入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

入れ食い!転釣の釣りバカ日記2

PR

コメント新着

tencho1002@ @ Re[1]:神出鬼没釣行報告(06/02) tassleさんへ この世に無駄な物。 それは…
tencho1002@ @ Re[1]:南房総のトラ?(05/30) tassleさんへ タッちゃんは南房総の家に…
tassle@ Re:神出鬼没釣行報告(06/02) 月20万円家賃で吹っ飛ぶなら、ちょっと駅…
tassle@ Re:南房総のトラ?(05/30) 動物は好きなんですが、どーもネズミだけ…
tencho1002@ @ Re[1]:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) tassleさんへ 23年間数え切れない魚を…
tassle@ Re:短命PWオシャカ釣行報告(05/29) 短命でしたね(^^; バゼル探して釣具屋さん…

プロフィール

tencho1002@

tencho1002@

カレンダー

2023/02/09
XML
テーマ: 資産運用(1157)
寒くて釣りにも行けないし、

たまにはいいでしょう(笑)

債券投資の世界ではイールドカーブと言うグラフがあります。

まず、債券と言うと
「借金のことですよね」と言うお客様がいらっしゃいますが
それは「債権」の方です。

「券」と「権」では意味が大違いです。

債券と言うのはザックリ国債を意味する事が多いですけど


株と似てますが株には配当がありますが、債券には利息が付く
って〜のが大きな違いですかね?

まあそれはいいとして、
イールドカーブは景気が良い時は償還期間が長いものが
金利は高くて、短いものは低いのが通常です。
まあ、これを順イールドと言います。

ここで言う金利には短期金利は中央銀行が出す政策金利を意味し
長期金利はマーケットで決まると言われています。
簡単に言えば、銀行がマーケット(市場)に融資する時の
金利を指します。ザックリ。

米国債2年ものが4.4%で米国債8年ものが4%、


逆イールドが発生して数ヶ月、又は数年で景気後退が起きる場合が
あります。
場合と言ったのはならない時もあるって事です。

例えば、2000年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショックの
時は逆イールドが顕著に現れていました。


つまり、去年から今年に掛けて、FRBが利上げしている行為が
それです。

去年、私も外貨建て一時払い終身保険を友人にも売りましたし、
私も買いました(笑)

10年で1.5倍になりますから単利で5%なので悪くない投資と
判断したからです。

まあそれは置いといて(笑)

では何でそんなに金利を上げたか?
これはご存知の方も多いが、アメリカは空前の人手不足が
インフレを招いたと言います。

これは先の大戦の終戦後、1945年〜1964年までのベビーブームで
生まれた人達が65歳を境に仕事から離れていきます。
アメリカには定年退職の認識ありません。

ただ、65歳になると国の医療保険制度が切れるため、多くの人が
働く事に見切りをつけるそうです。
つまり2012年あたりからこの人口の帯、団塊の世代の人たちが
離職していきました。

そして、コロナが引き起こしたパンデミックはホスピタリティ業界に
働く人達の人生における仕事の役割を再考し始めたと言われています。
いわゆる「大量自主退職現象」が起きました。

介護、看護の業界で働き手の多くは若い人が中心です。
彼らは家庭に戻れば父であり、母である訳で、子供を守る責任があり、
又、人によっては離職、またはより環境や待遇の良いところに
転職するのは当然の事です。

企業は優秀な人材を求め、賃金を上げ、それがまたインフレに拍車を
かけていったのです。

インフレを抑えようと中央銀行は利上げする。
そして今、短期金利と長期金利の逆転現象が起きているのです。

景気後退は労働者層にとっては脅威ですが、投資家にとっては
絶好の投資のチャンス到来でもあります。
それを判断出来ない人はドルコスト平均法を活用して
長期投資をするべきです。

来年から始まる新NISAは非課税期間が無期限です。
日本人の高齢化が進む事を考えれば、まだまだ時間はある訳で
これを活かさない手はありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/02/09 01:49:39 AM
コメント(2) | コメントを書く
[テンチョのお勉強の時間] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄


↑次女が経営する無農薬農園。不耕起栽培、除草剤不使用、無施肥。自然のあるがままの中での農園を目指しています。

バナー(Part1)
↑転釣の釣りバカ日記  Part1(すべてはここから始まった(笑)

にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ
にほんブログ村 ←にほんブログ村 トップウォーターランキングに参加させていただいてます。ご覧頂いた皆様のクリックが反映されます。どうぞよろしくお願いいたします。

ninnaロゴ.JPG
↑さいたまのルアービルダーninnaの松山さんのHP。ルアー作りに膨大な時間とプロトタイプをテストする本格派ビルダーさんです。テンチョもオロロジョイントミノーを愛用しています


↑新たに楽天ROOMを始めました。過去に買った物にコメントも付けて説明してます。これから欲しいと思っている物の備忘録にも使ってます。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: