花見友紀の「鉄道のある日常」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

Sep , 2024
Aug , 2024
Jul , 2024
Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

コメント新着

Tabitotetsukiti @ Re:2024東北旅 E8系「つばさ」初乗車(09/15) こんばんは。 「つばさ」は未だ未乗なので…
花見 友紀 @ Re[1]:東急5050系5178Fを撮る(06/26) Tabitotetsukitiさんへ 東横線の5050系に…
Tabitotetsukiti @ Re:東急5050系5178Fを撮る(06/26) こんにちは。 同じ様な電車🚃でも、細かい…
花見 友紀 @ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) そうですね。 2013年の東急東横線ホームの…
jiyma21 @ Re:渋谷駅の澁谷かのんちゃんを見に行く(06/07) おはようございます。 渋谷の街も、日々変…
花見 友紀 @ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
Nov 26, 2021
XML
テーマ: 鉄道(22793)
カテゴリ: 鉄道旅の記録



「花嫁のれん」で金沢駅に着いた後は、地下の北鉄金沢駅から北陸鉄道浅野川線に乗車。もちろん、今回が初乗車である。

僕が乗った車両は、8800系電車8802F。もともとは京王井の頭線を走っていた京王3000系電車で、片開き側扉で車体裾部に膨らみがない初期車の3702Fに組み込まれていたクハ3702号車とクハ3752号車だった。浅野川線には1996(平成8)年にやってきた。

片開き側扉の初期車は1962(昭和37)年に製造された3701Fと、1963(昭和38)年に製造された3702Fの2本のみ。これらの編成に組み込まれていた車両のうち、クハ3701・3751号車と、クハ3702・3752号車が、今なお浅野川線を現役で走り続けている。

僕は同線の終点・内灘駅まで乗車した。引き込み線には、もう1本の8800系である8801Fが停車してた。この8801Fが、京王井の頭線時代の3701Fだった編成のうちの先頭車両2両で組まれたもので、その北鉄金沢方のモハ8811号車こそ、最古の3000系であるクハ3701号車だった。





内灘駅には浅野川線の車両基地である内灘検車区が隣接している。先ほどまで乗っていた8802Fはいったん粟ヶ崎方へ向かい、内灘検車区へ入庫していった。入庫した8802Fに代わって、引き込み線にいた8801Fが本線へ転線してきた。最古の京王3000系に乗れるチャンスが巡ってきた。この列車に乗って北鉄金沢駅へと戻った。





引退間近と言われている8800系に、しかも8801Fと8802Fの両方の編成に乗ることができて良かった。これが僕にとって、最初で最後の8800系、もとより京王3000系初期車に乗れた経験となることだろう。


After getting off from "Hanayome Noren" express at Kanazawa Station, I transferred to Hokuriku Railway Asanogawa Line. The platform of Hokutetsu-kanazawa Station on Asanogawa Line is underground near Kanazawa Station.

From there, I travelled with 8800 Series (ex- Keio 3000 Series) 8802F set.

8800 Series came from Keio Inokashira Line in 1996. Those originally had been designed as the early model of 3000 Series, which equip single-leaf passenger doors and straight bottom of their body. Only eight carriages had been manufactured. Among those, four cabbed carriages are still in service on Asanogawa Line.



8801F set consists of two cabbed carriages of the first-made fleet of Keio 3000 Series, 3701F.

8802F set went to the railyard neighbour to the station. Instead of that, 8801F came to the platform track. By coinsidence, I could travel with the oldest one.

It was memorable because it could be the first but last time to travel with 8800 Series. I heard that both sets of 8800 Series retire their service within a few years.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 16, 2024 11:24:36 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: