花見友紀の「鉄道のある日常」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Nov , 2024
Oct , 2024
Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



旅と鉄道



楽天トラベルで旅に出よう

コメント新着

花見 友紀 @ Re[1]:お台場開催の鉄道フェスティバルへ(10/13) Tabitotetsukitiさんへ Tabitotetsukitiさ…
Tabitotetsukiti @ Re:お台場開催の鉄道フェスティバルへ(10/13) こんばんは🌇 私は今日行ってきました。 D…
花見 友紀 @ Re[1]:2024東北旅 E657系「ひたち」に乗る(09/20) Tabitotetsukitiさんへ ありがとうござい…
Tabitotetsukiti @ Re:2024東北旅 E657系「ひたち」に乗る(09/20) こんにちは😃 以前は原ノ町駅の駅弁目当て…
Tabitotetsukiti @ Re:2024東北旅 仙台市交通局3000系の試運転に遭遇!!(09/18) こんにちは😃 貴重な経験をされましたね!…
Mar 28, 2015
XML
テーマ: 鉄道(23060)
カテゴリ: 鉄道日記
皆さんご存知の通り、2015(平成27)年3月14日、北陸新幹線長野駅~金沢駅間が延伸開業した。それを記念して、E7系新幹線と485系の新旧「かがやき」を1枚描いてお祝い。

E7 Series and 485 Series Kagayaki.jpg
E7系&485系「かがやき」 | 花見 友紀 [pixiv]

その北陸新幹線の最速列車の愛称に「かがやき」が選ばれた理由としては「輝く光がスピード感と明るく伸びていく未来をイメージさせるため」とされているが、より詳しく調べてみると、もう一つの意味があるということが解った。 以前に書いたことと重複するところもあるが 、改めて「かがやき」の列車名の歴史をひもといていきたい。

「かがやき」の列車名は1988(昭和63)年に長岡駅~金沢駅間を信越本線・北陸本線(現在のえちごトキめき鉄道日本海ひすいライン・あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線)経由で結んだ特急列車の愛称として誕生した。上越新幹線「あさひ」と長岡駅で接続し、金沢駅までの停車駅を直江津駅・富山駅・高岡駅のみに絞りこんだことで、同区間を走る「北越」よりも速く、上野駅から当初は4時間10分、後に新幹線のスピードアップにより3時間56分で金沢駅まで行けるようになった(当時新幹線上野駅~東京駅間は未開業)。運行開始当初は2往復だった運行本数も1989(平成元)年には4往復、1992(平成4)年には6往復に、編成も4両から6両に増強され、「かがやき」は好調だった。しかし1997(平成9)年3月、北越急行ほくほく線が開通すると、同線経由で越後湯沢駅~金沢駅を結ぶ「はくたか」に東京~金沢間最速ルートの座を譲り、「かがやき」は廃止された。

そして時は流れて2015(平成27)年、北陸新幹線の東京駅~金沢駅間の最速達列車の愛称として「かがやき」の名が18年ぶりに復活した。列車愛称については、北陸新幹線とルートがほぼ平行した在来線急行「能登」を引き継いだ「のと」か、同ルートの特急「白山」を引き継いだ「はくさん」が有力視されていた中、一般公募で5位だった「かがやき」が選ばれるというサプライズであった。新幹線「かがやき」は東京駅~金沢駅間を最速2時間28分で結び、上越新幹線「とき」と特急「はくたか」を乗り継いだ開業前の最速ルートよりも1時間20分短縮した。在来線特急の名を引き継いだ新幹線列車は、「こだま」「やまびこ」「とき」「あさま」など多いが、JR化後に誕生した在来線特急の愛称を引き継ぐ新幹線列車は「かがやき」が初めてである。

「かがやき」の名は、東京駅~金沢駅間を最速で結ぶ列車という使命を背負っているのであろう。僕を含めて多くの鉄道ファンが、ルートに惑わされて前述の「のと」か「はくさん」、あるいは越後湯沢駅~金沢駅の在来線特急の名を引き継いだ「はくたか」(公募で1位となった)の愛称を熱望していたが、東京駅~金沢駅間を最速で結ぶという列車が持つ使命を考慮すると、北陸新幹線の最速列車は「かがやき」の愛称が最も相応しいと言える。

東京駅~金沢駅間の所要時間比較

4時間02分(1992(平成4)年 上越新幹線「あさひ」+特急「かがやき」)
3時間50分(2002(平成14)年 上越新幹線「とき」+特急「はくたか」)
2時間28分(2015(平成25)年 北陸新幹線「かがやき」)




The name of the fastest train on Hokuriku Shinkansen "Kagayaki" was named after the light leading the image of speediness and bright future. But I found another implication of the name. Though some part of the later description duplicates my writing before , I would like to write about the history of the name of "Kagayaki" again.

The name of "Kagayaki" first appeared on 1988 as a limited express train on Shinetsu Line and Hokuriku Line (Echigo Tokimeki Railway Japan Sea Jade Line, Ainokaze Toyama Railway Line, and IR Ishikawa Railway Line in the present) between Nagaoka Station, Niigata Prefecture, and Kanazawa. Connecting Joetsu Shinkansen "Asahi" and faster than "Hokuetsu" limited express on the same section (stopping at Naoetsu, Toyama, and Takaoka Stations only), it took 4 hours and 10 minutes (in 1988) and shortened to 3 hours and 56 minutes (in 1990) between Ueno and Kanazawa (Shinkansen between Tokyo and Ueno didn't open that time) by the fastest Shinkansen and "Kagayaki". It got popular as the fastest way to Kanazawa. The operations increased from two to four in 1989 and six in 1992 and the train became from four carriages to six carriages. However, in 1997, when Hokuetsu Express Hokuhoku Line opened, all of "Kagayaki" were replaced by "Hakutaka" between Echigo-yuzawa Station, Niigata Prefecture, and Kanazawa via Hokuhoku Line.

Passing 18 years since the end of "Kagayaki" express, the name of "Kagayaki" started to reuse as the name of the fastest train on Hokuriku Shinkansen between Tokyo and Kanazawa. It surprised many railfans because they assumed that the Shinkansen would be named "Noto" or "Hakusan", both of which were after old trains connecting between Ueno and Kanazawa on the similar route, and "Kagayaki" was fifth-ranked in the election. Shinkansen "Kagayaki" cuts travel time between Tokyo and Kanazawa to about 2 hours and 30 minutes from about 3 hour and 50 minutes by Joetsu Shinkansen "Toki" and "Hakutaka" express. Though some Shinkansen trains inherits the name of the expresses on the conventional lines, such as "Kodama", "Yamabiko", "Toki", and "Asama" etc., "Kagayaki" first takes over the name first appearing on after the privatization of Japan National Railway in 1987.

The name of "Kagayaki" is charged with carrying passengers between Tokyo and Kanazawa in the shortest travel time. Though many railfans including me wished "Noto" or "Hakusan" or "Hakutaka", which was first-ranked, and which the second fastest Shinkansen train named, it is suitable to be named "Kagayaki" to the fastest Shinkansen between Tokyo and Kanazawa.


Transition of the travelling time from Tokyo to Kanazawa till today

4 hours and 2 minutes (Joetsu Shinkansen "Asahi" and limited express "Kagayaki" in 1992)
3 hours and 50 minutes (Joetsu Shinkansen "Toki" and limited express "Hakutaka" in 2002)
2 hours and 28 minutes (Hokuriku Shinkansen "Kagayaki" in 2015)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 1, 2017 11:28:01 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: