全31件 (31件中 1-31件目)
1
バスに乗ってお出かけ。見えてきた双子の教会。サンタ・スザンナとサンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア。サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア、これでもかっていうぐらいのバロック(笑)天使落ちてきちゃうんじゃ?天井のパステルカラーの絵は、異端に勝利する聖母。マリア崇拝のカトリックと、ジェズ様オンリーのプロテスタント。マリア様がいるってことは、もちろんカトリックが勝ったってことよね。ドラゴンうようよしてる地獄に落ちていくのはプロテスタントかも。#ローマ #サンタ・マリア・デッラ・ヴィットリア教会
Feb 28, 2015
コメント(2)
まずは1階奥のエスカレーターで5階。だって、印象派は5階に集まってるんだもん。こんなに込んでるなら、入場制限でもすれば?並んで入ってこれだったら、入場料返して!って言うところだったわ。別の意味で疲れたから休憩。まだ時間あると思ったら、閉館のアナウンス。言い訳できないように、日本語もあり。。。お土産屋さんは、いつまでも開いてるくせに。まあ、閉まられちゃってもこまるんだけど。オルセーのはちみつだわ。 オペラ座のは聞いたことがあるけど、どこで蜂飼ってるのかしら。意地悪なセキュリティーのおばさんは、上がったみたい。お仕事好きじゃないなら、やめたらいいと思うんだけど、どうかしら?一応見たいものは見たけど、なんだかすっきりしないわね。今度は朝イチで来るわ。パティスリー・サダハル・アオキ・パリ 冷凍クロワッサン 5個#パリ #オルセー美術館
Feb 27, 2015
コメント(0)
新宿の地下道、突然現れたスライム。10万匹だってわたしも一緒にやっつけたかったけど、もう戦いは終わってたわ#新宿
Feb 26, 2015
コメント(2)
作りがシンプルなのはしょうがないけど、たんすのドアがキーキーいうのはやめてほしいわ。窓あけるとプライベート・バルコニー。エレベーターの向かいには、パブリックなバルコニー。エレベーターがわかりにくくって、どのボタン押していいか迷うのよ。T が Piano Terra で1階、S が Sotto Terra で地階かも。素敵なバルコニーがあるのに、朝ご飯が地下。期待してなかったけど、フルーツもヨーグルトもあるわ。一応ハムやチーズも。だけど、コーヒー作り置きなのはいただけないわね。裏庭は従業員の喫煙所。次はないわね。#ローマ #ホテル
Feb 25, 2015
コメント(2)
地下鉄に乗って、着いたのはソルフェリーノ。イタリアでチケット買うのもめんどくさいけど、パリは上手を行ってたわ(涙)おすしが人気ね。おすしって、サーモンとカッパだけじゃないわよって突っ込みたいけど。オルセー前の人だかり。この人たちは、いつになったら入れるのかしら?もっててよかったミュージアム・パス。お買い物したから、荷物預けたいけど、クロークにも人いっぱい。ロッカー導入したら、雇用がへっちゃう?これとも置く場所がないかしら。ルーブルは写真いいのに、ここはダメなのね。前はよかったと思うけど。こんなに込んでたら、撮ろうとしても、人ばっかりになっちゃうわよね。ウフィッツィも、去年から写真OKになったけど、人の頭を入れないで撮るには、朝イチで行くしかないかもね。ガトーショコラ#パリ #オルセー美術館
Feb 24, 2015
コメント(2)
ぎりっぎりまで観光して、電車でローマ。乗ったらゆっくりしようって思ってたけど、あっという間に着いちゃった。フッレッチャ・ロッサは速いのよ。テルミニ駅のスーパーでお買い物して、お部屋で晩ご飯。メインが丸ごとモッツァレッラで、デザートはフルーツとヨーグルト。胃袋もちょっと休憩。#ローマ
Feb 23, 2015
コメント(2)
オペラ座のまわりで、和なお店発見。ユニクロのお客さんは、現地の人が多いわね。確かに日本の何倍ものお金だして、わざわざここで買わなくってもいいもんね。ずらって並んでるのは、キッコーマンね。Sobaが黄色いけど。。。でっかい茶せん。 何に使うんだろ?青じそ、ゆず、ごま、ノンオイル・ドレッシングも充実。奥に並んでるのは豆乳だし、おすしのテイクアウトもできるのね。そして、いらっしゃいませのお出迎え。日本人観光客が多いの?それともホントに日本が定着してるのかしら?#パリ #お買い物
Feb 22, 2015
コメント(2)
速足でウフィッツィ。ほんとは1時間ぐらい前にここにいたかったのよ。すっごい人ね。どのくらい並んだら入れるのかな?がんばってくださいませ♪フィレンツェカードあるから、1秒も待たないで入館。全部見る時間ないから、好きなところだけつまみ食い。ボッティチェッリに、ダ・ヴィンチに、ミケランジェロに、ラッファエッロ。短い時間だけど、堪能したわ。久しぶりにテラスでお茶も飲んだしね。並んでた人たちは、中に入れたのかしらね。ウフィッツィ美術館:6.5ユーロ 84ユーロ(今は8ユーロ)トータルで84ユーロ分使ったから、29ユーロもお得だったわ。で、確かに元はとったけど、疲れたわね(笑)しっかり観光するには、フィレンツェカードの使える場所3日と、使えない場所2日ぐらいの余裕は欲しかったわね。ぷらっぷらするのも楽しい街なのに。。。他の人にはお薦めできないハードな観光しちゃったわ。#フィレンツェ #ウフィッツィ美術館
Feb 21, 2015
コメント(2)
ここにも図書館があるのね。きっと、いろんな舞台関係の本が集まってるのよね。これは、オペラ座のセットかな。天使が飛び交ってる天井は、シャガールの先代かな?舞台衣装のデッサン、実物どんなだったか見てみたいわね。お土産買って、見学終了。今度は舞台を見に来たいわね。できれば、イタリア語のオペラを。焼きたてチーズタルト 3個×2箱#パリ #オペラ座
Feb 20, 2015
コメント(0)
何だかやけに人が多いヴェッキオ橋。急いでるけど、かわいいアクセに目がいっちゃうわ☆目的地はサンタ・フェリチタ。ボボリ庭園のグロッタ脇から続いてるヴァザーリの回廊。ヴェッキオ橋の二階と、ウフィッツィ美術館通って、ヴェッキオ宮殿まで続いてる通路。コジモ1世がこっそり通勤できるように作った通路。コジモさんとそのご家族、回廊からサンタ・フェリチタの礼拝に参加してたのね。ポントルモのいい絵があるのよ。こっそり1枚撮りたかったけど、おばさんの監視が厳しくって(笑)だったらパンフとか絵葉書とか売ったらもうかるのにね。※wikiからお借りしました#フィレンツェ #サンタ・フェリチタ教会
Feb 19, 2015
コメント(0)
華やかなオペラ座。天使が飛んだり、お花が咲いたり、星輝いたり。ギリシャ神話の神様に見守られて。今日もきらっきらのシャンデリア。濃厚手作りチーズケーキ#パリ #オペラ座
Feb 18, 2015
コメント(0)
搾りたてのオレンジジュースで休憩。イタリアにいると朝から甘い物食べるし、コーヒーにもお砂糖入れちゃう。どうしよう、ジュースにお砂糖使っちゃうのも時間の問題かも予定になかったけど、この塔見たら、やっぱりちょっぴりバルジェッロも見たくなっちゃった。ミケランジェロのヴァッカスくんに挨拶して、中庭。今で言う警察署みたいな場所だったから?ここが処刑場だったのよ。夜になったら不気味かも。階段上がると、オシャレなバルコーネ。ときどき羊も売ってるの。2階は、がらんとした大広間。見ておきたいのは、オルサンミケーレの聖ジョルジョとか、洗礼堂の扉のパネルとか。実は、ここのがオリジナル。街でじっくり鑑賞したのは、コピー商品なのよねバルジェッロ国立博物館:4ユーロ 77.5ユーロ(今も4ユーロでかわらず)#フィレンツェ #バルジェッロ美術館
Feb 17, 2015
コメント(2)
実際にオペラやバレエを見るなら、ここから入るのね。エントランス飾ってるのは、有名な作曲家だって。偶然撮ったけど、フィレンツェ生まれのルッリさん。有名なの?間接照明が不気味。ファントムはどこかしら。ちょっとずつ視界が開けて、全開したらこの大階段。気分も盛り上がること間違いなしね。ここに毛皮のコートなんか預けちゃったりするのよね。ちょっと狭い気もするし、椅子が1つってことは、クローク係も1人?預けるのも受け取るもの、延々時間がかかりそうですけど。。。そういえば、5番ボックス席がファントムの指定席だったわね。天井低いし、暗いし、この廊下はいただけないわ。ところで金と赤っていうのは、オペラ座の定番なの?ミラノもローマも雰囲気は一緒。違うのは天井ね。今日は、シャンデリア落ちてこないわよね?カヌレ 6個#パリ #オペラ座
Feb 16, 2015
コメント(2)
1度に全部食べないようにしないとね。お店が駅から遠いのが難点だけど、お手頃なお値段でハイクオリティーなの。#チョコレート
Feb 15, 2015
コメント(0)
パッツィ家の礼拝堂、結構シンプル。 ロッビアさんの12使徒とか、ブルネレスキの陶板を目立たせるためかしら。ステンドグラスが聖アンドレアなのは、パッツィさんちのアンドレアさんがこの礼拝堂作るの頼んだからだって。12星座のフレスコ画だっていうけど、薄汚れちゃってて解読不明。大物のロレンツォ敵にまわして力もお金もなくしちゃったパッツィ家、修復するお金がないかしら?サンタ・クローチェ教会:6ユーロ トータル73.5ユーロ(今も6ユーロでかわらず)#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会 #パッツィ家の礼拝堂
Feb 15, 2015
コメント(0)
自分用に買ったサダハル・アオキのボンボン・ショコラ。オレンジとフランボワーズと抹茶。おいしいだけじゃなくって、見た目もかわいいわよね。ドキュメンタリー見たり、サロン・デュ・ショコラでお見かけしたり、雨宮塔子さんの本読んだりして、陰ながら、必要ないかもしれないけど、すっごく応援してるから、パリでお店に行けなくって残念だったわ。だから、バレンタイン用にはおっきい箱を買うわね。#チョコレート
Feb 14, 2015
コメント(4)
え~っと、ホントにここを上ってもいいのかしら?何やってんのって思われても、お着物でくればよかったわ。見学だけだけど(笑)天井画はアポロン。天窓からも明かりが入るのね。カマンベール・ド・ノルマンディ AOP 250g#パリ #ルーブル美術館
Feb 14, 2015
コメント(2)
パッツィ家っていえば陰謀シスト4世に乗せられて、メディチ家蹴落とそうそして失敗しちゃったのよね。ジュリアーノくんは死んじゃったけど、肝心のロレンツォさんはケガしただけだったのよ。ロッジャのクーポラがかわいいの。フィレンツェで陶器だったらロッビアさんちの独占で、これはルカさんの作品。まわりが貝なのは、パッツィさんちの家紋がおまぬけなイルカだからかも。#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会 #パッツィ家の礼拝堂
Feb 13, 2015
コメント(0)
元気になって、今度はオペラ座。屋根の上でキラッキラしてるのは、シャチホコ?芸術の神ミューズだって。後ろの緑色は、音楽の神アポロンらしいわ。オペラ・ガルニエって呼ばれてるのは、ガルニエさんが設計したから。これがガルニエさん。カードで払うなら、チケット買うのは自販機が便利。チケット買って、中に入ると円柱いっぱい。何だかサグラダ・ファミリア見たい。ごてごてした彫りものが不気味。階段の上は、別世界ね。しっとりフィナンシェ抹茶#パリ #オペラ座
Feb 12, 2015
コメント(0)
そういえば、説教壇って、なんでこんな中途半端なところにあるんだろ。前の祭壇からお話したほうがいいんじゃないの?ベネデット・ダ・マイアーノが作った説教壇。階段とかないけど、どうやって上まで登るんだろ?実は、階段は作ってないらしいの。なんでかっていうと、床は、お墓として人気があったから。説教する人は、はしごで上るらしいわよ。メディチさんちのお墓もあるし、ジュニさんちとか、チェルキさんちのお墓もあるわ。説教より、永代使用料#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会
Feb 11, 2015
コメント(2)
疲れたからお部屋に帰って休憩。イタ友からもらったお菓子、今度はこれを開けましょ。ドライフルーツ入ったパンだって。干しぶどうに、イチジクに、くるみ。すっごいフルーツ凝縮(笑)ドライフルーツ入りじゃなくって、パン入り♪
Feb 11, 2015
コメント(0)
ピラミッドの下、大混雑。早めに来てよかったわ。あ~失敗。 休憩してから出てくればよかった。コーヒーの禁断症状で、目の前のスタバに引きつけられちゃった。カフェの国でスタバなんて、相当カフェイン不足してたわね(笑)気を取り直して、ラドュレでマカロン。判断力が鈍ってるから、1回ホテルに帰ったほうがいいわね。ダロワイヨ 季節のマカロン 9個#パリ #ルーブル美術館
Feb 10, 2015
コメント(4)
バロンチェッリ家っていえば、ジュリアーノくん殺したベルナルド・バンディーニが有名ね。うっ、気持ち悪いぐらい聖人がうようよ。まわりを囲ってるのは、マリア様の生涯。1番有名なのは、黒い背景の羊飼いへの告知。ジェズ様生まれたよ~って、野宿してた羊飼いに天使がお知らせにきたところ。宗教画で夜のシーンって、これが初めてなんだって。 へ~きゃ~、トンマーゾ。 腹帯たれてる、たれてる。#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会
Feb 9, 2015
コメント(0)
居室の出口を飾ってるのは、王冠とティアラ。うわ~、ダイヤいっぱい。ダイヤモンド2490個、それからエメラルド56個も使ってるらしいわよ。そういえば、さっきウジェニーさんが持ってるの見たかも。ロベルト・ポロ夫妻から寄贈?個人で持ってたってことなの? なんのため?お姫様ごっこ?※MODE PRESS からお借りしましたそれからリボン型のブローチ、クリスティーズのオークションに出てたのをルーブルが落札したんだそう。11億円ですって。くれなくってもいいから、触らせてくれないかしらエルメス アルコルミニ レディース#パリ #ルーブル美術館
Feb 8, 2015
コメント(4)
ダンテの時代からフィレンツェの政治にかかわってたカステッラーニさんのおうち。昔っからワインも作ってたらしいわよ。やっだ~、真ん中のピンクのおじさんが、福音書家ジョヴァンニだって。ジョヴァンニくんっていえば、ジェズ様にくっついて歩いてる、なよっとした男の子のイメージなのに。。。それから、こっちはサン・ニコラ。サンタのモデルになった聖人。ホントは、こんな帆かけた小舟で移動してたのかしら。夢が壊れるわ~カステッラーニ家が造ったワイン#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会
Feb 7, 2015
コメント(0)
豪華な大食堂の大きいシャンデリア。人より大きいわよね。こっちは、ただの電球。今は見学者用のこの通路。きっと使用人用だったわよね。お部屋は今、どうなってるのかしらね。エルメス・ピェールドリアンエドキシダン コーヒーテテアテテ#パリ #ルーブル美術館
Feb 6, 2015
コメント(2)
大広間、キンキラしすぎてて、長居するなら、小ぢんまりしたこっちのスペースのほうがいいかな。全天候型の屋内東屋風。雨降りでも寒くっても、いつでも青空。長いテーブルの大食堂。どんな人たちが、ここでご飯食べたのかしら?どんなメニューだったか知りたいわ。そして、こんなお皿や、こんなカップを使ったかしらね~#パリ #ルーブル美術館
Feb 5, 2015
コメント(0)
修復中の主祭壇。サンタ・クローチェだから、主祭壇のフレスコも聖十字架伝説。ジェズ様が磔になった十字架は、アダムのお墓に生えた木で作られたって知ってた?戦争でどこに行ったかわからなくなっちゃってた十字架を、エレナさんが見つけたのよね。見えなくって残念だけど、きれいになったころまた見に来るわ。そうそう、このフレスコ、修復のお金出してるのは日本人。黒田哲也さん、2億円も寄付したんですって。イカムのチョコレート#フィレンツェ #サンタ・クローチェ教会
Feb 4, 2015
コメント(0)
後の予定変えても見たかったのは、ここ。ナポレオン3世の居室。パリの街、今みたいに素敵にしてくれた人なのよね。まずは第一の間。あんまり、こういう柄ものの壁紙好きじゃないわ。控えの間は、薄暗い。シャンデリアは豪華だけど。よかった、こういうお部屋を待ってたわ。一瞬、失敗したかと思ったわよ。謁見してもらうの待つ部屋だって。いくらでも待つわよ。家族の間は、壁の赤がすっごくいい色。わたしだったら、ドアに絵が描かないわね。そして圧巻はグラン・サロン。上から下までピッカピカ。ここでお茶飲んだり、おしゃべりしたりしたのよね。ここを、カフェにしたらどうかしら?#パリ #ルーブル美術館
Feb 3, 2015
コメント(0)
ルーブルでグッビオの陶器に気がついたのは、このケーキのおかげかもグッビオ名産の気ちがいケーキ、アーモンドの香りのさっくりした食感10年ぐらい前にグッビオで見かけた食料品店。お店を飾ってたのが気ちがいケーキ。食べたらおいしすぎておかしくなっちゃうの?おいしそうだなって思ったけど買わなかったのは、炎天下に外に出しっぱなしだったからそれが、今回行ったら、まだおんなじお店に待機中。まさか、ケーキは更新されてるわよね~(笑)#グッビオ #お菓子
Feb 2, 2015
コメント(4)
バルディさんちも、ペルッツィさんとこと同じ金融で栄えたおうち。祭壇画はサン・フランチェスコ。そういえば、この教会、フランチェスコ自身が建てたらしいわよ。小鳥や狼とお話できるっていう、すごい 妄想 才能の持ち主。フレスコはジョットのサン・フランチェスコの生涯。ジョットもずいぶんサン・フランチェスコが好きよね。アッシジに描いただけじゃ足りなかったのかしら。#アッシジ #サンタ・クローチェ教会
Feb 1, 2015
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1