全10件 (10件中 1-10件目)
1
今シーズン3回目の日光です。奥日光・湯ノ湖には何度も来たことがあるのですが、1度も湯ノ湖を1周したことがありませんでした。ちょうどアズマシャクナゲやトウゴクミツバツツジも咲いているという事で歩いてきました。前回4/27に通った時も戦場ヶ原手前はまだ冬枯れ状態だったけどまだ新緑は少ない・・・でも湯元温泉駐車場付近は新緑に包まれていました。ビジターセンター近くにはシロヤシオがきれいキセキレイが出迎えてくれました。湯ノ湖1周2.8キロ遊歩道があります。歩き始めてまずたくさん見かけたのはコミヤマカタバミユモトマムシグサアズマシャクナゲフデリンドウトウゴクミツバツツジも後半ですがきれい~タチツボスミレもいっぱいアズマシャクナゲもたくさん・・・湯滝近くのズミの花はもうすぐです。湯滝の上まで来ました。滝の下までは前回歩いているので今回は下りません。キランソウクサボケ1周歩いて湯元温泉にある無料の足湯へはじめ熱かったけれど慣れると平気で、入っている人も少なくのんびり足湯に入ってすっきり足の疲れがとれました。そしておとなりのつるやさんで塩羊羹を買いました。帰りは一般道で日光杉並木街道を通り途中野州吟醸味噌屋さんでお味噌と甘酒を購入。ラスト休憩は道の駅にしかたとちおとめジェラートつるやさんの塩羊羹はさっぱりした甘さでとてもおいしかったです。野州吟醸味噌も昨年初めて買ってとてもおいしかったのでまた買いました。ここの甘酒は、甘酒とは思えない不思議な美味しさなんです。
2018.05.27
コメント(1)
我が家方面からは筑波山の向こう側にある茨城県フラワーパーク世界のバラ800品種、30000株が植えられています。温室の奥に見えるのが筑波山です。花見川丹頂琴音ブラックティーダブルディライトザ・ダークレディ広大な敷地にたくさんのバラが植えられ青空のもとさわやかなお天気でまたまたバラの香りに癒されてきました。
2018.05.23
コメント(1)
5月19日ヨシ原では貴重なオオセッカの鳴き声が聞こえています。そして今回かわいい姿をたくさん見せてくれたのは、コヨシキリ(ウグイス科)オオヨシキリほど多くありませんが「ピッピッピッ、ピィピィ、ジジ、ピィピィチリリ」と鳴きます。きれいな鳴き声が聞こえてもなかなか姿を見せないウグイスですが、珍しくかなり高い木のてっぺんにいました。遠くからはカッコウの鳴き声も聞こえていました。
2018.05.20
コメント(1)
チョウジソウ(準絶滅危惧)うすいブルーでとてもきれい遊水地には桑の木がたくさんあるのですがそろそろ実が色づいてきました。ヤナギの木もたくさんあって右がアカメヤナギ付近には綿毛(タネ)がたくさん飛んでいます。オスとメスの木があり綿毛が飛ぶのはメスの木スイカズラはじめ白い花でだんだん黄色になります。とてもいい香りがします。花びらは上下上4枚下1枚に切れ込んでいます。先端が黄緑色しているのがメシベトネハナヤスリ絶滅危惧Ⅱ類この画像ではわかりにくいですが真ん中の細長い1本葉1枚に胞子葉1本産地は利根川流域と淀川の河川敷のみ遊水地にはたくさんあるのですがこの時期草刈りが始まってしまうと見つけにくくなります。生育期間は6月までで枯れてしまいます。キツネアザミミゾコウジュ(準絶滅危惧)
2018.05.18
コメント(1)
バラまっ盛りの季節となりました。今回もチケットいただいていたので見に行ってきました。ここは近いので開園とともに9時に入園です。駐車場にはまだ車1台でした。ローズ&ガーデンフェスタ開催中約1500種、3000株のバラがあります。エントランス入ってすぐのピエール・ド・ロンサールとってもきれいで見事です。シーズナルガーデンのほうにはネモフィラ後半リナリアいままで何度もここに来ていますが一番きれいに咲いている時期に訪れることができてとても満足、いつまでいても飽きずにずっとバラを見ていたいくらいでした。そうこうしていううちにk-リズムツアーの団体さんやら見学に来る人も増えてきたので帰ることにしました。
2018.05.14
コメント(3)
ユニリーバ・ジャパンベン&ジェリーズ チョコレート&ナッツアメリカ生まれのプレミアムアイスクリーム「ベン&ジェリーズ」ホワイトファッジとダークチョコレートファッジ、さらにクルミがごろごろ入っていて甘さもちょうどよくて美味しくてぺロリといたたきました。息子も美味しいとよく食べてました。
2018.05.13
コメント(0)
公益法人塩事業センター食卓塩 減塩タイプ90g2個赤いキャップの食卓塩は使った事ありますが、こちらは初めてです。普段からなるべくうす味を心がけていますが、主人や息子はすぐに塩をかけたがります。そんな時テーブルの上にこの減塩タイプがあるとうれしいですね。とても使いやすいです。またおにぎりを作る時や茹で卵、焼き鳥などにもサラサラと振出すだけなのでうれしいです。
2018.05.13
コメント(0)
ゴールデンウイーク直前、どこに行こうか迷って結局日光戦場ヶ原へ明智平のアカヤシオも見たかったけれどスルーして戦場ヶ原の赤沼Pへ直行いろは坂を上って行くにつれて木々の葉っぱが少なくなり戦場ヶ原は寒くてまだ冬枯れの景色赤沼Pもガラガラでした。戦場ヶ原を歩き始めるとすぐに鳥やさんたちが大きなカメラを構えて何かを待っているようでした。どうやら先日赤城自然園で見たイスカのようです。先へ進むとさっそくいたのは、ノビタキこの時期は小学生の林間学校もまだのようで鳥やさん以外歩いている人はまばらで静かです。泉門池近くまで来るときれいなさえずりが聞こえて何だろう?近くにいた方が教えてくれました。センダイムシクイキセキレイ湯川沿いを進むとキビタキのきれいなさえずりも聞こえてきますが木の上の方で姿が見えません。近くの枝にいたのは、ルリビタキ♂ヒガラカワガラス湯滝お店は翌日ゴールデンウイークからオープンで準備中湯滝の観瀑台にはだれもいません。駐車場のトイレによって来た道を戻ります。帰りにもまたまたルリビタキどうぞ私を撮ってっちょうだいと言っているかのように近くに来てくれました。青木橋を渡って戻って行くとキレンジャクの群れがいました。この日は曇っていてちょっと寒かったけれどたくさんの野鳥に出会えてとてもうれしかったです。帰りのいろは坂からはたくさんのピンクのアカヤシオが見えました。
2018.05.08
コメント(1)
この時期、遊水地を歩いていてさかんに聞こえる鳴き声は、オオヨシキリオオヨシキリギョギョシ・ギョギョシ・ギギギとうるさいほどさえずってなわばりを確保しています。それから遊水地でも決まった場所で見られるオオセッカ (絶滅危惧ⅠB類)チュリチュリチュリとさえずりながら飛びます。世界的稀少種で日本の繁殖地も局地的だそうです。
2018.05.07
コメント(3)
公益財団法人塩事業センター食塩減塩タイプ200g2個塩分50%カット、しかも「にがり」入り保存も便利な使いやすいチャック付きスタンディングパウチ入り。素材の味を活かしておいしくてとても使いやすいです。いつもどおりの塩加減でさまざまな料理に普通に使えるのでうれしいです。さっそくぬかみそ漬けに使いました。漬けものは塩分が気になるので、塩漬けなど他の漬け物にも活用しています。
2018.05.06
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1