コントラバス演奏記

コントラバス演奏記

PR

プロフィール

ytaki1

ytaki1

カレンダー

コメント新着

本人です。新世界の弱音器問題解決編@ Re:すみオケ練習(で、新世界の弱音器処理について)(08/22) その後、弱音器の扱いおよび4楽章のシン…
ytaki1 @ Re:ドボ8の謎(04/22) 約14年の時を経て、ついに問題は(ほぼ)…
ytaki1 @ Re:ドボ8調査結果とおまけで新世界調査(04/26) 約14年の時を経て、ついに問題は(ほぼ)…
渓です ありがとうございました@ Re[2]:楽器の調整へ大阪往復(12/7/21)(07/21) ytaki1さんへ お返事ありがとうございまし…
ytaki1 @ Re[1]:楽器の調整へ大阪往復(12/7/21)(07/21) 渓 朝子さんへ はじめまして!コメントあ…

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

購入履歴

最も愛用者が多い!【定形外郵便(特定記録郵便)】*【松脂】Carlsson BASS
軽量 コンパクトミニ三脚 3WAY雲台 リモコン付 ビデオカメラ三脚 Bluetooth スマホ三脚 iPhone Android goPro対応 バレンタイン プレゼント 修学旅行 入学式 卒業式 卒園式 入園式?ポイント5倍/【楽天1位獲得】【三脚用ケース付き】三脚 ビデオカメラ三脚 アルミ製 スマホ三脚 3WAY雲台 デジタル一眼レフ 3段階伸縮 360回転 クイックシュー式 折り畳み式 リモコン付き170cm iPhone/Android/カメラ多機種対応 コンパクト三脚 キャリングバッグ
オニオン スープ うんと健康 あわたまオニオンスープ 5食入 3個セット うんと健康 あわたま オニオン 玉ねぎ スープ
自転車 ライト ソーラー USB 充電式 防水 おしゃれ led ライト 間接照明 4つの点灯モード IP64 防水仕様 自転車 ソーラー ライト【楽天1位/MAX1年保証】 2way 自転車 ライト 充電式 ソーラー USB 防水 led 自転車ライト 4モード搭載 明るい ソーラー USB おしゃれ ヘッドライト 懐中電灯 2way ledライト 充電式 屋外 太陽光 自転車 ライト led コンパクト 取付簡単 アウトドア キャンプ 防災 夜間走行
松阪牛やまとのお惣菜お試しセット。メンチ・コロッケは揚げてあるので簡単調理!松阪牛ハンバーグはジューシー!お手軽ギフトにもどうぞ父の日 肉 牛肉 プレゼント お中元 内祝い 誕生日 惣菜 松坂牛 100% ハンバーグ 入り ギフト デラックス A ハンバーグ x1 メンチカツ x3 コロッケ x4の3点 セット 松阪牛 出産祝い 結婚祝い 出産祝い 結婚祝い 食べ物 食品
2019.12.28
XML
2019年12月28日、​ 滋賀医大オケ7 ​1回定期演奏会は、これまでもあまり例がない暮れも押しつまっての演奏会。楽器のトラブルで嫁の楽器での参戦、メンバーの弓トラブルで全曲フレンチ弓使用、という思いがけない事態他色々あった演奏会となりました。​​​​​

《​​ 滋賀医科大学管弦楽団 ​​ 第71回定期演奏会》

日時:2019年12月28日(土)
開場13時30分 開演14時00分

会場:​ 栗東芸術文化会館さきら ​ 大ホール

曲目:
ベートーヴェン エグモント序曲
ビゼー アルルの女第二組曲
フランク 交響曲ニ短調

指揮:岩井 一也(音楽監督)
入場料:無料


演奏曲目別の詳細内容は、次のとおりです。

  ・ベートーヴェン:「エグモント」序曲 (13回目) :Breitkopf版(旧)譜面
    4Pult中3Pult-Out 仏弓、4弦(嫁のルブナー)、 extender: C

  ・ビゼー:「アルルの女」第二組曲 (2回目)
    3.5Pult中3Pult-Out 仏弓、4弦(嫁のルブナー)、 extender: 未使用

  ・フランク:交響曲 (2回目)
    4Pult中3Pult-Out 仏弓、4弦(嫁のルブナー)、 extender: C


  ・J.シュトラウスI世:ラデツキー行進曲(13回目)Kalmus譜面
    4Pult中3Pult-Out 仏弓、4弦(嫁のルブナー)、extender: 未使用

 演奏会場は、いつもの「​ 栗東芸術文化会館さきら​​ ​大ホール」。
 冬も本格化した(クリスマス過ぎました)割には今年は比較的寒さの厳しさはなく、当日も冬空ではありましたが、幸い623名(定員800)と8割方席が埋まるほどのお客様にお越しいただき、熱気溢れる演奏会となりました。
 アマオケトップシーズンといえば、春の5、6月、秋の10,11月ですが、12月もそれに匹敵する過密具合になってきました。ひとつには第九演奏会(これは近年減ってきているということですが、来年はベートーヴェン生誕250年なので、増えるかも)。もうひとつは学生オケの演奏会(後期試験前に演奏会を終えておく)という影響が大きそうです。滋賀医科大学オケも例年は12月の上~中旬の土曜日に演奏会を行うのですが、今年は土曜日月初のホール枠を押さえられなかったようで、日曜公演とするか、暮れの土曜公演とするかの選択肢となったようです。
 ​ 過去私が乗った演奏会でも一度日曜公演があった ​ように思いますが、その時はエキストラ手配が大変(トラには土曜空いてて日曜忙しい人が多かったようです)だったこともあり、今回もエキストラの動向を確認した結果、この日程としたようです。滋賀県南部の中規模でオケが乗れるよいホールとなると、なかなか探すの大変です。

 ステージ上は​ 前回演奏会 ​に続き、14型+というか、16型から1stが二人少ないくらいの大編成となりました。(交響曲の演奏で、弦は上から 14-14-12-10-8人)
 さきらのステージはそんなに大きいわけではないので、マーラーとかの管打が大きい曲目や、​ 先日の幻想交響曲

 コントラバスのステージ配置は前4-後4(人)。私は前列 2pult-in、団員さん-OB/OGさんの次に並ばせてもらうことが多いのですが、今回はOB/OGさんの出演が少なく(医療関係者の皆さんは、28日が年末体制への引き継ぎの日で、どうしても都合がつけられなかったOB/OGさんもおられたようです)、その分私が前列に押し出されることになりました。奥まった所なので気楽でいて、身体は比較的客席を向いている、というなかなかよいポジション(笑)です。
 低弦拡張は、5弦が1名、エクステンダーを付けたものが2本の、計3本。今回の曲では、拡張が全く不要なのはビゼーくらいで、ベートーヴェンは旧版譜面なので校訂で上がっているところもありながら、Cまで前提の曲だし、フランクはどう見ても「低音が足りないからオクターブ上げました/音抜きました」というところが随所にありますので、3本全部エキストラと言うこともあり、トラで示し合わせて下げどころを決めていきました。
 本当は団に5弦があるといいのですが・・今度HipShotを勧めておきましょう。


 さきらの雛壇は奥行きのあるもの(​ 八幡市文化センター ​のような6~7尺位あるの)がなく、幅薄なのと、4人だと若干狭かったので、リハーサルの段階で、雛段を横に追加してもらいました。奥行きは変えられないので譜面台の置き場所が微妙ですが、今回私は前列(雛段無し)なので、事なき(?)を得ました。後列の皆さん、譜面台は下(雛段から降ろす)に置いたようです。この幅等、次回に引き継がれて欲しいものです。

京都市ジュニアオケ ​メンバーや高校オケ卒のレベル高いメンバー、まさに少数精鋭と言えます。ボウイングの感覚も素直で、安心出来ます(コントラバスパートは)。また卒団生は前回と入れ替わりで、Mくんが参戦してくれました。繁忙期の中、有り難い限りです。エキストラは前回の3名(Nさん、Kさんと私)に、さらに以前出演いただいたことあるY田さん(びわバス団)、Y岸さん(びわこフィル)にも助けてもらい、合計で8名での演奏となりました。びわバス団メンバー3名。。もう一人居れば、ロビコン出来るなぁ。

 指揮は同団OBで、長く音楽監督を務めておられる岩井先生。ベート-ヴェン、ビゼーとも正攻法のアプローチで、ビゼーでは特に曲毎の曲調弾き分けを学生さんに丁寧に指導されていました。そしてフランクは循環主題を細かくいじり出すとキリが無い(本来は奏者側でコントロールしていくもののように思います)ので、大きなくくりでのテンポ設定を大きな振幅とすることで、曲を最後までお客様に飽きさせずにつなげていきました。このテンポ設定の変化、先生も当然オケの反応を見ながらですから、しっかりついていける最近の滋賀医大オケならでは、の大きな表情付けだったと思います。
コントラバスパートのメンバー ​​
 1曲目は「エグモント」序曲。ベートーヴェンの曲は、今月の3回の演奏会全部で採り上げられました(他二つは​ 英雄 ​、​ 合唱 ​)。来年が生誕250年という記念の年になりますが、すでに予感でいっぱいです。このエグモント序曲、学生時代の「一回生オケ」以来演奏が続く定番曲です。f-moll F-durの曲なので、EsとかDesの5弦領域の音が必要になる曲なのですが、旧版(ブライトコプフ)はVcで下がっているところがわかるのに、Cbはオクターブ上げているところが散見され、新版は一部下がっているのですが、Vcの譜面が見えない(Vc/Cb別々の譜面)ので、それ以外どう下げるかがわかりにくいです。
 今回は旧版の使用でしたので、Vc譜面をみて下げられるところは全部下げる、で対応しました。そのため、嫁の楽器(自楽器は前回演奏会後トラブルで入院中)のエクステンダーレバーを下げっぱなし(=4弦はずっとC線)で演奏しました。全体の演奏としては、意外と緊張感走る木管群でのソロ受け渡しでひやっとする部分もありましたが、弦の厚みにも支えられて、1曲目から(小声で)「ブラボー」をいただくような演奏となりました。

 2曲目は「アルルの女」から第2組曲。学校でも聴く名曲ですが、アマチュアオケでは意外と演奏機会が少なかったりします。それというのも、オケには定席を持っていないSax(この曲ではアルト)が活躍したり、ハープとフルートのほとんど二重奏の様な曲(メヌエット)もありで、編成や技量上なかなか実現しないのです。(ちなみに第1組曲はサックスの参加がありますが、第二に比べると出番は控えめで、以前に滋賀医大でも採り上げています。)
 ​ 2年前別のオケでこの曲を演奏した時 ​は、代楽器指定(譜面に、サックスやハープがない時の音符を埋める小音符が書いてあります)で演奏したのですが、やはりオリジナル楽器での演奏に限ります。
 間奏曲のサックス、そしてメヌエットのハープ、どちらもエキストラの方ですが両名とも素晴らしい演奏で、聴き惚れる時間が長く、幸せな時間でした。
 ちなみにこの曲と次のフランクはフランス系作曲家ということでフレンチ弓で弾く予定でしたが、メンバーの方の弓の楔(くさび:弓毛を根元で留めている木片)が緩んでしまい、毛が抜けそう、という事態がリハーサル中に発生したことから、急遽私のジャーマン弓を替わりに使っていただくこととなりました。そのため、今回は自楽器のトラブルとも相まって、嫁楽器、フレンチ弓で全曲弾く、というややアウェー感な環境となりました。

 そして3曲目の交響曲は、フランク作曲のもの。ひょっとしたら滋賀医大でも初めて採り上げた曲かも知れません。(マエストロも記憶にあるかなぁ・・というくらい)
なかなか渋い曲を選んだわけですが、これがまた楽譜のままインテンポだと,超渋い。元々循環形式なことから、冒頭に提示される主題が変形しながら各楽章の主題を形作り、最後の楽章ではそれらが全部出てきて組み合わさって盛り上がる訳なのですが、出自が一つなので、どうしても最後あたりになるとどれも聴いたことあるような既聴感のようなものが出て、ちょっともてあますことが多い曲(CDの演奏でもそんな感じのかなり渋いのも多い)です。
 今回はそれを避けることもあってか、テンポの変化をかなりはっきり取り、楽譜では「少し」のところも割としっかりテンポの加減速を行いました。さらにマエストロが主題のかたまり単位でテンポを設定したことから、終楽章もメリハリが付き、盛り上がる演奏となりました。
 テンポのメリハリと言っても、オケが実現出来ないとどうしようも無いわけで、ここ数年の安定した滋賀医大オケの実力を見て、マエストロも思いきってテンポを動かせたのだと思います。ボウイングも、マエストロのテンポの伸び縮みに合わせて柔軟に調整するなど、さらにオケとして進歩してきました。
 ちなみにこの曲は近代曲にも関わらずVc/Cbを上下にまとめた譜面なので、C線がないために作曲家がCbの音を上げているのがすぐにわかります。なので、2楽章冒頭のPizz.中心に随所で下げさせてもらいました。1楽章の展開部でのオルガンポイント的Dは楽譜に無い下げ。ただし3楽章は意外とレバー上げ下げのヒマがないので、上げたままの部分もあり、そこは5弦にお任せ、としました。

 アンコールは新春を先取りしたのか、J.シュトラウス(I世)の「ラデツキー行進曲」。2020年のウィーンフィル・ニューイヤーでは新アレンジによるラデツキーが披露されると言うことですが、今回のものはKalmusの譜面でした。私は学生時代、Boosey&Hawksの譜面に慣れ親しんでいたこともあり、バスラインの違いに未だに馴染まないのですが、Kalmusの事業撤退もあり、これもまた変わっていくのかも知れません。
 打ち上げは、いつもの「​ 焼肉の麗門 ​」(石山)。学生オケならではの「この演奏会でオケ活動終了(卒団)」という節目は、今回のような冬の演奏会では少ない(1名)です(医師や看護師国家試験に向けて、6回生(4回生)の春で卒団する方が多い)。部長や執行部の交代もなく(こちらのオケは1年単位での執行なので、冬-春と連続します)、来期はメンバー的には大きく変わらない布陣となりそうです。「次に向けてがんばるぞ!」という前向き決起集会的な打ち上げとなり、盛り上がってお開きとなりました。コントラバスパートは,久しぶりにエキストラも含めてほとんどのメンバーが打ち上げにも揃い、賑やかな会となりました。

 次回の定期演奏会は6月13日、同じくさきらにて岩井先生の指揮で予定されています。今度は通常に戻り、土曜夜公演となるようです。曲目は未定ですが、メイン曲は久しぶりの名曲となるようで・・楽しみです。できれば次年度も新人さんが入ってきて、普段の練習からバスのしっかり鳴るアンサンブルと鳴っていってほしいものです。


過去の演奏経歴です。通算347ステージ目。
■ベートーヴェン:「エグモント」序曲
・1988/06    滋賀医科大学管弦楽団/船曳 圭一郎
・1991/12    アンサンブル・フィガロ/星野 貢
・1991/12    緑交響楽団/奥村 智
・1992/10    北里大学交響楽団/長田 雅人
・1993/10    秦野市民交響楽団/川合 良一
・1996/11    駿河フィルハーモニー交響楽団/関谷 弘志
・2005/12    富士フィルハーモニー管弦楽団/小林 研一郎
・2009/04    びわこフィルハーモニーオーケストラ/有馬 純昭
・2009/11    草津チェンバーオーケストラ/宅間 司
・2013/06    滋賀医科大学管弦楽団/岩井 一也
・2017/02    京都大学交響楽団100周年祝祭オーケストラ/寺本 義明 他
・2017/04    奈良女子大学管弦楽団/木下 麻由加

■ビゼー:「アルルの女」第二組曲(ファランドール単独演奏を除く)
・2017/01    西陣お弁当オーケストラ/福盛 亮介

■ フランク:交響曲
・2000/04    秦野市民交響楽団/長野 力哉

■J.シュトラウスI世:ラデツキー行進曲(演奏旅行での演奏を除く)
・1997/12    旭富会クラシックコンサート部/緒形 次郎
・1998/05    北里大学交響楽団/小林 幸人
・1998/12    旭富会クラシックコンサート部/伊藤 章
・2004/11    旭富会クラシックコンサート部/神谷 潔
・2010/08    香川大学附属高松中学吹奏楽部OB/竹林 孝紀
・2011/07    八幡市民オーケストラ/安藤 亨
・2011/12    滋賀医科大学管弦楽団/岩井 一也
・2013/07    八幡市民オーケストラ/安藤 亨
・2015/12    滋賀医科大学管弦楽団/岩井 一也
・2017/02    京都大学交響楽団100周年祝祭オーケストラ/寺本 義明 他
・2017/07    京都市民管弦楽団/藏野 雅彦
・2019/07    八幡市民オーケストラ/安藤 亨


滋賀医大さんでの演奏記録(25回)です。

・第9回定期演奏会 1988/6 滋賀医大学内講堂 (ペールギュント組曲他)
・第47回定期演奏会 2007/12 しが県民芸術創造館 (「新世界から」他)
・第48回定期演奏会 2008/6 栗東芸術文化会館さきら(「悲愴」他)
・第49回定期演奏会 2008/12 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第4番他)
・第50回定期演奏会 2009/6 栗東芸術文化会館さきら(「田園」他)
・第51回定期演奏会 2009/12 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第2番他)
・第52回定期演奏会 2010/6 栗東芸術文化会館さきら(ドボルザーク交響曲第8番他)
・第53回定期演奏会 2010/12 栗東芸術文化会館さきら(チャイコフスキー交響曲第1番他)
・第54回定期演奏会 2011/6 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第3番他)
・第55回定期演奏会 2011/12 栗東芸術文化会館さきら(ドボルザーク交響曲第7番他)
・第56回定期演奏会 2012/6 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第1番他)
・第57回定期演奏会 2012/12 栗東芸術文化会館さきら(ドボルザーク交響曲第5番他)
・第58回定期演奏会 2013/6 栗東芸術文化会館さきら (「新世界から」他)
・第59回定期演奏会 2013/12 栗東芸術文化会館さきら(チャイコフスキー交響曲第5番他)
・第60回定期演奏会 2014/6 栗東芸術文化会館さきら(シューマン交響曲第4番他)
・第61回定期演奏会 2014/12 栗東芸術文化会館さきら(シベリウス交響曲第2番他)
・第62回定期演奏会 2015/6 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第4番他)
・第63回定期演奏会 2015/12 栗東芸術文化会館さきら(チャイコフスキー交響曲第1番他)
・第64回定期演奏会 2016/6 栗東芸術文化会館さきら(ドボルザーク交響曲第6番他)
・第65回定期演奏会 2016/12 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第1番他)
・第66回定期演奏会 2017/6 栗東芸術文化会館さきら(ブラームス交響曲第2番他)
・第67回定期演奏会 2017/12 栗東芸術文化会館さきら(ドボルザーク交響曲第5番他)
・第68回定期演奏会 2018/6 栗東芸術文化会館さきら(チャイコフスキー交響曲第4番)他)
・第69回定期演奏会 2018/12 栗東芸術文化会館さきら(カリンニコフ交響曲第1番他)
・第70回定期演奏会 2019/6 栗東芸術文化会館さきら(チャイコフスキー交響曲第5番他





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.04 19:47:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: