入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

PR

コメント新着

tencho1002@ @ Re[1]:神出鬼没釣行報告(06/02) tassleさんへ この世に無駄な物。 それは…
tencho1002@ @ Re[1]:南房総のトラ?(05/30) tassleさんへ タッちゃんは南房総の家に…
tassle@ Re:神出鬼没釣行報告(06/02) 月20万円家賃で吹っ飛ぶなら、ちょっと駅…
tassle@ Re:南房総のトラ?(05/30) 動物は好きなんですが、どーもネズミだけ…
tencho1002@ @ Re[1]:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) tassleさんへ 23年間数え切れない魚を…
tassle@ Re:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) 短命でしたね(^^; バゼル探して釣具屋さん…

プロフィール

tencho1002@

tencho1002@

カレンダー

2011/10/16
XML


今日まで気温も高かったから釣れたでしょうね~(笑)

と思ったらp-koさん行ってたんですね~サスガです!
でも国家破綻の前に家庭破綻がないか・・・
心配です(爆)


さて、次に国家破産して得する人と損する人について
話します。

国家破産が起きるとまず真っ先に行われるのが
「預金封鎖」というものです。


ちなみに戦後直後の国債GDP比率は現在の水準とぴったり
一致200%です(笑)

まず、日本における全ての金融資産が自由に出し入れ出来なくなります。
「国家破産を免れるために国民に破産してもらう」という
表現が正しいですかね?(笑)

詳しくは こちら をどうぞ(笑)

皆さんの銀行預金、郵便局の貯金はおろか・・・
金融庁の管轄で日本で取り扱われている全てが対象となります。

例えばHSBC銀行だから安心だ!
と言う人・・・


例えば外資系生保のドル建て終身保険もオーストラリアドル建て
個人年金も、全てアウトです。

外貨のタンス預金なら安全?(笑)
いやいや、国は一度円に換金させて預金させて封鎖や
一部没収を行うとされています。


言われています。

国は通貨切替という作業に取り掛かるため、旧通貨を一旦
回収します。実際に昭和21年はこれが行われています。

国家権力の及ぶところ全てが押さえられると思って頂くのが
いいと思います。

1990年代に国家破産したロシアの例を見ると
1991年7000%のハイパーインフレが起きて物価は
わずか1年間で70倍に上がりました。

つまりルーブルの貨幣価値は1/70に落ちた事になります。
その2年後4900倍、3年後37万3000倍となり
国民のルーブル資産は目減りする一方でした。

っつ~かタダ同然です(笑)

1994年デノミを強行!
これによってルーブルの価値は更に1/1000に・・・(鬼)

この頃のロシアは高利の短期国債を乱発して外国人投資家や
国内の銀行の人気を買い資金調達は進みましたが・・・

その年の8月に遂に国債のデフォルト(債務不履行)を行い
国は借金をチャラにした上に預金封鎖して預金を押さえたり
銀行貸し金庫の中身も全て没収!!(悪魔)

国民の40%はホームレス同然となり田畑を耕して
それを耐え忍んだと言われています。
国の立て直しにための仕切りなおしが出来ることになります。

もうお分かりですね~(笑)
現在の日本で国家破産をすると助かるのは国。
損をするのは国民となるわけです。

厳密に言うと円で借金を持っている人は得して
円で資産を持っている人は損をするです。
等しく貨幣価値が下がるのでこういう現象が起きます。

「わ~い、俺住宅ローンいっぱいあるから有利だ!」

と喜んだあなた!!(笑)

甘いですよ~!(笑)

国はそれを機会にデノミを敢行しますので、等しく貨幣価値が
下がるということは賃金の価値も下がりますから(笑)

少なくとも非常事態下ではしばらくの間は混乱が続き
食べるのにも苦労してそれどころじゃないと
思いますけどね(笑)

ただ・・・

専門家に言わせると表面的な国家破産は避ける方向に
日銀は事を構えると考えられています。

国家破産まではいかないまでも・・・

国債残高が国民個人資産と同等レベルに達した頃から
現金化できない国債を大量に抱え込んだ銀行は
現金不足で預金を返せない状態になるでしょう。

そうなると日銀は通貨の流通量を増加させるため
もう後戻りの出来ないインフレが始まることになります。

ロシアのようなハイパーインフレが始まると同時に
預金封鎖をせざるを得ない状況までダラダラやりそうだ
というわけです。

まさに八方ふさがり・・・

だったら国債減らせばいいじゃん!!
とうことで法人税などは税収のタイミングにタイムラグが
あるので・・・

増税で一番手っ取り早いのは「消費税」です!!
仮に1%消費税を上げると2兆円の税収があがります。

現在不足する国家予算40兆円を埋めるためには
20%の消費税増額が必要・・・
つまり。。。

消費税25%になります(笑)

国民生活は少なくとも預貯金ができなくなるくらい
逼迫した生活を強いられることは火を見るより明らかです。

どの選択肢を選んでも・・・

ババを引くのは国民というシナリオになっています(笑)

もう分りますよね?
最早、今勤めている会社はおろか・・・
国も私たちの生活を守ってくれません。

今回分ったこと・・・

1.国債ふえ続くとやばい
2.国家破産したらやばい
3.国家破産しなくてもやばい
4.自分でなんとかするしかない








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/10/17 07:02:00 AM コメント(2) | コメントを書く
[テンチョのお勉強の時間] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄


↑次女が経営する無農薬農園。不耕起栽培、除草剤不使用、無施肥。自然のあるがままの中での農園を目指しています。

バナー(Part1)
↑転釣の釣りバカ日記  Part1(すべてはここから始まった(笑)

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村 ←にほんブログ村 トップウォーターランキングに参加させていただいてます。ご覧頂いた皆様のクリックが反映されます。どうぞよろしくお願いいたします。

ninnaロゴ.JPG
↑さいたまのルアービルダーninnaの松山さんのHP。ルアー作りに膨大な時間とプロトタイプをテストする本格派ビルダーさんです。テンチョもオロロジョイントミノーを愛用しています


↑新たに楽天ROOMを始めました。過去に買った物にコメントも付けて説明してます。これから欲しいと思っている物の備忘録にも使ってます。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: