全17件 (17件中 1-17件目)
1
today diary週末の二日間はポカポカ陽気~そのため海浜地区の梅は一気に咲き出した。早速、カメラ片手にトンボの梅開花標準木のあるJRA中山の近くにある梅林に出掛けた。梅林と言っても、とある植木職人が管理する庭木園である。毎年、南風が吹くと一斉に咲き出す。咲いてた 咲いてた~紅梅白梅ほっこり今にも溢れそうな笑顔の白梅と紅梅。残念ながら今日からまた厳冬に逆戻り〜とは言え、週末は節分、立春。春はもう直ぐですな。当hpも掲載中! thank you
2017年01月31日
コメント(4)
today diary磯竿の次は両軸リールのメンテナンスである。このアイテムも竿同様に一年間酷使してきたので超音波洗浄器のお風呂には入ってもらう。用意したものはパーツクリーナーとC社製超音波洗浄器。先ずは分解次はパーツクリーナーで頑固なグリスとオイルをざっと洗い落としから超音波清浄器に入れ水を注いでプラ蓋をかぶせて= 五分間タイマー付のswをon =(自分はギア部を洗う場合10分間setにしている)= 10分後・・・汚れで水は乳濁色に変化 =シャワーでさっと洗い流しトレーに移す= グリスやオイルまみれの各パーツ、ホイールがピッカピカ =縁台で自然乾燥すれば良いだけ半日乾かしてからオイル、グリス等をさし組み立てれば完成だ。近年まれに見る厳冬のため、未だに初釣りに出掛けてない。オフシーズンはたっぷり時間もある。残りのお風呂入れの台数は・・・abu 6500系は三機種四台。お蔵入りのabu 7500c3が一台、abu 10000cが二台。これだけで10日間は遊べそうだ。当hpも掲載中! thank you
2017年01月30日
コメント(4)
today diary今朝は早々から南風が強い海浜地区で、前日までの氷点下からいきなり7度春の予感を感じさせる気がする陽気である。週明けから二月。"春来りなば冬遠からじ" = 英国詩人 シェリー =最近、春の到来を告げる花「蝋梅」を見かける。この花の甘い芳香の香りが漂ってくると、暖かい春の到来が近いということを感じさせる。英名は「winter sweet(ウインター スウィート)」。よく訳すると、甘い~~冬 かな蝋梅に関する豆知識をひとつ~名前の由来は暦の12月(臘月:ろうげつ)頃(現在の1月頃)に咲く梅に似た花であることからと言われてるけど漢字に梅が入るが、梅の種類ではなくロウバイ科ロウバイ属。蝋梅の花言葉は「先導」「先見」「慈愛」「優しい心」どの花言葉も年の初めに心新たに掲げたい前向きで心温まる言葉である。当hpも掲載中! thank you
2017年01月27日
コメント(4)
today diary昨日、確定申告(医療還付金申請)の準備で明け暮れた。PC(e-Tax)資料作成前に先ずは添付証明資料の確認と一年分の医療に関わった領収書の下整理がいる。PC(e-Tax)投入で一番厄介なのが領収書のデータ作成。どうもこの細かい打ち込み作業が苦手だ。歳と共に視力が衰え、こうした作業には眼鏡をが必要になった。手持ちの眼鏡は数十年前に業務用(近距離重視)と通常生活用(遠距離重視)を作ったのだが・・・(乱視と遠視のハーフ&ハーフ)遠視は度が進むらしく文字や細かな手作業に時間を要する様になった。特に困るのが趣味の釣り、仕掛けの直しは夜釣りなので手暗がりの上、乱視はとても困る。作り替えに行くしかない様だな。。。ところで・・・ワン達の視力っていかほどのもの度の合わなくなった「乱視・遠視眼鏡」をかけてやったらそれ程、嫌がる素ぶりも見せず御覧の様に暫くかけていた・・・当hpも掲載中! thank you
2017年01月26日
コメント(4)
today diary若かりし頃に上司一名、部下一名のとても小さな拠点にいたことがある。その先輩上司はとても背丈のある方で、背の低い自分とは凸凹コンビで数年間に亘り仕事をした。その先輩上司に久々に再会した週末のOB会。わざわざ自宅からお土産物を持ってきてくれた。「蜂蜜」現役時代から多趣味の方で何をやっても玄人はだし。退職後は、彫刻師 (能面や野鳥)家庭菜園そして養蜂業まで営んでいるそうだ。理想的な自適生活を謳歌されている。凄いの一言。。。朝はパン が多い我が家。ジャムは勿論のこと、蜂蜜も付ける。これは嬉しい頂き物だ。現役時代に数回、釣りに同伴したことがある。夏の伊佐木釣り 、秋のサヨリ釣り。カゴ釣りシーズンに入ったらお返しに伊佐木でも贈ろうかな。当hpも掲載中! thank you
2017年01月24日
コメント(6)
today diary北風が吹き荒れる週末土曜日(1/21)、都内で開かれる「旧職場業種OB会 総会」に出席した。久しぶりの都内。海浜地区(我が家)から地下鉄を一度 乗り継いで地上に出たのは港区芝(地下鉄大門駅)で、真正面に増上寺と東京タワーが仁王立ち。増上寺に来たのは初めて、時間に少し間があるので参拝に向かう。駅を後に直線距離で徒歩5分と近い。すっかり正月気分もなくなった本殿には疎らながらにも観光客(国内・国外の人)が訪れていた。僅かな賽銭を入れて願い事はたっぷり~参拝を済ませすぐ傍にある総会会場へと向かう。かつて東京エリアで各拠点に席をおき同種業務を熟し過ごした先輩・同輩の仲間OB会員だけで構成される歴史ある会。年間に数回、旅行とかハイキング、釣り、ゴルフ等を開いて自適後の交流親睦を図っていて、長老会員には昨年、二人も米寿を迎えられた人もいる。自分も先輩の紹介誘いで一昨年に入会した新参者。総会(前年度活動報告、会計報告、新会員紹介、新年度活動予定等)は半時程度で終わり、その後はたっぷり二時間半にわたるパーティー和洋中懐石料理に舌づつみをうった。GW明けに計画されている旅行会での再会を約束してOB会総会はお開きとなった。懐かしい先輩にも会えたし、久々の気分転換ができた一日だった。当hpも掲載中! thank you
2017年01月23日
コメント(4)
today diary丸々一年間、ほぼ毎週の様に南房磯へ釣行し三本あるインナー竿をローリング交換しながら使っていても御覧の様にスレ傷によるダメージが見られる。コマセを詰める時、元竿を竿掛けに掛けるがその都度、元竿上部の二カ所に負担がかかり痛む。そのため元竿上部には巻きタイプのグリップテープを巻き元竿への直接的な傷が入らない様に防いでいる。(元竿下部は加熱収縮タイプグリップで保護)グリップテープ籠釣りオフシーズン(1~2月)に交換する。昨日、この作業をした。全四本。傷んだグリップテープを取り除いてみる。メイン竿、D社製メガドライ 四号インナー竿の三本。時々、出番のあるS社製ブルズアイ ベイト仕様四号竿。御覧の様に元竿には痛みは至らず仕入れた当時そのものの艶も残ってる。新しく仕入れてきたグリップテープ(三巻のお徳用)を二個。元竿を空拭きをしてボナンザ(コーティング剤)を塗り乾燥して拭きとってから新しいグリップテープを下側から上側へと重ね巻してティーピング止めでOK!(赤仕様竿は色に合わせてpink色テープを巻いている)この作業は籠釣りを始めて数十年間に亘りやっている。使用するグリップテープはテニスラケット用。テニスラケット用にはドライタイプ、ウエットタイプ等の三種類あるがテニスラケットと違い片手で竿を振る訳ではなくどのタイプも手に馴染み滑らないので構わない2017年も宜しくお願いしますよ。これでまた一年間、頼りにしてます。とは言え・・・激寒の今冬、未だに初釣りにも行ってない。当hpも掲載中! thank you
2017年01月20日
コメント(4)
today diary「梅一輪一輪ほどの暖かさ」 = 嵐雪(らんせつ) =激寒の列島に震えた今週。海浜地区の冷え込みも少しだけ緩んだ気がする。近所の庭木の白梅、先週見た時は蕾だったが今朝、見上げると沢山の開いてた。どれだけ寒いと感じても春を感じて梅は咲き出している。とは言え、健康維持の朝散歩・・・寒すぎて身体に良くないな~当hpも掲載中! thank you
2017年01月19日
コメント(4)
today diary暮れに義母さんちから頂いた「伸し餅」と「挽き餅」「伸し餅」は、もち米から作りますが「挽き餅」は、うるち米から作ります。米粉を蒸籠(せいろう)で蒸かして、餅つきと同じ工程で餅つき機とか 杵と臼でつき上げ、蒲鉾の様な形に仕上げて、冷まし固まらせたものです。昔、義母さんちは”餅屋”を営んでいて餅、霰(あられ)等を自家製造していた作り方で今でも親戚からは「餅屋」と屋号で呼ばれています。今の十五代目にあたる義兄さんも、季節の折りに二種類の餅や霰を作っています。正直、自分は米から餅を作れるとは知りませんでした。なので我が家も雑煮は「伸し餅」 、御汁粉には「挽き餅」を使ってます。当然、小豆仕立てで作る鍋に直接、「挽き餅」を入れても鍋の底にくっ付いたり、溶けて無くなったりしません。勿論、椀に入れて冷めたとしても「伸し餅」の様に硬くなりません。元々はお米ですからね。当hpも掲載中! thank you
2017年01月17日
コメント(4)
today diary週末(1/14 土曜日)、山の神さんと一緒にtohoシネマに出掛けてきた。当日封切りの「本能寺 ホテル」実は山の神さんは大の堤真一ファン。映画は勿論、舞台鑑賞にも足を運ぶほどだ。「本能寺の変」謎の多いこよばかりで、歴史に無沈着な者でも確かに不思議なことばかりだ。そう言えば昨年の初映画観賞(1/23)も確か・・・ 「信長 協奏曲」 だった。何故か正月封切り映画、二年連続して信長だった多分、偶然だと思うけど。。。鑑賞後、また京都に行きたくなった。いつの日か行けたらいいな。 当hpも掲載中! thank you
2017年01月16日
コメント(4)
today diary一昨日(1/11)の鏡開きはされましたか我が家はしませんでした。(今年は喪中のため鏡餅は飾らなかったので)その分、近々に御汁粉を作ります。「小豆(あずき)」なら手持ちがあるんで・・・小豆と言えば・・・赤飯を作る時は皆さんは何を使いますか 「小豆」 それとも「ささげ」昨年暮れに義母さんちで赤飯用に「ささげ」を頂いてきた。昨年晩秋の収穫物なので乾燥と害虫退治のため家に持ち帰ると直ぐに、ベランダの縁台で干している。義母さんの作物は総て無農薬農法のため害虫も付いてる。一週間ほど天日干し~夜間放置を繰り返すことにより、害虫は総て死滅する。その後、空き瓶などに入れて保存すれば良い。古今東西、昔話を紐解いてみたら・・・赤飯の起源は古く、武家や庶民が祝い膳に出されたとされる祝い事に食べられたもの。赤飯の豆といえば本来「小豆(あずき)」なのだが、小豆は皮が薄く煮たり蒸したりすると豆が裂け易い。侍にはそれが切腹を連想させることを忌み嫌い、武家社会の関東圏では、皮の厚い「ささげ」にとって代わったとされる。因みに関西圏では公家社会で切腹の文化が無いのでそのまま小豆が使われてきたらしい。赤飯を炊く時の分量は、10(餅米)対1(ささげ)。我が家では炊いても精々 三合ぐらいなもの「ささげ」は少量で足りる。「ささげ」は炊飯器で炊き上げても裂けることはないそうな。当hpも掲載中! thank you
2017年01月13日
コメント(6)
today diary今週は今冬季最大の寒気団が南下中です。皆々様もくれぐれもお体を大切にお過ごしください。 遅ればせながらのご挨拶になりますが本年も宜しくお願い致します。初釣りにはまだ行ってません。この寒さでは磯釣り厳しくて、当分は冬眠ですね。 〜とんぼ 当hpも掲載中! thank you
2017年01月12日
コメント(6)
today diary週末(1/6)は山の神さんの〇〇歳の誕生日だった。正月気分も覚めない三が日明け生まれ当夜ディナーは三人揃って外食に出掛けた。久々に廻らない寿司を食べに・・・町内ではちょいと人気のある路地横丁の「海商寿司」山の神さんとは知り合って今年で20年目。昔は世間並みに 装飾品等 プレゼントしたものだが、今では現実的なものを贈る様になった。今回の誕生日プレゼントは・・・横向き寝する人の為に考案された健康枕「横楽寝」人生の1/3は寝てる過ごすホモ・サピエンス。そのため安眠熟睡には寝具選びは大切である。中でも枕は、シックリ馴染めるものは少ない。今回はある専門店で教えてもらった。正直、横寝専用の枕があるとは知らなかった。横向き寝の癖がある山の神さんにはこのタイプが合う気がする。当hpも掲載中! thank you
2017年01月10日
コメント(2)
today diary三連休の中日の今日、家でのんびりしていると娘の女友達が三人やって来て、急に家の中が騒々しくなったのでJRA中山へ逃げ出した。既に競馬は残り四レースのみ。(9R、10R、11R、12R)11R(フェアリーS)は、穴狙いで15番から流し15番→03番、05番、06番、12番、16番の20点。結果は15番→03番→08番(配当275,670円)05番は鼻差08番に負けて惜しい結果になった。15番→03番→05番なら(配当456,460円)だった残念~10R(サンライズS)は、本命二頭の流し01番=07番→05番、11番、14番の6点。 結果は07番→01番→12番(配当9,630円)堅い本命馬券で決まった= 9R 成田特別 =本来、ダードレースは買わない主義なのだが残りレースが三レースしかないので買うことにした。(最終12Rは手は出さないことにしている)ハンデ戦の2400mは絶対に荒れると見て狙いは16番と07番の二点軸マルチ買いなのだが・・・弱き心が顔を出し、堅実に16番から三連複流しにした。(実は・・・これが後に大失敗となる)16番=03番、07番、08番、12番、13番=前四頭に02番、11番を加えた20点。結果は02番→07番→16番1着:02番(8番人気)2着:07番(6番人気)1 1/23着:16番(3番人気)2 1/2--------------------------------4着:05番(10番人気)1 1/45着:06番(13番人気)1 3/4三連複:02→07→16 54,210円(128番人気) 三連単:02→07→16 536,500円(973番人気)最初の目論見 通り強気のマルチで買っていたら・・・53万馬券を手にしていたのに残念まぁ~元々は行く予定もなかったから、欲を掻いたら切りのかも・・・。 当hpも掲載中! thank you
2017年01月08日
コメント(6)
today diary赤い缶々でお馴染みの「創味 上湯 (シャンタン) 」 この徳用(500g入り)一缶で我が家では、おおよそ半年で使い切る分量である。トンボの新年の初買い物はこれだったこれ一缶で炒飯とスープが10分で出来ちゃう優れもの。炒飯は、ご飯、焼豚、卵、レタスを炒め10ccスプーン一杯の創味上湯を入れるだけ~スープは葱をきざんで創味上湯を5ccスプーン一杯入れお湯を注いで醤油を数滴垂らすだけ・・・チューブ入りも出たが・・・昭和の人間なので片ずきの良い缶の方が好きだ。この創味上湯は素人でも玄人の味が出せるため我が家ではトンボの専用必須アイテムだ。(女のプライド 山の神さんは使わない)当hpも掲載中! thank you
2017年01月06日
コメント(10)
today diary= 第66回 中山金杯 =昨年後半は散々な結果に終わった三百年ロマン。年が変わり新規一新の勝負運だめしで本日午後からJRA中山へと出掛けてメインの中山金杯だけを前売り馬券を買って来た。トンボの三連単は 狙いは明け四歳馬と古馬(五歳馬)との組み合わせフォーメーション。中でも格上はトップハンデを示す様に02番だ。もう一頭は暮れの休養明けで若干重目作りで勝ってしまった03番。この軸馬二頭は堅いだろう。抑えは上がり調子二番人気の10番だが、このメンバーに入ると荷が重く惨敗の可能性もあるため二番手の止まりが妥当。難しいのは三番手の古馬6~7歳馬だ。内枠から言うと好調01番、そろそろ走り頃の05番。大穴なら09番、11番、12番辺りだろう。二頭固定軸での流し馬券です。★印二頭軸から二番手に★印を抑え、三番手は★印三頭追加した16通りのフォーメーション勝負馬券だ気になる三番手抑えの09、12番はパドックを見てないため今回は入れなくした。【観戦後記】06番のやや速いペースの逃げに始まり直後に三頭続く展開で向こう正面では縦長になる。四角から進出した02番が楽に抜け出し、先行した11番が粘る所を後方から進出した03番が鮮やかにG前で差し切り優勝。二番手は02番が粘り、三番手はインから01番が追い込み外から伸びた12番は鼻差の四着。二番人気10番はまだこのクラスに入ると力足らずで惨敗し、三番人気の07番も後方のままで終わる。1着:03番(1番人気)2着:02番(6番人気)3/43着:01番(4番人気)2 1/2---------------------4着:12番(9番人気)鼻5着:09番(11番人気)首6着:11番(12番人気)首三連複:01→02→03 2,360円(5番人気)三連単:03→02→01 10,040円(24番人気)配当的にはイマイチだが・・・勝負運は少しだけ戻って来た様だ。 当hpも掲載中! thank you
2017年01月05日
コメント(4)
today diary2017年、blog始め・・・。今年も宜しくお願い致しますm(__)m三ヶ日も明け漸く普段の生活に戻りつつある。大晦日は紅白歌合戦の終了後に二人で初詣に出掛けた。元旦の最初の膳はコンサートから戻った娘も加わり牛肉と大根 人参 、焼き豆腐を使った雑煮を頂く。(勿論、料理人はトンボ)「すき焼き風雑煮」元々は酪農家 だった実家の正月料理。今では郷里を離れたトンボ家だけが作り繋ぐ雑煮である。最初は苦手で食べなかった山の神さんさんも今では普通に食べてる。勿論、次男夫婦も娘も大好きである。甘塩っぱい汁は結構、胃に堪える異色な雑煮である。勇気ある各々方はおいで下さいませ。お出し致しますぞ。当hpも掲載中! thank you
2017年01月04日
コメント(6)
全17件 (17件中 1-17件目)
1