に聞いたら、男性職員はものすごく怒って顔が真っ赤になって怖かった、と。私にはそんなことはできないから、やはり男性職員は必要なんですよ。女の子たちは帰ろうとしてたが、あの泣いてた子がますます泣きじゃくり“あんな心の子がいるなんて(意地悪いA君)・・・”と。あんな子は自分たちの学校にはいない、と。男性職員はA君をもう帰るように言い、玄関で“お前は1週間出入り禁止だ、出入り禁止ってわかるだろう・・”と。今まで数々の問題を起こしてきたA君、私はもう同情する気さえ失せてましたね。A君、職員の話は黙って聞いてて帰る時、涙をぬぐってたみたいで・・・昼に、A君と遊んでた男の子たちに“みんなあんな言葉、大人に向かって言う?”と聞いたら“言わない!”と。どこでもあんな調子だろうから彼らもA君と取っ組み合いをしたことがあるそうだ。それでもまた仲良く遊んでる、と言うのも面白いですけど。母子家庭の彼は残りの夏休み、どうやって過ごすんだろう。友達の家に行くか、自分の家に呼ぶか・・・そんなとこだろう。
2014.08.26
コメント(0)
昨夜は1時間ごとに目が覚めた。それでもまた寝付けたようだが、時計を見るたびに1時間しか経ってない・・・眠れるようになったか、と言う望みはなかなか本格化しませんね。3本買い置きしてた栄養ドリンク剤、昨日でなくなってしまった。また買わなくては。こんな状態だから卓球だの子供を抱っこだのすると翌日いっそう疲れます。しかし、もう1週間だからがんばらねば。今日、あのA君が来てどういう結果になるか・・・心配です。来なかったら、そしてもしもの結果になっても、もうそのことはそれで打ち切る、忘れる、と言うことにしようと、同僚のMさんと話し合ってた。特定の子に何かをあげる、と言うことをしないよう前いた職員に言われてたが、十把ひとからげにしたようなこと言われても私には納得できないから、たまたまそばにいて私に〇〇を編んで欲しい、と言う子がいたら編んであげたくなる。子供にとっては楽しみなんだろう、と思うといくらでも編んであげたくなる。それで何かトラブルが起きるなんて思わなかったけど、起きたとしても大丈夫と思ってた。しかし、男性職員の言うことはやはり同じ、トラブルが起きそうなことはしないで・・・私はそういうのがいやだったから、別に自分の好きなようにした。だから何かあっても自分の責任で解決しなくてはならない。
2014.08.26
コメント(0)
あの口汚くののしるA君、私の言った事にとぼけてるのか子供の特徴であるすぐ忘れる、と言うことなのか、判断がつかなくて彼と仲が良いと思われる、彼が慕ってる同僚Mさんに私の思い悩んでいることを相談した。そしたら彼女、A君はとぼけてうやむやにできるだろうと思ってるんじゃないか、と。私は別に物質的なことはどうでもいい、ただ彼が正しくない方向に行くのが心配だった。とぼけてそれで済む、と思ってることが将来的に良くない、と思ったから思い悩んでた。でも彼女はA君は誰にでも口汚くののしるし嘘も平気でつくだろう、と。私はそこまでは思ってない、思いたくもない。でも彼女はそんな子だと割り切ってるらしい言葉にちょっとびっくり。同じことを何度もA君に言うのもしつこい、と思われるのがいやだったから、今日彼女に最後の賭け、と言うか、A君が嘘言ってるか子供らしい忘れっぽさなのか判断する言葉を私が帰ってから伝えてくれるよう頼んだ。彼女、私の言った事をよく理解してくれたがA君に対する思いは少々違ってる。そんなことを話してる時に、一人の男性の職員がやってきて、私たちの話してることを小耳にはさんだらしく、どういうことか聞き出そうとする・・・・私はあんまり話しを広げて欲しくなかったから話したくなかった。しかし彼は粘着質な部分があるのでどこまでも聞きたがる。結局は大部分は話してしまった形になった。彼女に依頼したA君への伝言、明日どういう形で現れるかわかるだろうが、私はA君が、ほんの3年生の子が、そんな狡猾な子とは思いたくないからホッとした、と言う結果になることを期待してる。人間関係は思い込みと誤解から成ってる、と言う思いがまたもや重く感じた次第で。
2014.08.25
コメント(0)
昨日はやはり夏バテだったんでしょうね、バテテ起きてられない。昼頃までまた横になってましたが、いつもはそんなことに関係なく食事はちゃんと摂ってたのに、昨日はそんな気も起きない・・・・でもなんかお腹がすいた気がしたから食べましたけど。動いちゃえば良いんですが、だるさに負けてそのままにしてるとどこまでも動けない。だから動くようにしましたね、一日がもったいないから。でも外出はしないでひたすら読書と編み物・・・・この編み物が(仮面ライダーオーズ)また考えながらやらなくてはならない。集中すると知らぬ間に体が固まってしまう。何時間続けたでしょうね・・・もう疲れてしまってやめましたが、まだ夜の8時半。それでもテレビも面白くない、だるさも取れてない、と言うことでスタンドつけて読書に入りました。しかし、窓を開けてても風が入らない、外は涼しいのに。それでエアコンつけても30度設定だと意味をなさない・・・・それ以下だと凍えるんですよ。しょうがないからまたエアコン消して扇風機つけて湿気に我慢しながら寝ました。10時過ぎだったかな。でも、もうだんだん暑さが引いていくみたいですよね。なんだか知らないうちに夏が終わる感じです。8月もあっという間にもう1週間だけだし。そうすると、また別にしなくちゃならないこと、決めなくちゃならないことがいろいろ出てくるんですよね。今週は最後とばかりに毎日みたいに掛け持ちの仕事があり、最後のひと踏ん張りってとこです。
2014.08.25
コメント(0)
昨夜は疲れてたしテレビも見るものがない。9時半にはスタンドをつけて読書に入ったが、これがどういうわけか全然頭に入らず。目は本に向かってるけど頭は全然別のこと、あんなことがあった、こんなことがあった、と過去の出来事が切れ目なしに沸いてくる。こんなひどいことはあんまりなかったから、自分の興味のある本なのに頭に入らないのはもしかして著者の書き方のせいじゃないか?なんて思いましたね。別段小難しいことを書いてるわけじゃない、なじみのある言葉でなじみのある出来事を解説してる。しかし、著者と言うのが前からちょっと普通人には見えない・・・と言うなんとも失礼な思いを持ってた人。だからそちらのほうに気をとられて、もしかしてここに書いてあること信じていいのか?とか、どこか破綻してないか?とか無意識に思ってたような気がする。変な著者、と思ったのは前テレビに出た時、無表情で、病気を解説してる本人が病気?・・・と言う印象を持ってたから。本の内容の精神としては共感できることだったし、やはり私は脳が疲れてるんだ、目も疲れたし、もう眠らなくちゃ、と電気を消したしだいです。今朝も疲れてて筋肉痛、いつもより遅く8時頃まで寝てました。そしてまた昨夜の本の続きを見てみたら面白かったです。自分が疲れてて受け入れ態勢がないことを相手のせいにしてた・・・ってこともあるけど、やはり何かしらそれ以外の原因もあるような気がするけど。なんかどうでも良いこと理屈並べてしまいました。
2014.08.24
コメント(0)
今朝も早く目が覚めて寝てられないから6時頃には起きた。これはもっと眠りたいけど頭の中が休まらなくて眠れないということで。体は疲れてるけど。児童館では、あの口汚くののしるA君が、最近あんまりそんな言葉吐かないなあと思ってたが、やはり心まで変わったわけじゃないと感じる出来事がありました。自分の過ちを絶対認めない、私のせいにする、ということがあって、私はもう彼にはあんまり近づかないようにしよう、彼と関わってると何が起こるかわからない、めんどくさいと思いましたね。職員は家庭環境がどうのこうのと言ってるが、そんなことは半分以下で、本人の持って生まれた性格と言うものがかなり強いと見た。本人の怒りに触れなきゃそりゃあ穏やかに見える。しかし、なんでもないことでも自分が少しでも責められてると感じたら、ものすごい反発の仕方、どこまでも素直じゃない、自分の過ちを認めない。私は今までかわいい所もあるなあと思ってた。しかし、もういやですね。顔を見るのもいやといって言い。どんなやんちゃな子でも、まっすぐで素直な所がある。でも彼はどこか身構えていつも攻撃的。同僚Mさんにはなついてるし、その同僚もA君の口汚い言葉は気にならないみたいで平気で接してますが、私はできませんね。相性が悪い子供なんてめったにいませんがいるんですよね。妙に大人ぶって屈折してる。そうかと思うと、閉館後の掃除をしてたら学童の部屋から2年の男の子が”モモさん!”と呼ぶ。行ってみたら職員一人と子供は彼が一人だけ。7時頃までいるそうで、でも一人で大声で歌ったりしてる。彼は先日私が児童館に行ったら階段でばったり出会って“今来たの?卓球やろう・・”と親しげに言ってきた。私には見覚えのない子だったが、卓球をしてるうちに彼とはちょっと前も一緒に白熱した卓球をやった、と思い出した。そんな子を忘れるなんてあんまりないことなんですけどすっかり忘れてて、彼に同じことを聞いたらしいです。そういえばこの子と卓球やって話したなあ、とやっと思い出したしだいで。40分くらい二人で楽しんで、私もうこの子は忘れないぞと思いましたね。こういう素直で子供らしい子はほんとうに心がほんのりしてきます。
2014.08.23
コメント(0)
昨日からほとんど切らずにエアコン入れっぱなしですね。最近はもう窓から涼しい風が入ることがないので。といっても冷房だと私には冷たすぎるので除湿で30度設定ですけど。昨夜はまあまあ眠れたような気がします。朝食の、10何年ゆるがぬ同じメニューは相変わらずですが、その他の食事はその時々ハマってしまったものが2週間から1ヶ月は続く、と言う風な感じです。何年か前、ゴーヤと言うものを食べたことのなかった私は職場の人たちに味の感想を聞いてまわりました。苦いと言うことが怖かったし、でも血糖値が下がるとか夏バテしないとかすごく興味のある食材で何とかして食べてみたいものだ、しかし・・・としばらく躊躇してたけど、ある日思い切って買って行って、教わったとおりに調理をしたら、これがなんというか初めての不思議な味でハマってしまったんですね。帰宅途中にデパートがありましたから、ほぼ連日ゴーヤを買ってきて食べてました。そして今はと言うとセロリスティックにハマる、と言うことになってしまって。生のセロリなんて食べたことがなかった。あの変なにおい・・・シチューで煮たのは大好きでしたけど。しかし、酵素と言うのは火を通した野菜は壊れる、生野菜にしかない、と言う話を聞き、そして美容院の彼女はセロリが大好きだということを聞くに及んで、冒険心で生のセロリを食べてみたんですよ。そしたらこれが、あの独特のにおいはほとんどない、以外。ついでにきゅうりスティックも作って、味噌とマヨネーズをディップにして食べるんです。これはチョー簡単、洗って切るだけ、お腹に良い、ともう3週間くらい続いてるでしょうか。それに枝豆やチーズを加えれば立派なワインのつまみ。時にはスイカも。まあ今は夕食時必ずワインを飲むんですが。このメニューで最近は私の食卓もチョー潤ってます。
2014.08.22
コメント(0)
私の今のダンスの先生に対しての気持ちは複雑です。ダンスの指導は、理屈、話しが多いと言うことをのぞけば満足といって良い。しかし、ダンス以外の話しはあまりに私とはかけ離れてるし、本気で頭にきてやめようと思ったことが2.3回。一体相性が良いのか悪いのか全然わかりません。しかし結局気に入るサークルが見つからず、それになんだか先生の指導が懐かしかったからやめずに今に至る。先生を評価する割合が自分の中で真っ二つに別れてるから困るんですよ。今までみたいに、ダンス以外の話しをすぐ忘れてしまえばまあ、問題はない。もう今のサークルは来週一回しかない。他に行きたいサークルが見つかったわけでもない。先生は私が行くかどうか迷ってる、先生がやってる別のサークルの人たちはみんな仲良しで優しい、と言ってるが。交通費がかかる、は2の次にしてもレベルが高いという大きな違いのある人たちとレッスンを受ける、という大きな心配があるから悩む。しかし、レベルの高い人と一緒になると自分のレベルも上がる、とは聞いてる。なんにしてもそうですよね、レベルが同じか低い人と一緒にいても自分はなんら成長しないと言うことは。しかし、自分が惨めになるほどレベルが違ったらやれないですよ。とりあえず、体験と言うことで行ってはみますが。優柔不断と思われることはすごくいやなのですが、私は優柔不断なんです。先生は私に来て欲しい、もっと上手になってもらいたい、という気持ちがあることが私にはわかってる。仲間の女性は、お金のために一人でも生徒が多く来て欲しいと思ってるんだろう、なんて言ってるが、先生は経済的なことよりダンスへの情熱が大きいと私にはわかってる。一人でも多くダンスへの情熱を持って向上して欲しいと思ってる純粋さは持ってる、と私は思ってる。だから仲間の女性の、そこまで考えの及ばないことにちょっとがっかりして・・・ダンスの楽しさは止められないんだから、いらぬ心配はしないでとりあえずやってみることが今は一番・・・が結論かな。
2014.08.21
コメント(0)
今朝は暗いうちから目が覚めて4時半には起きてしまった。こんな早い時間は久しぶりだけど、なんだか頭の中がごちゃごちゃとすっきりしない。と言うのも昨夜はダンスだったが、先生が解散した後のサークルのことに少し触れたけど、イマイチはっきりしない。私は日によって考えがあっちにいき、こっちにいき決まらない。私の中での不安を何個か口に出したら仲間のIさんがまた“あれダメこれいやといってたら何にもできないよ・・”と。先生も似たようなことをいう。まるで駄々っ子をいさめるような言い方に私は心の中で二人にムカッとしてた。二人はまさか私が怒ってるとは思ってもいないようだったが。私の不安に手短に答えてくれればそれで収まることなのに、ネガティブ思考とまで言われ、本当に頭にきた。一つ一つのことをみんなまとめて非難されたみたいで、不親切だなあ、私だったらこんな言い方はしない・・自分の中で何が一番優先されるか考えて、他人にはあんまりいうもんじゃないな、とは思ってたけど、つい口に出してしまった。身近な人の考えてることの気配につい感化されて迷うことがある。いっそ一人のほうがずっと純粋な形で決められるとは思うが、やはり情報を仕入れないといけない場合もあるし・・まあそんなこんなで、夏バテ気味の体にダンスをやってあちこち痛いし、今日は午後遅くの仕事だからダラダラしてるしかありません。
2014.08.21
コメント(0)
日本中大雨と言うニュースが連日報道されてますけど、本当に変な夏になりましたよね。お盆に台風なんて今まであったでしょうか?思い出せませんけど。とにかく湿度の高さには不快指数が上がりっぱなしで。昨夜は何度も何度も目覚めて寝た気がしませんでしたね。そういうことで、6時頃には起きましたが洗濯しに1階に行くエレベーターの中でもぐったりと壁に寄りかかってました。また栄養ドリンク剤買ってこなきゃなあなんて思ってますよ。昨日は保育園でしたが、私が行くと駆け寄ってくる子、さっそくひざに乗る子、何人もいるんですよ。まあ、他の職員にも同じと思いますが、私は自分は子供たちを愛してる度合いが他の人とは一味違う、と自負してますし、私には子供をひきつけるオーラが醸し出されてるんじゃないかと思う時があるんです。勘違いの思い上がりかも・・でしょうけど。でも私を見つめてさっそく私のひざに乗ってきた小麦色の肌のM君は、職員に人気があってよくかまわれるんですが、彼はわざとらしい大人の態度はあんまり喜ばない、やっぱり私を一番好き、としか思えません。これ願望がかなり入ってるんでしょうね。だからって彼だけにかまってるわけにいかないし、彼もクールでそんなに執着はしないから、いつもけっこうほっぽっとかれると思われる繊細なY君を丁寧に観察して相手してあげたり、他の子に電車つなげてあげたり・・・・とにかくみんなかわいくて他の無神経な職員はいなくなれば良い、と思いますが、新米の臨時職員の私はお迎えが来て子供が少なくなれば、いの一番に仕事終了。きのうなんか園にいたの30分でしたよ。もっと子供たちと遊んでいたいのに。
2014.08.20
コメント(0)
今日児童館に行くと、ゲームとかピアノを弾く集会室の2ヶ所に、砂糖にアリが群がるように、DSを持ってる子を中心に男の子が群がってる。そして時々大きな歓声ともどよめきとも言える声を発する。あまりのうるささに“ちょっとうるさいよ!静かにして!”とたしなめた。それにしてもすごいですよね、こんなにも子供の心をわしづかみにするゲームを作る人達って。決して、100%すごいなんていうつもりはありません。子供にはいろんな弊害が出てるわけですから。でも昼休みにゲームの話しをしてる子供たちの話を聞いてるとチンプンカンプン。それなのに聞き覚えのある名称がボンボン出てくる。大人になって浅い知識をひけらかす輩が口にするような言葉も、子供たちはゲームの一つのアイテムとして話してるから愉快ですよ。ゲームを作った人たちは、神話などいろんな自分たちが知り得るあらゆる世界からいろんな言葉や話を持ってきてゲームを作ってるみたいですが、子供たちはそれをゲームの楽しさとともに精神みたいなものも吸収してるんでしょうね、私が昔漫画本から知識を吸収したように。だから一概に有害と言うわけにはいかないのですが。でも肥満児、近眼の子が増えたひとつの要因にはなってるわけですから、そこらへんをちょっと立ち止まって考えてもらいたいですよ。次から次にいろんなものを売るために大人は躍起になってるんでしょうが。なんかボトラーって言葉もあるんですって?トイレに行く時間も惜しいくらいゲームにはまってしまって、オシッコをそばのペットボトルで済ましちゃう、という・・・私にはその気持ち少しはわかりますけど、PCゲームには全然興味ないから良かったです。それこそ私がはまったらボトラーになる可能性大ですからね。
2014.08.19
コメント(0)
昨日は時間がずれての出勤。だからお昼もほぼ理想的な時間に摂れた。児童館には子供たちが帰ってきたみたいで先週とは大違い、にぎわっている。昼休みには3人お弁当を持ってきてたが二人はおにぎり。やはり夏はおにぎりが手軽ですよね、おかずがつくにしても。私も息子の夏の学校は毎日おにぎりでしたね。お昼にいた中の一人に、あのニコッと笑ってくれるS君がいた。彼は3年の、本当に子供らしい素直でさわやかなイケメンで、今のところ私の中では一番感じのいい男の子です。その彼と五目並べをすることになったが、彼弱くて20戦中私が18勝くらいした。彼は負けるたびに悔しがってはまたすぐに対戦になる、と言うことを繰り返して1時間くらいはやったでしょうか。"自分の攻め方だけ考えててもダメだよ、相手の手も考えなきゃ・・・”なんてことを私は何回も言ったが。彼の真剣な目、私が考え込んでる時にチラッ、チラッ、と心配げに私を見る目が子供らしくてかわいい。彼よほど張り切ってやったらしく、1時間もやったら疲れた、と。それに負けっぱなしとなったら余計疲れたことだろう。“卓球かボール投げで発散しなきゃ・・”と勧めましたが、勧めるまでもなく彼は卓球もボール投げも好きだし。まあ、そういうことで彼の中での私の株は保たれた、とは思いますが・・・・。掛け持ちの仕事はなかったのでジムに久しぶりに行ったが、最後に毎回やってるストレッチ、改めて講習会をやる、と言うことで何人かまとめてコーチされたが、これが厳しい。前自分でやってたストレッチはなんだったんだろう、やり方の表を見ながらやってたが、ただの形だけだった、と思うくらい。おかげで終わった直後はヘロヘロになって、当然今朝も筋肉痛ですよ。
2014.08.19
コメント(0)
今朝も眠いです。昨夜はけっこう早く寝たので休まるかなあと思ってたのですが。とにかく今の天気、湿度が異常に高くて日夜不愉快です。昨夜、睡眠剤を飲む前からなんか眠くなったから、だんだん薬いらなくなるんじゃないか、なんて思いましたね。それか編み物に神経集中して疲れてしまったのか・・・まあとにかく今週は少しは掛け持ち仕事が少なくなる。これが1ヶ月でなく1年中続くんだったら続きませんね。体はもちろんのこと、なんというかやはり溜まりますよ、いやだ~!と。夏休みが終わる頃には完全にバテてますね。住まいの目の前200mくらい先にできた大きなマンションみたいなでかい建物、もう人が入ったみたいで、夜電気のついた部屋が2.3戸見えます。もう広い視界がさえぎられて大迷惑です、頭にきますよ。最近は駅前まで買い物行くのも億劫で、コンビニのありがたさをしみじみ感じますね。スイカまで売ってますから。さっきも買ってきました。
2014.08.18
コメント(0)
今日はエアコンつけるほどの気温でもないけど湿度が高い、連日ジャングルみたいな湿度ですよね、行ったことないけど。8月は目いっぱい仕事が入ってるから、いつものチビちゃんたちのところはまた9月に行くことにしてる。しかし絵本を見てまた別の仮面ライダーを2コ頼まれてるから、その編みかけだったのをまた昨夜からやりだした。そして1コさっき完成しましたが、後ひとつは一体どうやって作ろうと悩むような“仮面ライダー オーズ”と言うやつ。仮面ライダーって1年ごとに新しいのが出てくるんでしょうか?今まで一体何種類作ったかわかりませんよ。ただただ私に何か作ってもらうのがうれしくて頼むんでしょうか・・・まあ、それでも良いんですけどね。"モモさんは編み物が世界一上手だ!”なんて言われると悪い気分はしないですから。でもそろそろ仮面ライダーは終わりにしてもらいたいです。何度も書いてますが、連日血糖値が急激に下がるようになった気がして半月で9回と言うのはちょっとおかしい。お昼時間がずれるのが原因なのはわかってる。だから昨日は食パンを半分にしてマーガリンとジャムをつけて持参し、とりあえず低血糖を押さえると言うことにしたが、今日は在宅してるのに低血糖になってしまった。なんだか食事内容に対してのインスリンの量がわからなくなってしまって・・・普通だったら意識朦朧となるはずなのだが、私は30台に下がってもそんなことになったことはなく、それに症状があんまり強く出ないから、こういうのはかえって危ないですね。でも上がる時は300台とかになるし、わけわかりません。というか、そこまでいちいち考えて食べ物や飲み物を口にしてるわけじゃないんですね。だって今までこんな大きな波になったことあんまりないですから。いずれにしても認知症にはなりたくないから極力低血糖にはならないようにしないといけません。
2014.08.17
コメント(0)
今日の児童館の午前中は、臨時職員が私も入れて3人も来てるのに子供は二人だけ。1年と3年の男の子が卓球をやってたけど、どうも人が少ないと活気が感じられない。私は3年の男の子に対決しようと申し出た。彼は素直な感じでかわいくて、いつも一日の最初に私と顔を合わせるとニコッと笑ってくれる。お互い真剣勝負・・と身構えてはじめましたが、これがなかなかの接戦で、ちょっとしたミスをしなかったら引き分けくらいだったろうが、結局2対1で負けてしまった。臨時職員に例の肝っ玉母さん風の立派な体のYさんが来たが、私のエコタワシを教わりたいと言う。編み物の経験はあるらしく、ちょっとぶきっちょだが少し教えたら編めました。そして彼女、民生委員だのいろんな仕事に関わってるから“これをマスターしたらいろいろ役に立つわあ、子育て支援のママたちにあげても良いし・・・”とエコタワシ編みにハマッってしまったみたいです。昼は誰もいないから私もせっせと編み物をしてたら午後のチャイムがなった。私のいる部屋に女の子が入ってきたので見上げたら、私が今まで目を合わせないよう避けてた子。高1の彼氏と児童館に手をつないで入ってきたり、服装が中学生らしからぬエロっぽいのとか大人びたバッグとかを持ってくる。ずっと前、彼女との間になんか頭に来ることがあったような気がしたが忘れてしまった。とにかく私は快くは思っていなかった。(エッ?入ってきちゃったの?困った・・・)でも彼女は少し離れた椅子に座って“このパソコンなにするの?”とか“なに編んでるの?”とか話しかけてくる。(あら、彼女だって私を見てびくびくしてたように感じてたけど話しかけてくる?)“エコタワシ、知ってる?”と言ったら“知らない、いちご、かわいい”“洗剤つけないでお皿洗えるの。あげるからお母さんのお手伝いして”“私いつもお皿洗ってるから・・・”この子は私が思ってたような子じゃなかったかもしれない、案外見かけほどじゃないかも、なんて思ってイルカもいると言うから二つ上げましたね。まもなく帰る時間だったから“じゃあね”と言ったら手を振ってくれた。なんか思いがけず彼女をかわいい・・・と思う展開になってうれしかったですよ。しかし、図書室にやはり彼氏が一緒に来てた。そうだったの、やっぱり。まあいいんですけど。
2014.08.16
コメント(0)
昨夜も何回も目覚めて、途中バナナなんか食べてしまった。それでも朝は血糖値が100だったから血糖値の低さが目をさまさせるのか?わかりませんけど。昨夜は窓を開けて寝たら途中寒くて閉めましたが。雨が多いからこんな涼しいんでしょうね。被害がないんだったらずっと雨でも良いくらいです。そうしてるうちに秋になるでしょうから。お盆の期間は児童館も保育園も子供が少ないです。保育園なんか、夕方人数が減ると結局私は補助要員だから人数分の職員だけ残って私は帰ることになる。児童館は途中で帰ることはないけど。夏休みも半分くらいになったわけで、そろそろ私も掛け持ちの仕事に疲れてきました。何より不規則な食事で血糖値が定まらないのが困りますね。ライン騒動の山本府議という人。かなり打たれ弱く細かい神経の持ち主と思われる。理屈っぽい人ですね。10分で済む話しを40分くらいかけて話してる感じで、要点が散漫。こんなことを書いたら、同じように細かく私にも非難の言葉が返ってくるようでめんどくさい感じです。細かいことをいちいち言い訳してやり返して・・・・もう少し良い意味で図太くならないと発狂しちゃうんじゃないですか?
2014.08.15
コメント(0)
今朝は疲れきって起きた。昨夜はダンスだったから。それも前半ジルバで私はノリノリだったけど、後半はタンゴなんかやると言う。例によって先生はまずは最初の立ち姿勢を矯正する、と言う所から始まるから、私は妙に緊張して肩が痛くなった。それに先生が相手をした時は全身密着してくる。私のヌーブラの胸は先生の胸に触れてる、と思うと逃げ腰の姿勢になって腰が引けて・・・とにかくステップがどうの、姿勢がこうのなんていうのは全然頭に入らない、とにかく密着することを拒むのに必死。だから変な所に力が入って、ステップなんか全然覚えてないし・・・最後にはなるようになれ、と胸が触れても開き直った。そしたらだいぶ自然になった、と言われたけど。仲間の女性によると、他のサークルでも気持ち悪い密着の仕方をしてくる男性がいたそうで、先生みたいにバシッと決めてくれるんだったら良いけど、ヘタだから不愉快でみんなに嫌われてたそうだ。タンゴなんて、本当に好きな人と恋人気分にならないと踊れないんじゃないかと思う。ダンスしながらセ〇クスしてるみたいなもんだからね。私はやはり正当なダンスは好みじゃないです。気軽に楽しくが一番良いですよ。午後には息子がやってきて、一応枝豆、スイカ、を用意して私がいつも作る冷麦を作ってあげた。父親の所にも行って来たということで、別居親は子供には大変ですよ。でもこうして来てくれるからうれしいですよ、とても。昨日も食事時間と内容がめちゃくちゃで、また低血糖になり、今月はもう9回目。人の名前、物の名前がすぐ出てこないと認知症・・・の3文字が浮かびます。ダンス仲間がまた、見捨てられた天涯孤独な認知症患者の垂れ流し状態の実態を話したが、こんなにも人間の尊厳と言うものを無くせるものなのか、最初から持ってないのか動物よりひどい、と思いましたね。認知症になったって、最低限の恥とか尊厳とかは残っている人だっているのに。その違いは一体どこから来るんでしょうね。仲間は世の中にこんな世界もあるのか、とつくづくいやになったといいますよ。収入の高さがこのつらい仕事を補ってくれるんだったら我慢もできるでしょうが、そんなこともないみたいだし。私もまさかの世界に絶句でした。
2014.08.14
コメント(0)
今日は児童館だが、最近の血糖値の上下の動きの大きさに、一体どういう対策をしたら良いんだろうと悩む。さっき洗濯するために歩き回っただけですでに下がってきてるから、お昼は早めに摂って行こうか・・・それともちょっと口に入れられる甘いものを用意していくか・・・・昼時間は私の仕事時間範囲なので子供と一緒に食べるわけにはいかないみたいだ。だから流しで隠れてバナナを食べようか、とか考えますが、いちいち細々めんどくさい、やっぱり食べていこう。そうすると帰宅する時間にはまた低血糖になる。症状があんまりわからないから、つい下がりすぎちゃうんですよね。だいたい人間の体が、考えずに自然にやってることをいちいち考えてやらなくちゃならないわけですから、これは至難の業ですよ。同じこと何回も書いたような気がしますけど。まあ、愚痴を言っても始まらない。ロビン・ウィリアムスが自殺したと言うことですが、ウツだったというのは驚きですね。私は彼の映画は“レナードの朝”くらいしか面白いとは思わなかったですけど。コメディアンと言うわりにはわざとらしさがあって見てて痛々しい。白ける。けっこう本音を隠して無理な演技してた、なんてことも少しは関係あるんでしょうか。こんな成功した人でも自分を救うことはできなかったのか、という気持ちです。
2014.08.13
コメント(1)
あの、タイで代理母に子供15人生ませる騒動、ネットではもう名前が知られてますが、私が最初に感じた気持ち悪さは全然変わりませんね。うわさの通り、大金持ちの息子みたいです。生まれた子供をかわいがってる様子も目撃されたようです。子供生産、住まいなどあちこちに豊富に金を使ってるようで、セコイ詐欺師とは一味違う感じで・・・・だからって、やはり札束で頬をひっぱたく行為と思われることになんら変わりはありません。これが34才以上の男だったとしたら気持ち悪さマックスに達しますけど、24才という若さがこれまた異常な感じを醸し出す・・・なんか妻もいる見たいな報道でしたが、そうなんでしょうか・・・もし妻も同意の上の今回の行為だったとしたら二人揃って完全に頭がおかしいですよ。まるで自然を冒涜してる・・・金がすべて見たいな、なんとも言えない不愉快の極地。これが表ざたにならずにいて、自分はアジア中に資産を持つセレブ、なんて傲慢な卑しい夢がかなうとでも思ってたんでしょうか。資産管理ロボット大量生産をしてる、としか思われない男の弁護士と言う人間が言ってること、男がまともとは思えません。もう、あきれますね。今年いくつもあった出来事の中でもダントツに最低じゃないかと思いますよ。
2014.08.12
コメント(0)
今日は美容院に行き、いつもの彼女といつものように楽しい話しをし、普段は他人とは話さないような、ちょっと微妙に突っ込んだ話しになったり・・・・最後には次回は私の評判のエコタワシを持ってくると約束をした。時間を見たら午前のジムに間に合う、久々に行きましたね。そしてその後お決まりのヘルストロン。それから買い物をして帰宅した。結局お昼は2時頃になってしまった。冷麦を作るのは面倒だったからサンドイッチにした。食べ終わったあとで、しまった!インスリン打つの忘れた、と30分ほど経ってたけど急いで後打ち。その後で保育園に行ったが、またもや子供が少なく30分ほど早く帰ってきた。帰宅途中、なんかフラフラする。低血糖だろうなあと思い帰宅して急いで血糖値を測定したら35。エエ~ッ!後打ちが悪かったか・・・主治医が後打ちは血糖値が下がりすぎる、とは言ってた。でも打たないわけにはいかなかったから。急いでブドウ糖とジュースを飲む。先日けっこう薬局からブドウ糖もらってきたのにもうなくなるみたい。今日ジム行ってからも測ったがその時は65。だから今日2度目の低血糖。今月もう6回目。こんなに下がるのは血糖値が下がりやすくなった、と言うことか。そこで考えたのは、食物繊維のサプリが効いて来たのか・・・?不眠症と同じ、ヘルストロンとそこのサプリが効いて来たのか?まるで私はヘルストロンの回し者みたいですが、そうじゃありませんよ。だって原因がそれくらいしかわからないんですもの。物質的なことは。精神的なことも作用してるかもしれませんなが、それは私にはわかりませんからね。認知症にまた一歩近づいたか、と戦々恐々。もう~、一体血糖値は高いほうが良いって言うの?
2014.08.12
コメント(0)
なんかはっきりしない天気が続いてますが、カンカン照りになるよりこのままなんとなく秋になって欲しい気がします。ゆうべなんか日中30度以上だったのに夕方から涼しくなってエアコン要らなかったですからね。それでもあんまり持続して眠れなかったから疲れました。今日は児童館の仕事休みなので午前中は美容院、ヘルストロンとジムは時間が合えば行くことにして。美容院なんかいつもこの前行ったばかりのような気がするんですがやはりうるさいんですね。私の髪は伸びるのが早いから。その時に完璧にするとあっという間に伸びる、と言うことで途中自分で前髪ちょっと切ったりするんですが。きのうは保育園に行ったら子供が少なくて30分で帰ってきましたよ。子供の相手しててまたすぐに帰るとなると、大人の都合に合わせてコロコロ変わる目の前の大人に子供は何が起こったのかわからなくなるんじゃないかと心配ですよ。ダメダメを連発して自分に都合よく子供を扱う勝手な職員はけっこう多いから、なるべく子供の意にそうようにやさしくする私は子供には慕われてるけど、ある種の職員にはにらまれてもいるだろう。大きな声でダメ!と言われると泣き出す男の子がいる。職員は、大人の注意を受け入れられない子、と見てるが、怒鳴り声みたいな大きな声に敏感で、耐えられない、という気持ちを持った子なんだろうと私は思ってる。私は彼にはそういう風に接するから、私を見るとダッコされたがる。普段はけっこう、泣こうがわめこうが知らん振りされてる時が多いのかもしれない。抱き癖、なんて言葉があるが、一体誰がそんなことを言い出したのかあきれますよ。ダッコしたいと思うことは自然な愛の求めで、それが満足されると一人で巣立っていくわけですよ。いつまでも何才までも母親にダッコされてばかりでいるわけじゃない、ほんの短期間なのに。私は息子が小さい時、病院で看護婦さんに抱き癖ついてますね、なんて言われたけど意に介しませんでしたね。抱き癖、けっこうじゃありませんか。ダッコされたい間はいつまでもダッコしてあげますよ、と思いましたよ。その通り、小学校に入学して早々“お母さん、僕、もう子供じゃないから手つながないで”と宣言されましたからね。宣言したからといって自立してるとは言えませんけど、本人はそういう意識を持ってる、と言うことです。育児書なんかなめるように見るもんじゃありませんね。
2014.08.12
コメント(0)
今日も朝から仕事でした。今日はけっこう子供たちがやってきて、あのI君も1時間ほどしたらやってきた。そして体育館にいる私に“ちょっと来て・・・”と笑いをたたえた顔で廊下のほうに呼ぶ。なんかあやしい・・・と警戒しながらおそるおそるついていくと、I君は右のポケットからラップに包んだ小さめのおにぎりを出して見せた。また自分で作ってきたらしい。先日も自分で作ったおにぎりを持ってきたけど、あとで果たして塩はつけてるんだろうか、と私は心配してた。“塩つけてきた?”と聞いたら、私が持ってるブドウ糖をつけようと思った、なんて本気か冗談かわからないことを言う。私は“昼になったら児童館の台所に塩あるだろうから、つけてきてあげる”と言った。そしたら“じゃあ、これ預かっといて”と私に渡した。私は小さな子達を相手にずっと卓球をやってたから、しょうがない、自分のズボンのポケットに入れた。もう一人、今度はあの汚い言葉を吐くA君。彼は昼にやってきて友達と一緒にお弁当を食べてたが、終わって私が編み物をしてるそばに来て“30作って”と言う。“エッ?何のこと?”突然のことに私はわけがわからない。彼は先日私に激怒されたことで距離をおいてるのかと思ってた。だからいっそうわけがわからない。そしたら、先日大きいイチゴ作って、と言って普通は模様10~12コの所を18コにして編んであげた、その模様を今度は30コにして、と言うことらしい。なんだ、この子は自分の2面性がわかってないんだなあとちょっとホッとしたというか・・・しょうがない、ご希望とあらば編んでしんぜようと色は何が良いか聞いたら赤、と。私はしょうがない・・・の思いでなんでもやっちゃうんですよね。そして3人目は仲良しのSちゃん。今度家族で海水浴に行く、と。私にお土産かって来るなんて言うから“気を使わないでよ”と言ったけど“いつももらってばかりいるから・・・”と。女の子だねやっぱり。男の子はそこまで気が回るかどうか。まあ、お母さんが気を使ってるのかもしれませんけど。I君のお母さんなんか、おにぎりに塩をつけることも教えてないみたいだから・・・
2014.08.11
コメント(0)
だいぶ前、ブログサーフィンって言うんでしょうか、してたらいろんな相談サイトから抜き出してきたただけのブログがあった。ちょっと面白いからお気に入りに入れてたが、この人、毎日毎日こんなことやっててあほらしくならないのかなあと思ってきた。本当に下らないばかばかしい悩みを選んでるし、回答がつく前にいち早く抜き出したりしてる。いったい、この人男性?女性?いまだにわかりません。自分の興味のある悩み相談、ということは自分自身をも表してるということで・・・・・下らないからもう止~めた、という気にはならないんでしょうか。いわば下世話な、正直、バカにしたくなるようなのがほとんどで。たまに見るのは良いが、このブログ続けてる人の・・・・を疑いますよ。まあ、人のこと言えませんね、好きにしてください。
2014.08.11
コメント(0)
今日は一日長かった。ゲリラ豪雨が来たり去ったり、大風は続く・・・・台風の直撃にあったところには同情しますよ、本当にすごかったみたいですから。私は風というのが大嫌い。それも10階ともなるとビュービューすごい音なんです。もういやになりましたね。昨夜の薬がたたってずっと眠いし、読書しててもそれほど夢中になるほどの内容でもないしすぐ眠くなる。平日の何倍も長かったですよ。7時からの映画“恋は3000マイルを越えて” たまたまMXで見つけて見ましたが、内容があまりにも淡々と情熱がなくて・・・違う描き方をしたらもっと情熱的にかつ面白くできたと思うのに。つまらない日常にポッと出てきた恋ならもっと演出の仕方があっただろうに、と思いましたよ。主演女優以外はブ男に〇ス。それが日常的親近感を醸し出しましたが夢がない。通常映画に出るのは美男美女だとは気がつかないけど、現実はブ男に〇スが大多数。こんな現実を映画から突きつけられたら観客の情熱もしぼみますよ。まあまあハッピーエンドな結末なんでしょうが、この先二人に恋の醍醐味・情熱は出てくるの?と言った疑念が・・・1時間ちょっと時間つぶしにはなりましたけど。
2014.08.10
コメント(0)
昨夜はそろそろ睡眠剤1錠で良いかなあと思い1錠飲みましたが、なんだか寝付けない、眠いんだけどハッと起きてしまう。それが1時頃まで続いたから、もう1錠追加した。これじゃなんにもならない。それに朝起きてからもダラダラと眠い感じが続く、大失敗だ。あんまり早急に物事を進めちゃいけませんね。今夜はまた1.5錠にする。今日の天気、台風の影響と思いますが、街が煙るくらいの豪雨になるかと思うとすぐ晴れて・・・を何度も繰り返し、まったく変な天気です。最近ハマッてる昼食が前書いたことありますが、サンドイッチと冷麦。そのどちらかですね。作るのが決まってると悩まなくて済む、インスリン量もわかってくるし。パンと麺の違いだけで他は大体同じ具。サンドイッチはレタス、トマト、チーズ、ハムか玉子焼き。それに甘いアイスコーヒー。冷麦は冷し中華みたいにタレをかけた上にトマト、玉子焼き、ナスの薄切りをいためた物をのせる。これを出かける前に食べると後々低血糖になる。帰宅して食べると高血糖と、食べる前後の行動も視野に入れてインスリンを打たなくてはいけない。これも夏休みが終わったらまた変わることでしょう。決まったことをするのは面倒が少ない、しかし、飽きる。決まったことばかりをしてると脳が働かなくなるみたいですよ。だから飽きる、と言うのも必要ですよ。
2014.08.10
コメント(0)
今日は開館時間からの仕事だったが、先日はじめてここの児童館に来た、と言う叱るのが苦手と言ってた女性も一緒。台風情報が盛んに流れてる今日、子供は誰も来てませんでしたね。朝は土砂降りだったがまもなく止み、午後になった今も小雨が時折降るくらい。台風情報のせいなのかどうかわかりませんがとにかく誰も来ないから当然私たちはおしゃべりに花を咲かす。彼女もアルコールが好きでビールと焼酎割りが好き、と。そんな風には見えないやさしい顔をしてるけど、もはやアル中だ、なんていってましたね。しばらくしたらぼちぼち子供がやってきた。2.3年前に隣町に引っ越していったR君が、おばあちゃん家に来てる、と言って遊びに来た。前はポッチャリして、すぐキレル子だった。しかし、今はすらりとして、ぽっちゃりしてたなんて信じられない。短気だったよね?と言ったら、そうだったが今はそんなことはない、と。見ればわかる。そのR君は上記の女性とバドミントンや卓球をやり、私は近所の学童から来た顔なじみのN君と卓球をやった。少ししたら、中学になったばかりの、もうあんまり来なくなってしまった常連の男の子二人がやってきた。人が少ないから体育館は使い放題。中学生たちも心行くまで遊べたことだろう。横浜からやってきたと言う小さな兄弟3人もおばあちゃんに連れられてやってきて、すべてのことを遊んでいきましたね。縄跳び、ボール投げ、PCゲーム、お絵かき、レゴ、etc。昼休みには大ぼらふきのI君が、自分で作ったと言う斜めにつぶれたおにぎりをラップからはみ出させて炭酸飲料と一緒にビニール袋にいれて持ってきた。そして近所の学童に今日は一人しか来てないN君と職員一人。二人だけじゃ寂しいからと児童館にお弁当を持って遊びに来てて、一緒にお昼を食べた。I君のいつもの突拍子もないおしゃべりに二人はゲラゲラ腹をかかえて笑ってました。食べ終わったらわざと私のそばに来て炭酸のゲップ。この子は一体どんな大人になるんだろう。
2014.08.09
コメント(0)
仕事から帰宅途中、今夜もワインが待っている、今日はコンビニのメンチカツ買ってみよう、大きくておいしそうだったけど今まで食べたことはない。最近血糖値もあんまり上がらないし、冷凍枝豆も買って・・・なんてわくわくしながら自分の住まいに帰りってきましたよ。そして冷蔵庫を開けてかわいいワインのボトルを眺めたら、ない・・・量がほんのちょっとしか。なんでだ、こんなことまで記憶できなかったのか、昨夜のことだよ!と自分を呪いました。それでもひとまず夕飯とともにと思い、おちょこグラスに注いでみたらちょうど1杯分。顔が赤くなる手前で止まった。あとで買いに行こう、と思ってたけど、今夜は我慢してみようかな、めんどくさくもあるしと思った。入浴なんかしたらもっと行くのが面倒になるだろうと早めに入浴。そして今夜は我慢することにしましたね。最近は一日も休むことなくボトル半分は飲む。毎晩飲む人の気持ちがわからない、なんて書いたこともあったのに今は良くわかります。おいしい、幸せ、だから飲む。
2014.08.08
コメント(0)
テレビをにぎわすニュースにはいつも事欠きませんね。最近の、それも、気持ち悪さいっぱいのニュースはタイの乳児、なんて名づけるんでしょう、人身売買?24才の金持ちな男が遺産相続のため、とか何とか言ってますが、ありえない話しでしょう。何十年か前、アジアの国に買春旅行、とか愛人をたくさん囲ってた・・・とかいろんな、日本男性の恥を浮かび上がらせるようなスキャンダラスなことがありましたが、たぶんその類でしょうね。金にものを言わせて女性を・・・最低ですよ。汚い内情しか感じられない、金のためなら何でもやる・・・とっととやつらを捕まえてくれれば良いと思いますが、残るのは金のために生ませられてきた子供と貧困のためにこれに関わった女性ということになる。結果、彼女らが報われることはない・・・・となると微妙です。命の尊厳を札束で頬を叩くように汚すやつらは地獄に落ちろと言いたい。
2014.08.08
コメント(0)
昨夜はエアコンつけてたけど寝苦しかったのか夜中に何度も目を覚まし、朝は7時過ぎだったかな、起きたの。今日は児童館は休みで保育園だけだから洗濯を終わってちょっと疲れたから横になった。そしたらかえって疲れてしまって、外出しようと思ってたのを止めた。昨日買った冷麦(そうめんより冷麦が好き)に玉子焼きとトマトとピーマンをのせて食べた。そしてまたもや横になってウトウト眠ってしまう。しばらくするとなんだか心臓がドキドキ。麺は血糖値上がりやすいから上がっちゃったかなあと思ったら106。むしろ低いくらい。自分では300近いかなあなんて思ってた。本当にその時の体調によってずいぶん違う。前だったら絶対200以上いってた。食べ物だけのせいじゃないから困りますよ。今日は優秀な数値ですけど。それにしても私もそろそろ夏バテになったかもしれない。仕事の時は気を張ってるからか平気なんだけど余裕があるとだるい。最近ずっと肉と言うものを食べてないからなあ。枝豆はけっこう食べるけど、やはり動物性たんぱく質は必要かなあ、わかりません。気に入ってたハンカチがまたなくなってしまった。何日か前なんか買ったばかりのを落としたし。今夏3枚目。マーフィーの法則ってやつですね。大事にしてるとなくなる。
2014.08.07
コメント(0)
理研の笹井さん、気の毒ですね。先日の会見で表情のない顔、能面みたいに硬い動かない顔に???と思ってました。いろいろと組織内での問題もあったことでしょうが、研究者であるわりには外部との折衝力も卓越してたと言うことで、私が考えてた、もしかして広汎性発達障害気味?と思ってたのは間違いだったか・・・なんて思いましたが。あの時からつらい思いをしてたんですね。人間みんなどこかしら発達障害。でなけりゃこんな世の中になってない。それにしてもメディアのハイエナたち、散々なんやかんや好き勝手言ってたのに、どうしてこんなことになったの?なんて報道するのにはあきれました。白けますよ。自分にはなんら責任がないと思ってる。あんたがたのせいが90%あるでしょうと思いましたが。詳しいことを知りもしないくせに必要以上にこき下ろし、攻め、笑いものにする・・・他人の人生をなんと思ってるんでしょう。
2014.08.06
コメント(0)
日毎に暑さが更新されてるんじゃないかと思いますね。外はたぶん38度はあるんじゃないか、みんなよく死なないで歩いてるなあと思います。今日気がつきましたけど、この1週間くらい頭のとんがり見たいのがなくなって眠れてる感じがするのは、ヘルストロンが効いてきたのか・・・と気がつきましたね。3.4年ヘルストロンに通ってますが、まずはひどい肩こりで1ヶ月に2回は通ってたマッサージに全然行かなくなった。しかし不眠症は無理か、とあきらめてたけど、もしかして自律神経失調症に効いて来たのか・・?だったらすごいことですよ、12年くらい続いた不眠症が治ると言うことは。今日もやんちゃな子達と格闘をする羽目に。大ぼらふきのI君は私のそばを通り過ぎる時、必ずぶつかってきたり何かしら悪さをし、怒らせる言葉を吐く。昨日、私とA君が一戦交えたことでI君にもとばっちりが降りかかったし、閉館時間に帰る時、I君は私に中指を立てて挑発した。私も同じように中指を立てて応じたら、I君まさかやり返されるとは思わなかったのだろう"ああ~!”とびっくりして声を出した。今日だってI君が卓球をやるのを見守ってたら、私と目が合うたびに挑発する。私は堪りかねてI君に突進して体を羽交い絞めにした。半分冗談だけど。でも首を絞めるまねをしたりお尻ペンペンしたり・・・」同僚がそれを見てて“I君、かまってもらいたいんだろうねえ・・”と。私も半分楽しんでるんですけど。午後から仲良しのSちゃんが何日ぶりかでやってきて卓球と5目並べをやった。形を変えられるスーパーボールと言うのを私にくれると言う。どうして?と聞いたら“なんとなく”と。水色が何色かミックスされた沖縄の海色みたいな固いスライム。“ありがとう!”と言って受け取りました、うれしかったですよ。なんやかんや毎日あるけどワインがうまい。
2014.08.06
コメント(0)
今日は仕事のスケジュールがちょっと変わって児童館が午後いっぱいだった。いや30分の掃除の時間はカットされたからラッキー。午後からは学童も多いけど他の子も多い、うるさい、そんな中であのIくんと衝突。何か注意すると徹底的に反撃するのは変わらない、変われないんだろう。他の二人の悪がきがI君に加勢する中、一人だけ、“大人にそんな言葉はよくないよ、自分だって大人になるんだよ・・・”と言う子がいた。こんな子もいるんだ、と驚きましたね。そしたらI君がすごんでその子に詰め寄っていった。私は頭にきてI君に怒った。なんて子だ、あれほど私との距離が縮まったと思ったのに、なんら変わってなかった。どこまでも素直にできないI君が疎ましかった。しかし、あとでボールの予約の件で、彼は彼なりに私の怒りを受け止めてる部分もあるのか、と思いましたね。どこまでも逆らうことしかできない、大人に素直になることができない、汚いののしりを言わずにいられない・・こういう性分は一体どこから始まったのだろう。私はお兄ちゃんがいる、と他の職員から聞いてたような気がしたが本人は一人っ子だ、と。Iくん、気持ちは繊細なんだろうがそれが良いほうに出ることは少ない、他人と衝突する時はいやな空気を醸し出す。だからたまに子供みたいな反応を示すと驚きだ。きのうなんかエコタワシのイチゴ、もっと大きいの作って、なんて言ったからその通りかなり大きいのを編んであげたら“すごい!やった~!”なんてすごくうれしそうにしてた。そんなI君の態度の大きなギャップに私はついていくのが困難。男性職員にはそこまでいやな態度をとらないのも不思議。私はI君の母親に対する潜在的欲求不満の身代わりにでもなってるのだろうか、なんて思ってしまう。
2014.08.05
コメント(0)
今朝は6時起床。昨夜はあまりの熱帯夜にエアコンつけて寝ました。と言っても冷房の30度にしても私の足は冷えすぎるので、除湿にして。困るんですよね、足が冷えて。1週間ほど続いてる熟睡感の復活がなくならないのでけっこう眠れる。ゆうべ入浴もし、ワインを気持ちよく飲んでたらピンポ~ン。エッ?もう夜9時10分にもなるし一体何?私はドアのところで“どなたですか?”と5.6回言った。しかし、返事がない。ロックはしてたがすぐドアチェーンもかけた。ドアスコープからのぞくと廊下に電気がついてないからわからない・・・それでもかすかに声は聞こえる、まだいるのか、とまたのぞいたら廊下の電気のスイッチをつけてくれたらしい。そこには某宅配の制服が見えた。なんだ、とホッとしてドアを開けた。“変態かと思いましたよ・・・”と謝ったらこんな遅く申し訳ない、と平謝りの男性が荷物を持ってた。や~びっくりしましたね。9時と言ったら私にとってそろそろ寝る準備態勢になってますからね。でも今の時期、荷物が普段より大量に移動するでしょうから、宅配の方々大変ですよ。
2014.08.04
コメント(0)
最近、仕事から帰って、明るいうちから飲んでしまうことがあるんですよね。今日は休日で、ほとんど一日読書でしたが昼と夜の間に飲んでしまいました。100mlくらいのオチョコのグラス1・2杯だから大したことないと思うんですけど・・・夜、それに追加するごとに杯がすすんでまずいかなと思いますけど、ボトル半分が限度ですからね、大したことないです・・・・と思います。いや病気を抱えてこれじゃまずいわけなんですけど。でも2・3年前からつい最近まで、私は明日死んでもおかしくないと思ってましたから、最近の体調の良さは、こりゃあ長生きするなあと言う気持ちです。昔みてもらったよくあたる占いで、私は長生きすると言われましたから長生きするんでしょうけどね。だったらまずは体を鍛えて寝たきりにならないようにしなくちゃ、なんとなく生きてるだけ、なんてことには絶対なりたくない、生きてるしかばねにはなりたくない・・・・そして何より大事なことは生きがいを持つということ。今は細かいこと考えずに楽しく生きることだけ考えてる。もし突然死したら私が関わってる4ヶ所のどこかで気付いてくれるだろう。しかし、弱ってきて今の楽しみ、生きがいが遠のいたら・・・・これは考えただけでいやですね。死ぬ間際まで溌剌としていたい!これが私の望みですよ。思い出しました。昨日、寝転がってたI君は椅子に座って編み物をしてる私に足裏マッサージをねだり、床に座ってとせがむからしょうがない床に降りたら、私のカバーみたいな靴下をはいた足を嗅いだ。“くさくないでしょう?”と言ったら“うん・・・”と言って笑った。こんなこと普通の4年の男の子がする?もしくさかったら大げさにバカにしただろう。これで私の株はまた上がりました。初めて来た臨時職員もI君に親しげに声をかけられたそうで、“不思議な子ですねえ・・”と。
2014.08.03
コメント(0)
今朝も頭のとんがった感がなくて何度でも眠れましたね。このままいってくれればうれしい。結局7時頃に朝食摂りましたがまた読書しながら眠って・・・・そして何度もトイレに行きすっきり。でもなんだか体がだるい。休みの日に飲むのはもったいないかなあと思ったけど買い置きの栄養ドリンクを飲んだ。そしたら効きましたね。だるさもとれ食欲もわいてきた。昨夜ランドリーに行こうとエレベーターの1階のボタンを押した。何か考え事をしてたので、ドアが開いたので出ようとしたら男の人が入ってきた。“びっくりした~”と低い声で言って階数を見たらまだ3階。私は入浴してワインも飲んだあとだったので、少し顔が赤かったから下を見るようにしてまた閉じボタンを押した。そしたらその中年男性“このみかんおいしいから食べて”と小さなみかんを渡してくれた。エッ!何でまた・・・と思ったけど“ありがとうございます、どうして・・?”なんて言ったら“うん、買ってみたらおいしかったから・・・”と。別に私に上げるために持ってたわけではないだろう、みかん1コを外で食べるつもりだったんだろうか・・何度か見かけたことのある顔だが声を掛け合ったことはない。これを機会に挨拶を交わすようになるのだろう。何か一言発すればそれがきっかけになって挨拶を交わすようになるんですよ。20代の人たちとは絶対そんなことないですけどね。大体顔を合わせたって挨拶どころか知らん振りする若者が多くて、ちょっと会釈なんかしてくる人がいると、好ましいなあ、とびっくりするくらいですからね。人間関係は挨拶からと言っても過言ではないですよ。
2014.08.03
コメント(0)
今日の児童館のお昼、昨日までのA君はいなかったが、あの大ボラふきのI君がコンビニ弁当を買ってきてた。その他に6年の姉と1年の弟のきょうだい。I君はどういうわけか私を2.3日前から裏切り者呼ばわりをする。何?どうして?と聞いたが判然としない。私がA君と少し近づいてるからやきもちを焼いてる・・・・そうとしか思えない。I君は今母親と離れてるから寂しいのだろう。それでなくても落ち着きのない子だが今日は特別変だった。他の二人がいるのに、私に足裏マッサージをしてと平気で甘えてくる。それから足の裏をくすぐって、と。前もそんなことがあって、私が“キモい、恥ずかしくないの?”とか言っても平気。今日も同じだったからしょうがなくやってあげたけど、一通りやってあげたら、今度は耳の掃除をして、と。そんなこと、とまた断ったけど聞かない。じゃあハンカチを細くして耳をくすぐって、とまで言う。私は“そんなことは大きくなって彼女にやってもらうもんだよ”なんて言ってもどこ吹く風。昼休みの終わりを告げるチャイムでやっとそんなことから開放されたが、途中から入ってきた他の職員もあきれてた。今日、他の児童館には行くがここは初めてだ、と言う臨時職員の女性がきてたが、優しい顔をしてて、やはり普段は子供と関係のある職場で働いてる、と。彼女“他の職員みたいに子供をしかることは得意ではない、よっぽど悪いこと、危ないことをした時は別だけど”と。私は“私もそうですよ、口うるさくしかるのは専門の人に任せておけば良い、しからない大人がいることも必要でしょう”と言ったら、彼女、子供にきついことを言えない自分をふがいなく思ってた所があるみたいで、私の言葉を聞いて“モモさんに会えて良かった”と。ちょっとオーバーですよね。しかし、ただ口うるさく言う大人と彼女みたいな大人と、子供はどちらを信頼するでしょう。子供を甘く見たらいけないんですよ。
2014.08.02
コメント(0)
今年の夏はバテずに乗り越えられるかな・・なんて期待してましたが、昨夜からあやしくなってきましたね。卓球もやったけどダンスの時の筋肉痛がまだ残ってる。ジルバを踊った時、新しいステップだと言うことで先生に腕をつかまれて2回転させられた、それも往復。それでなくてもずっと肩が痛かったのに突然やられたから上半身がバラバラになりそうだった。今朝は3度寝くらいしたし、それでも眠れてると言うことは何かが変わってきた。もしかして不眠症が少しずつ治るのか・・・と言う期待が生まれてきます。それでも疲れてることには変わりがないから、冷蔵庫に用意しといた栄養ドリンクを一本飲んだ。昨日、児童館に私が持ってた青の毛糸を持っていってA君に上げた。児童館にはもう変な色しかなかったから。彼にずっと毛糸に夢中になって欲しかったから。彼はそれを受け取って“アッ、新しいのだ(帯がついてる)家にもってって編もう”と言って自分のリュックに入れた。それがいかにも大事そうにうれしそうな感じだったから、どこで編んでも良いよ、私がA君のことをちゃんと考えてるってことを感じてくれれば・・・と思ってた。一人の子を特別扱いしちゃいけない、とは何回か言われたが、一人の子をちゃんと見ないで頭ごなしに大人の意見を押し付けたって何の成果もないだろう。時には特別扱い、周囲にわからないように思い切りひいきすることも必要な時もある。それで少しでも子供の心が落ち着いてくれれば。そう簡単にはいかないことだろうが、少しでも私の思いが伝わってくれればそれでいい。
2014.08.02
コメント(0)
今日は定期健診。HbA1cは6.7%。なかなか順調です。他の血液検査結果も安全値域内で、膵臓以外は健康だと言うことです。7月は低血糖が5回くらいあった、それも時間はバラバラ。昼食時間が変わったと言うこともあるけど理由のわからない時もある。大体症状があんまり強く出ないからあまりの低血糖にびっくりする時もある。だから朝一回打つ長時間効くトレシーバを1単位減らすことにしましょう、と。私は、運動はちゃんとやってる、食物繊維はちゃんと摂ってる(サプリの力も借りてだけど)、とっても良い患者じゃないかなあと主治医と話しながら思った。数字に出ない所でつらい時もあるけど、最近はそれほどないですね。コレステロールとか体脂肪は高めだし、体重もなかなか自分の理想の減り方をしないけど、主治医は別にもう減らさなくても良いんじゃないか、なんて言った。その言葉の裏にあるのは、年齢とともに代謝は下がるんだから・・・ってことなんでしょうね、きっと。でも自分としてはやはり少しでも洋服のサイズが下がったほうがうれしいんですよ。もう半分あきらめてますが、だからと言って努力することは止めませんよ。
2014.08.01
コメント(0)
全46件 (46件中 1-46件目)
1