全3件 (3件中 1-3件目)
1
2月10日 明神平の霧氷リベンジ人気の明神平なので、朝8時には駐車場は8割方埋まっていた。昨年末に来た時にはコーンだけだったのに、今回は鎖で厳重に通行止め。魚止めの滝元々の大又林道駐車場。今の駐車場からここまで40分かかった。ここもどんどん荒れてきている。この先でチェーンスパイクをつけていなかったことを後悔した。第一渡渉因縁の第二渡渉第三渡渉第四渡渉は楽々♪明神滝下のいつもの氷柱明神滝を横から。明神平付近は真っ白。あとこれで青空が出てくれれば。明神平直下のここはいつも霧氷が凄い。あしび山荘前のシンボルツリーの霧氷は風で落ちてしまっていた。三ツ塚への斜面はそりすべりを楽しむ人たちでにぎわっていた。青空どころか、薊岳がちゃんと見えたのもほんの一瞬だった。帰路で撮った水場。やはり水量が多い。駐車場に戻ったらずいぶん車が少なくなっていた。 24609歩2月12日 金剛山 文殊尾根の霧氷と寺谷の氷華予報では晴れだったのに、駐車場に着いたらかなり低い所までガスがかかっていた。文殊尾根登り口尾根に出ると小さな霧氷がたくさん時々青空が見えたので、これから晴れる!と思ったのだが小エビの尻尾売店前のかまくらは真っ白10時半のライブカメラに映った後、撮って頂きました。転法輪寺も葛木神社も雪で真っ白期待した青空は一瞬だった。こんな雪の中なのにフクジュソウが咲いていた。いつもの氷華ポイントには全く見られず、がっかりしながら寺谷を下っていたら、たった一つだけ見ることが出来た。 18778歩2月19日 十津川のバイカオウレンと津越のフクジュソウ中辺路の「道の駅牛馬童子」 この像は実物大ではありません。バイカオウレン自生地はご近所の方が管理してくださっているバイカオウレンは普通は5枚花弁なんだけど、時々6枚や8枚も八重も。時々雨が降る中、大勢の見物客が来ていた。こっちはセリバオウレンピンクが可愛い♪シロモジ?津越(五條市)のフクジュソウ自生地に移動すると、だんだん晴れてきた。ロウバイフクジュソウ自生地。今年は良い時に来たみたい昨年に続き、今年も尾野真千子さんのお母様のお店でお買い物。桃の花を買ったら、ロウバイもその場で切っておまけしてくださった。数日、玄関は良い香りだった。 4940歩
2024.03.19
コメント(2)
2024年年賀状昨年、山友さんに貰った渋柿で初めて作った干し柿が無事、串柿になった。2024年1月6日二人目の孫のお食い初め1月7日 年初のお山は近所の高津子山登り始めの緑色片岩(通称青石)の石垣。山茶花の咲く道高津子山山頂にある展望台展望台から片男波と和歌浦漁港日本のアマルフィ雑賀崎(笑)と左端に鷹巣灯台。対岸は淡路島タツナミソウまさかのタカサゴユリが一輪。センニンソウの種山田猪三郎氏の記念碑。海岸に下りて、山辺赤人の碑蓬莱岩と萬波。 9697歩1月14日 金剛山(登り文殊尾根、下り念仏坂)細尾滝は凍っておらず。山頂のかまくらも小さくなってしまっていた。氷点下じゃないので霧氷が無いのも仕方がない。その代わりキバナマンサクが咲きはじめていた。アカバナマンサクも開花準備万端。フクジュソウももうすぐ咲きそう。小さな氷華を見られたのだけが、かろうじて冬を見つけた山行だった。ただ、とてもお天気が良くて、大峰山脈がとても綺麗だった。昨年「らんまん」効果で売り切れだった山野草の本が入っていたのは嬉しかった。 19211歩1月28日 金剛山の冬探しリベンジ年に一度の大学時代のワンゲル仲間との冬の金剛山ワンダー当初は2/4の予定だったが、天気予報を見て一週間早めた。学生時代同様、天ヶ滝新道を往復するコース。中の平。ここではまだアイゼンを着けず。伏見峠の霧氷はまだまだ小さかった。ー0℃って微妙だけれど、とりあえず氷点下。転法輪寺前で昼食を摂ってから12時50分のライブカメラに映りこんだ。その後の集合写真。そこそこ大きな霧氷が見られてみんな大喜び。葛木神社神社下のブナ林のエサ場にて。氷華もたくさん、選り取り見取り。フクジュソウは雪の中でも元気。アカバナマンサクも開き始めていた。綺麗なピンク色のコウヤボウキの綿毛。アオキの赤い実フユイチゴ「かもきみの湯」に入って帰宅。 24142歩この日一緒に登ったミカン農家の友人が持って来てくれた柑橘類。右下は「はっさく」どれもみんな美味しかった。
2024.03.05
コメント(0)
12月3日 山の辺の道(大神神社~柳本駅)桧原神社さすが元伊勢だけあって立派だ。日本武尊の有名な和歌を川端康成の字で書かれた石碑。この石碑辺りから見た箸墓古墳と後ろは二上山。ポツポツ雨が降る中、ここから箸墓古墳を目指す。けれど、段々お天気が良くなってホケノヤマ古墳では青空が広がった。ホケノヤマ古墳は上に登っても良いらしい。古墳の上から。箸墓古墳次に景行天皇陵へ。景行天皇陵 龍王山からの道との合流点。二上山に存在感。崇神天皇陵やはりとても立派。濠にあるこれは何?黒塚古墳展示館古墳内部が復元されている。写真可。後円部。この下に復元された場所があるようだ。横から見ると前方後円墳であることがよくわかる。栁本駅。クリスマスのイルミネーション設置の準備をしていた。 22017歩 12月10日 山の辺の道(トレイルセンター~檪本駅)長岳寺方面から来て中山廃寺方面へ向かう。大和神社御旅所燈籠山古墳は現在もお墓。少し寄り道、衾田陵。ここへの道中で見た小さなスイカ。西山塚古墳は柑橘系の畑になっていた。立派なお宅の紅葉。竹内環濠集落夜都伎神社と表記されることもある。古いのがよくわかる。内山永久寺の境内にある休憩所でお昼ご飯。芭蕉句碑。この句からすると後ろの木は桜。石上神宮に到着。上にもお社。豊田神社鳥居。この日は奈良マラソンが行われていた。ここにも綺麗な紅葉があった。石上銅鐸出土の碑姫丸神社。狛犬ならぬ狛狐のお稲荷さん。赤土山古墳出土した埴輪のレプリカを出土地の上に展示。この後、檪本駅からトレイルセンター最寄りの柳本駅まで電車移動。栁本駅のイルミネーションは完成していた。再び黒塚古墳の横を通って。 24442歩12月17日 明神平・まさかの撤退。駐車場は本来の登山用駐車場より2キロほど手前。この七滝八壷の駐車場だ。ここから通行止め。魚止めの滝お山は白く青空も見えてテンションが上がる。第一渡渉は無事クリア。第二渡渉。この写真撮影の後…。本来は右へ行くところ、彼はどういうわけか左へ。その後この岩で滑って転倒、ここで撤退。右膝を強打したようだが、何とか駐車場まで歩けたのは本当に良かった。 15537歩12月24日 観音峯山で霧氷探し駐車場の気温はー6℃吊橋の上にも積雪があり、最初からチェーンスパイクを装着。観音の水はチョロチョロ観音平も雪景色観音峯展望台大日山・稲村ヶ岳は真っ白。弥山方面も真っ白。山頂に近づくにつれ、霧氷が見られるように。待望の青空霧氷山頂付近にはそこそこ大きな霧氷も。山頂にてツルリンドウの赤い実コウヤボウキの綿毛。アケボノソウの枯れ枝駐車場に帰ってきたら2℃になっていた。 16650歩 クリスマスイブなのでローストチキンとワイン
2024.03.04
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1