blog 山のてっぺん

blog 山のてっぺん

2007.01.10
XML
カテゴリ: 昔の山登り
s-1990011409.jpg

s-1990011410.jpg

乗越浄土で家作りをするお隣さんと完成した我が家。さて、この夜の居心地・寝心地はどうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.10 06:09:30
コメント(8) | コメントを書く
[昔の山登り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


想像を超えてます  
rom@movie  さん
こういう天場でテント設営して、寝るということは私の想像を超えてます。
なにせ、白馬尻の天場で無雪期に雨と風だけでだめだった軟弱者なので。 (2007.01.10 07:04:27)

Re:お隣さんと我家(01/10)  
puffpuff9384  さん
山小屋でも寒くて寝られない私です。
テントの中って想像より暖かいのでしょうか? (2007.01.10 11:39:56)

Re[1]:お隣さんと我家(01/10)  
puffpuff9384さん
>テントの中って想像より暖かいのでしょうか?
快眠は装備次第ですね。千畳敷から近いので、寝袋は二枚重ね、アンダーも余計に持ち上げました。それと、夜中の風に備えて、時間をかけての家作りですね。画像の通り、半竪穴式二層住宅暴風壁完備1DKとなりました。夜中にテントがあおられる、ポール支えて朝まで眠れず、なんてことはありませんでした。 (2007.01.10 19:18:34)

Re:想像を超えてます(01/10)  
rom@movieさん
千畳敷はテント禁止ですから、どうしても上になります。無茶できる、若さゆえの所業です。今はもうそんな気はなし。それより、雪崩がこわーーいです。 (2007.01.10 19:23:37)

Re:お隣さんと我家(01/10)  
くま娘  さん
雪上のテント張りはしますが、こんなにテントがうずくまった事は有りません。なんかあったかそうですね?
風の当たりも少なさそうですね。 (2007.01.11 20:29:40)

Re:お隣さんと我家(01/10)  
veneziacolor  さん
こんばんは。
雪に埋もれてますね。
積雪期のキャンプはしたことありません。
でも今年の夏の北岳山荘でのテント泊では、ものすごい強風で夜中ポールを抑えてました。。。
(2007.01.12 01:43:53)

我が家  
画像では埋まっているように見えるかも知れませんが、翌朝も同じ状態で、全然埋まりませんでした。ピッケルに取り付ける小さなスコップで、テント分+を掘り下げ、それを暴風壁にしたものです。横から降る雪は壁を越すので、このような設営は乗越浄土なら有効ですね。上から降る場所はダメですね。 (2007.01.12 05:33:52)

快適我が家  
設営場所によりますが、テントの高さと同じ程度に四方を壁で囲むと強風は避けられます。小さなスコップですから、ブロックの切り出しなど、時間がかかりますが、夜中は熟睡できます。家作りも冬山の楽しみともいえます。 (2007.01.12 05:44:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

長命寺 近くの住民@ Re:荒神尾城跡〔別名〕七嵐城:長野県四賀村(現松本市)(03/23) 錦部小学校グランド西側の沢の上にある 神…
J1_164 @ Re:下から眺めると…(06/03) ^(エ)^ OKだよ!! ^(エ)^ 頑張ってね!! …
nagaoka@ Re:「山のてっぺん ~番外編~」を開設いたしました。(08/29) 久しぶりの松本城でした。 てっぺんさん…
mrasakiさん@ コメント、有難うございます。 松本市の観光、とっても楽しかったです! …

Favorite Blog

母の日 New! himekyonさん

★リハビリを兼ねて智… くま娘さん

親父山・黒岳・三尖へ 遊山.さん

NYG☆石田美都さん

”森のRIKA+お 2” 森のRIKA+Oさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: