あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

あじさい New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】小… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2011年02月24日
XML
カテゴリ: 政治
菅直人首相は23日の衆院予算委員会で、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた高速道路の原則無料化や子ども手当の満額支給について、見直す可能性を示唆した。

 子ども手当の月額2万6千円の満額支給に関しても、「当初の目標通りやれるかどうか、検討したい。(全額)現金ではなく、ある割合を現金で、ある割合は現物でということも十分ありうる」と説明した。
 マニフェスト見直しをめぐっては、民主党の岡田克也幹事長が20日、三重県伊勢市での会合で「マニフェストを百パーセントやるべきだというのは、できないことをできると言っているに等しい。有権者に対して正直でない」と述べ、一部断念も含め、見直す考えを示しており、首相の発言はこれを追認した形だ。【産経新聞ネット版から引用】


 スッカラ菅内閣が窮地に追い込まれていますね。身内からは政務官を辞任するヤツとか新会派を設立する動きなど、野党からはスッカラ菅自身の指導力のなさを追求され、有権者からも「民主党」というだけで拒否反応が出つつあるなど、政権末期の様相を呈してきましたね。
 これもそれも、民主党が政権をとってからというもの、ろくないことがないからでしょうね。「一度民主党にやらせてみよう」なんていうことで「政権交代」したものの、それまでの野党時代に散々時の与党を揺さぶってきたのに、いざ政権の座に立つとたちまち立ち往生。そのまま立ち往生していたらまだマシだったかもしれないけど、さらに傷口を広げるような余計なことばかり。尖閣の問題なんてその一例ですわな。

 すっかり「詐欺フェスト」と化した民主党のマニフェストに至ってはその実現性に疑問を指摘されていましたが、ここへ来て軒並み見直すだなんてよくそんなことが言えるなってね。「政権公約=国民との契約」的なことを言ってなかったっけかな、民主党は。それができないなら、とっとと政権の座から降りるしかないでしょ。野党時代に時の政権与党に言ってなかったか、「国民の声を聞け」って。

 でも今、本当に衆議院解散なんてなると、来年度予算の成立は確実に困難になるでしょうから国民の生活は立ちゆかなくなることもあるかもしれません。それなら内閣総辞職ということもあるかもしれませんが、今の民主党の中でスッカラ菅に続くようなヤツがいるかといえば、いるわけないし・・・。
 どっちに転んでも国民生活には大きな影響があるだろうと思います。

 まぁそれにしても、政権奪取ならぬ詐欺フェストにより「政権詐取」した民主党、とっとと消え去ってほしいということには変わりありませんけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月24日 22時44分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: