全29件 (29件中 1-29件目)
1
連日やってくる迷惑メール。いつだったかも紹介しましたが、また面白い迷惑メールがやってきましたので紹介します。 このところ毎日やってくるのは「東京電力エナジーパートナー株式会社」を騙るもの。私が住んでいるのは関西電力エリアなのになぜ東電なんだ? もっとマシなものを送ってこいって。しかも、今日来ていた迷惑メールには、『my TOKYOGASよりご利用料金のご請求です』って東電のはずなのに、メール本文には東ガスなのはなぜなんだ? っていうか、東ガスのものと東電のものとごっちゃに迷惑メールを作っているだろ? ちゃんと精査しろって! それから、日本郵便を騙るものもありましたが、こちらの本文が最高に意味が分からない・・・。『今回は日本郵便株式会社が「お世話になりました」を使用しました。ご要望の内容によっては、資料に記載されている情報に誤りがある場合がございます。別のメッセージを送信する前に、私の希望を確認するためにもう一度メッセージをお送りします。』 「お世話になりましたを使用しました」ってなんのこと? 「私の希望を確認するためにもう一度メッセージをお送りします」って何が言いたいんだ? もっと落ち着いて書き込めって。 イオンファイナンシャルサービス株式会社を騙るものは、本文が全て英文。何がかいってあるのかさっぱりわからない。訳せばいいんだろうけど、読むだけ無駄 三井住友カード、アメックス、エポスカード、NTTドコモと連日やってくるけど、私には1mmも関係ありません。だいたいこんなので引っかかるヤツがいるんか? 毎回消すのが面倒なんだけどさ。 職場のメアドあてにも、以上の怪しいメールがやってきます。毎日迷惑メールの削除をしていますが、大概面倒です・・・。
2024年04月30日
コメント(0)
夏野菜の代表的存在野菜のきゅうりとトマトを定植してきました。 新4号畝にきゅうり6株を植えました。3株は夏すずみ(手前)とVアーチ(奥側)です。 新4ー2号畝にはミニトマトのアイコを3株植えました。 いずれもうまくできたらいいのですが・・・。 新たにできた空いた土地を整備、新4ー3号畝としてそこにじゃがいもの男爵を植えました。今年度で返す土地ですが、元々あぜ道として使われていた場所です。ここは写真の後ろに見える駐車場が見えますが、駐車場として整備される前は畑だったので行き来ができたのですけど、行き来ができなくなったために土地ができたので利用させていただくことにしました。 ちなみに、じゃがいもは4つ植えたのですが、芽が出てきたのは2つだけ・・・。なぜなんだ? その他の作物は、玉ねぎはあまり生育が進んでいませんでした。これも心配です・・・。 じゃがいもはまずまず大きくなってきていますが、ハタネズミの害がひろがらなければいいのですが。 うすいえんどうは、たくさん収穫できました。 こんな感じで収穫できて、早速妻に茹でてもらいました。食べてみましたが、甘くておいしかったです。
2024年04月29日
コメント(2)
全国的にゴールデンウィークの中ですが、草野球の試合がありました。場所は、堺市の浜寺公園野球場。ここはいつもならダブルヘッダーが行われるのですが、チームの平均年齢があがってきたこともあって、1試合だけにして、その前後の時間は練習することになりました。そのことを知らずに、かなり早めに行ってしまいましたが・・・。今日は9人ギリギリの参加だったので、1試合だけでよかったです。とてもダブルヘッダーはきつい、やりたいけどね。 今日の練習試合の相手はサラマンダーさん、かなり若手主体のチームでした。今日もキャッチャーで出場、H12さんが先発でした。試合は、立ち上がりに3点を失う展開だったのですが、2回裏に相手投手の乱調に付け込んで打者一巡の猛攻で一挙10点をあげて逆転。しかし、相手打線にじりじり追い上げられてしまい、リリーフしたO3さんが逆転されて結局12-11で負けました。それでも、打線がつながって大量得点というのはなかなかおもしろかったですよ。 私の成績は、今日もヒットは出ませんでした。キャッチャーで出場の時は、まぁほぼ打てないですね。それ以外のポジションでも打ててないですけど(苦笑)。今年はまだ始まって4試合目ですけど、今年は一本のヒットも出ないで終わりそうな気がします。今日も一死満塁のチャンスで一飛(インフィールドフライ)、ダブルプレーじゃなくてよかったのですが、一人で二つもアウトにならないようにしたいと思います(笑)。〔今日の成績〕一打席目 一飛二打席目 死球三打席目 三飛四打席目 三ゴロ8打数0安打2打点2三振4四球 打率.000投手成績 1試合 1回 三振1四死球0自責点1 防御率7.00 0勝0敗1S
2024年04月28日
コメント(2)
今日の晩御飯は、アジフライでした。 今の時期はアジがおいしいですよね、私は元々魚系のフライってそんなに好きではなかったのですが、ここ数年ハマっています。私は下手なので調理できないのですが、娘や妻がスーパーでよさそうなアジを買ってきてそれを三枚におろしてアジフライにすることが多いです。 タルタルソースも娘が作ってくれました。 ビールもいただきました。 っこれは、息子が函館で買ってきてくれたものです。なぜかコンサドーレ仕様ですが・・・。 ところで、今回の味は買ったものではありません。 私の上司で同期のYR1さんが和歌山県御坊市の沖で釣ってきたものでした。 先週、メールに連絡があって「あまり形は大きくないけど、いる?」とのことだったので、ありがたく譲ってもらうことにしました。形が大きくない、とのことでしたが、30cmを越える立派なものでした。5匹譲ってもらって妻に捌いてもらいました。 大きいサイズだったので、なかなか苦労していましたが、わたしもちょっとだけ手伝って捌きました。 刺身もおいしそうだったのですが、やはりアジフライにしようということでそのあと冷凍して、今日いただいたものです。食べ応えあっておいしかったですよ~ また釣ってきてもらっていただけたら、って厚かましいことを思っています(爆)。私は釣りはしないからね・・・。
2024年04月27日
コメント(2)
先日、松原市にあるセブンパーク天美へ行ってきました。 ここは、その名のとおりセブン&アイホールディングスなんですが、ライフが核テナントになっているのが特徴です。そのほかにもたくさんのお店が入っていて、初めて行きましたがなかなかおもしろかったです。 ここには、河内天美駅からバスが運行されています。セブンパークの建物の壁のようなデザインになっています。車両は近鉄バスです。 このセブンパークは、近鉄南大阪線の河内天美駅から徒歩15分くらいのところにありますが、駅からこのようにバスも運行されているんですね。バス利用されている方も多かったですよ。
2024年04月26日
コメント(2)
関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)が24日、東京都内で講演し、2025年大阪・関西万博の運営費が赤字になった場合の対応について、「万博は国家プロジェクトだ」と述べ、一部で出ている地元が赤字を穴埋めする案を牽制(けんせい)した。全国的な万博の機運醸成に懸念があるとし、出席した財界関係者らに東京での盛り上げへの協力を呼びかけた。万博運営をめぐっては、元大阪府知事の橋下徹氏が大阪府市による赤字負担を提案したが、吉村洋文府知事は府市による穴埋めの可能性を否定。府市と経済界で協議し、誰が負担するかを事前に決めるべきだとの考えを示している。 この日、財界人向けのセミナーで講演した松本氏は、万博が赤字になった場合の対応を問われ、「万博は国家プロジェクトであり、大阪のプロジェクトではない」と強調した。 万博の運営費は入場券の売り上げで賄うことになっていることから、安定的に運営するためにも、前売りの販売目標の1400万枚達成が重要になると指摘。全国的に万博に向けた機運を高める必要があるとし、「機運醸成は非常に難儀」と述べ、会場の財界関係者らに協力を要請した。【産経新聞ネット版から引用】 建設が思うように進まない大阪・関西万博。関西以外の方にとっては、関心なんかないでしょうね。私は関西に住んでいますから、得体の知れない物体がディスプレイや列車のラッピングで目にしますが、その気持ち悪さから「縁起悪っ!」と思っています。 それはさておき、大阪・関西万博って誰が誘致したんでしたっけ? 気になって改めて調べてみたら、2014年に当時の大阪市長と大阪府知事が誘致することを表明して、2017年に当時の政権が誘致を決定したとのこと。その人物はそれぞれ橋下、松井、安倍ということなのですが、料亭か何かで「大阪のみならず日本全体の成長の起爆剤のための万博」「それいいね!」ってな具合で決めたんでしょう。だから、維新の連中は万博誘致が決定した時には、「維新が万博を誘致した」ようなことを自慢げに語っていたように記憶しています。 ところが、万博にかかる建設費等の高騰やリングや2億円トイレなどの無駄遣いにより当初の1250億円から倍増してしまっていることはごぞんじのとおりです。もちろん増額してもそれが十分に回収できる見通しがあるのであれば問題ないのですが、入場券収入も前売り券販売が伸び悩んでいるので怪しくなってきているだけでなく、赤字になった場合にどこが負担するのか全くわからない。何の根拠のない経済効果だけはえらそうな数値を出しているようだけど、そんなもの全く当てにならない。この時点でも工事に携わっている関係者にとっては「本当に費用を支払ってもらえるのか」不安になっていると思います。 そんな状況だから、本文にあったように「万博は国家プロジェクト」なんていう発言が出てくるわけですが、旗色が悪くなってきたのでそんなことを言いだしているとしか思えないんです。1970年当時のような社会であれば「まだ見ぬ未来に思いをはせる」「未来に対するワクワク感」もあったでしょうけど、今ではネットからいろんな情報が得られますしね。 維新信者や万博推進派に言わせれば、「万博に否定的な連中も、万博が始まれば喜んで見に行くやろ」「国内からも世界からも人がやってきて、関西経済が急成長するんや」「その経済効果は計り知れない」っていうことなんだろうし、「いざとなれば吉本の芸人とマスコミを動員してテレビなどで特集をさせれば関心が高まって集客につながるで」と考えているかもしれません。もちろん、それによって関心が高まって少しでもいい方向に進めばいいねって思いますが、現実はそんなことで関心が高まるとは思えないし、入場券購入に始まってパビリオンの予約、遠方から来場する人にとってはホテルの予約、ホテルから現地までの交通などなど越えなければならないハードルがたくさんある状況ですからね。そんなややこしいなら「USJでいいか」となるかもしれませんし、「そもそも混雑する大阪近辺でなくてもいいじゃん」ということで余計に敬遠されるかもしれませんね。余程この万博でなければ見られないものがあれば別ですが、そんなものがあるとは思えないしね・・・ ここにきて「国家プロジェクトだ」なんて泣き言言わずに、予算と根拠のよくわからない経済効果を期待して進めてもらって、赤字になった場合は関係者で負担してよね、っていうことでいいんじゃないかな。
2024年04月24日
コメント(2)
先日立ち寄ったドトールでもらったレシートを見て、ちょっと懐かしく思いました。 それは、この「絵文字」です。 このような絵文字は、一時期よく見ましたよね。 でもいつの間にかあまり見かけなくなったような・・・。 実は、このドトールのレシートにこの懐かしい絵文字が使われているというニュースをネットで見たことがあったのを思い出して行ってみたのでした。いつもなら捨ててしまうレシートですが、このようなものがあると、思わずもらって眺めてみたくなりますね。
2024年04月23日
コメント(0)
4月21日、大阪府の吉村洋文知事が『日曜報道 THE PRIME』(フジテレビ系)に出演。「2025年大阪・関西万博」の目玉のひとつになっている「空飛ぶクルマ」について、「(クルマではなく)ドローンです」と認める発言をした。 「番組で『空飛ぶクルマ』が話題になると、コメンテーターの橋下徹元大阪府知事が『メッセージでごまかしはよくないと思うんですよ』と切り出し、『はっきりと有人ドローン、人乗りドローンと言わないと。“空飛ぶクルマ” というと、クルマ(として)走れないじゃん、こんなん嘘やんかという人が絶対出てくる。(これは)ドローンですよね』と吉村知事を問い詰めました。 すると、吉村知事は苦笑しながら『技術的にはドローン。これはドローンです』と認めたのです」(政治担当記者)(中略) それ以上に、子供たちの夢を壊してしまったことの責任があります。テレビニュースの街頭インタビューで『万博で何が楽しみか』と質問された子供が、『空飛ぶクルマを見ること』と答えていました。いまさら『クルマではなくてドローン』と知ったら、がっかりするのではないでしょうか」(週刊誌記者) 読売新聞が4月19日から21日にかけておこなった全国世論調査では、万博に『関心がある』と答えた人は『大いに』と『多少は』を合わせて31%、『ない』は69%だった。開催地の近畿地方に限ってみても、『関心がある』は46%、『ない』は51%と機運は盛りあがっていない。【FLASHから引用】 もうここまできたら、「何かいいことってある?」と言いたくなるような大阪・関西万博。パビリオン建設は進まないし、入場券は売れないし、シャトルバスの運転手は増えない。ボランティアは集まったようだけど、世論調査では万博に対する関心は高まらない・・・。そりゃマイナス要素だけでなく、一体何が見られるのか全く見えてこないからね。 そんな中で、今回の万博の目玉の一つであった「空飛ぶクルマ」について、「空飛ぶクルマではなくてドローンである」ということになったようで。まぁ、ドローンというよりも小型のヘリコプターだけどね・・・。個人的に「空飛ぶクルマ」のイメージというと、ベタですが子どものころに特撮などでみた「タイヤがあってプロペラがなくていつでもどこでも飛べる」のが「空飛ぶクルマ」をイメージしていました。そんなのは無理だとしても、せめて「普段は車として地上を走るけど、車体からプロペラが出て飛び立つことができる」ようなものならできるかな、って思っていました。でも、現実的にはそんなものは夢物語なんですね。せいぜいドローンとかヘリコプターのようになってしまうのは仕方ないです。 ちなみに、国土交通省航空局の定義では、「空飛ぶクルマの定義はない」とのことで、必ずしも道路を走行する機能がなくてもよいそうで・・・。そんな定義のないものであれば本文にもありましたが、子どもたちにとって「車が空を飛ぶ」というイメージを強く持っていてそれを楽しみにしていたのであれば、がっかりするかもしれませんね。現実的にはドローンにしかならないのであれば、最初からそのように説明すればよかったのにね。なんともプレゼンがへたなのか、それくらいしか目玉と言えるものがなかったのか・・・。 その肝心の「空飛ぶクルマ」も事実上「ドローン(もしくはヘリコプター」ということになってしまって、『万博の会場に行かないとみられないものといえば?』何になるんでしょうね。インターネットが発達したこの現在において会場に行きたくなるようなものといえば何があるんだろう? あの無駄遣いの象徴であるリングでないことは確かですけどね。 そんな目玉のない万博へ強制的に動員される子どもたちにとっては、万博会場すぐ近くにあるUSJの方へ行きたい、という気持ちが大きいかもしれないなぁってね。
2024年04月22日
コメント(2)
河野太郎デジタル相が自民党所属国会議員に対し、マイナ保険証での受け付けができない医療機関がある場合に、公的な相談窓口に連絡するよう支援者に求める文書を送付していたことが19日、判明した。マイナ保険証の利用率は5%程度に低迷しており、利用率向上に向けてなりふり構わずに取り組む様子が浮かび上がる。ただ、マイナ保険証が利用できない医療機関の「通報」を促しているようにも捉えられかねない。【毎日新聞ネット版から引用】 マイナ保険証の利用率が5%と低迷していることから、それを活用すべきはずの医療機関において利用でしていないところを通報させて使わせるように仕向けようとしているようですね。なぜマイナ保険証の利用率が伸びないのか、医療機関において利用が進んでいないのか、そういったところを検証しないままに「通報」させるとはね。政治屋ってそういうことも考えないんだ。 マイナ保険証の利用が伸びないのは、 『現行の保険証でも問題がない』 『マイナ保険証を拒否しても資格証明書がもらえるならそれで充分』 『5年後に更新しなければならない』 『紐づけがいい加減で信用ならない』 『政治屋本人が率先して持つべきなのに持っていない』といったところかな。でも、最大の理由は、 『マイナンバーカードってその取得は任意だったはずなのに、 いつのまに強制になっているの?』っていうところでしょうね。医療機関で利用が伸びないのは、運用が煩雑というところなのでしょうか。その辺はわかりませんが・・・。 それにしても、マイナンバーカードの取得は任意のはずだったのに、それではいつまでたってもマイナンバーカードが普及しないものだから、「それじゃ健康保険証と一緒にしてしまえば、いやでも普及するんじゃね?」って姑息なことを考えたんでしょうね。本来の目的は、健康保険証でも行政サービスでもないところにあるっていうところに不信感があるから、政治屋は作っていないんでしょ。そりゃ国家公務員以外は作らないわな。どうしても普及させたかったら、政治屋が率先して作ってそれを広くアピールするんだな。それだけではなく、マイナンバーカードに対する当初の説明、すなわち『マイナンバーカードの取得は任意ではなく、健康保険証への統合のために強制的に作ってもらうことになった』という重大な変更について国民にしっかり説明して謝罪することだな。そんなこともしないでこんな大事なこと、進めてんじゃねぇわ! ちなみに、私はマイナンバーカードは持っていますが、健康保険証との一体は不信感があるからしていないですね。
2024年04月21日
コメント(2)
さて、問題です。自転車は基本的には「右側通行」「左側通行」のどちらでしょう? 警視庁のHPによると、「右側通行は通行区分違反になる。3か月以下の懲役または5万円以下の罰金」となっています。 これは、北九州市内で見かけた表示ですが、ここにも「自転車逆走禁止」と書かれています。 でも、実際には右側を走ってくるのが多いですよね。昼間ならまだしも、夜間でなおかつ無灯火で逆走、しかもスマホしながらって、車で走っているとヒヤッとすることがあります。そんな時、あまりに悪質だったら「死にてぇのか?!」って車の中で怒鳴ることもありますよ。 こういうのを車でぶつかったりしても、車が悪いって割合わないよなぁ・・・ 自転車は左側を走る、私もそのようにしていますよ。
2024年04月20日
コメント(2)
今日は金曜日、カレーの日ということで、今日の夕食のカレーです。 無印良品のカレーです。もう少し辛いかなと思ったのですが、意外とマイルドでした。 っていうか、もっと辛いものは妻が食べていました。そちらの方は私には辛すぎるとのことでしたので、ちょうどよかったのかも。
2024年04月19日
コメント(0)
吉村知事が打ち出したのは、大阪府内の4歳から高校3年生までの子どもたち100万人あまりを無料で招待する計画です。大阪府教育庁は「強制ではない」とした上で、府内の学校に対して、「遠足」などの形で来場を希望する場合、ことし5月末までに、来場日などを回答するよう求めています。 しかし、大阪府内のある公立小学校の校長は取材に対し、「子供たちが万博に行けたらいいなという気持ちだが、あまりにも雑というか、人集めをしたいとしか思えないようなやり方だ」と話します。大阪府教育庁が各自治体の教育委員会などに配布した資料では、「どんなパビリオンが団体予約できるのか」という質問に対して、「詳細は未定です。団体パビリオン予約の指定は不可と聞いています」、つまり、学校側からパビリオンの指定はできないと回答しています。 パビリオンの展示の内容すらまだ明らかになっていないにも関わらず、来場する希望日を回答せよという教育庁の方針に、校長は、「教育課程上、遠足に行く目的をしっかり持たなといけないため、何を学べるのかも分からない中で回答するのは難しい」と困惑しています。【カンテレから引用】 入場者数が見込みよりも大幅に下回ることを懸念してなのか、小中学生や高校生の遠足として「万博へ」ということのようですけど、それにかかる入場料相当はどこのだれが面倒見るんだ? 維新の連中が自分のポケットマネーで招待してくれるんだったらいいけど、んなわけないしな。自分の懐が増えるのは好きだけど、人のために使うことなんて絶対しないヤツラばかりだし。もっとも、政治屋がそんなことをしてはいけないんだろうけどさ。 それはさておき、百歩譲って「遠足で万博」にしようとしても、今年5月末までに来場日を決めろって、ちょっと何を言っているのかわからないんだけど。来場日を決めてその日は小中学生や高校生に対する「全面貸し切り」にしてくれるならまだわかるけどな。そこまでしてくれたら価値あるものだけど、「小中学生や高校生を強制的に動員してでも入場者増につなげる」ことが透けて見えるんだよな。口の悪い人に言わせたらこれは『令和の学徒動員』だってさ(笑)。 また、行くからには何を見ることができるのかということが気になるは当然のことで、「どんなパビリオンが団体予約できるのか」という質問に対して「詳細は未定」「パビリオンの指定はできない」ってねぇ。まぁ考えてみれば、肝心のパビリオン自体ができるかどうかわからない、そこで何が展示されるかわからないような状況で「今年5月末までに来場日を決めろ」って、こりゃ口の悪い人のいう学徒動員というのもあながちハズレではないな。しかも、昨日のこのブログでも書いたけど、会場までの移動手段としてのバスだってきちんと確保できるかどうかわからないしな。 学校行事の中での遠足って、ただ単に生徒の息抜きのために行くのではなく、教育の一環として行くわけですよ、その教育の一環として万博で何を学ぶことができるのかわからない中で、「5月末までに来場日を決めろ」「何を見せることができるかはわからない」は絶対ありえないし、こんなバカな指示をしている根源がのがだれなのか、そのツラが見たいね。 あっ、本文にこんなバカな指示している根源のヤツがいたわ~(笑)。
2024年04月18日
コメント(2)
会場建設が遅れているだけでなく、交通手段もヤバそうなにおいがプンプンしてきた。開催まで1年を切った大阪・関西万博で、会場までの旅客輸送を担うシャトルバスの運転手が不足しているというのだ。万博協会は本紙の取材に対し、最も会場に近いJR桜島駅と万博会場を結ぶバスで、運行に必要な運転手180人のうち、15日時点で80人しかめどが立っていないと回答した。 万博開催時に運行されるシャトルバスは他にも、大阪府内の主要駅と万博会場を結ぶルートや、付近の駐車場と会場を結ぶルートが計画されている。万博協会とJR西日本が主体となって運営されるJR桜島駅発着のルート以外は、在阪のバス業者が主体となる。肝心の運転手は全国のバス業者にも呼びかけて集める方針だが、計画は難航している。【日刊ゲンダイから引用】 ゲンダイの記事だから、というわけではないけど(笑)、交通事情とかそのあたりを知らないバカが交通のことを考えるとこのようになりますよね。かつては阪急電鉄と南海電鉄とを地下鉄四つ橋線で介して直通運転、なんてぶちあげていたアホが維新でえらそうにコメントしていましたからね・・・。まぁ鉄道ファンならそれが如何にアホなことか理解できるかと思いますけど・・・。(阪急と南海は路線幅が違う&地下鉄と阪急・南海は電圧が違う) さて、日本全国の路線バス事情は、どことも減便・廃止ということが珍しくなくなっている状況で、それに加えて運転士の待遇も悪いということで人員不足というところもあります。そんな状況に加えて2024年問題といった労働環境の見直しも加わって、全国どのバス会社も「運転士の確保」が課題になっているところです。しかも、現在ある路線バスの路線維持ということも必要ですからね。 そんなどのバス会社も苦しいところにもかかわらず、あの大阪・関西万博でシャトルバスの運転士が不足、180人の募集に対して80人しか集まっていないとのこと。地下鉄の車内広告に「万博に関連する仕事」「EVバスも運転できる」というような文句が並んでいますが、「時給2000円」ってどうなの? しかも大型二種免許が必要ときたら、よく80人も集まったなぁって思います。ところで、その他の待遇については、住むところ(ホテル含む)は自前でなんとかしないといけないようだし、そうするとその分は自腹になるということですから、そりゃこれ以上は集まらないんじゃないかな。 ちなみに、予定されているシャトルバスの発着場所は、伊丹空港、関西空港はもちろんのこと、鉄道駅でも新大阪、大阪、中之島、上本町・弁天町、なんば、天王寺、堺・堺東、桜島、尼崎と数多く、その他にもパーク&ライドとして堺、舞洲、尼崎が予定されているとのこと。180人採用の運転士はこの全ての路線を受け持つわけではないでしょうけど、JR西日本や民営のバス会社、観光バス会社が協力することになるんでしょう。そういったバス会社も路線バスがあったり、観光需要もあるだろうから運転士不足と相まって「万博どころではない」というところかと思います。 万博の計画段階においても、冷静に交通事情を理解しておればあんな夢洲なんかで万博を使用なんていう考えは起きないはずなんですけどね・・・。そういえば、シャトルバスの運転間隔を「45秒に一回」とコメントしたヤツもいたなぁ・・・。じゃあ本当にできるか、アンタ検証してみたらって。 全ての計画が遅れ気味だけでなく、このような輸送計画もダメダメ。あと一年で解決するようなものじゃないんだけどね。機運醸成なんてやっているんじゃなくて、この輸送計画をもっと真剣に考えた方がいいんじゃないかな。それとも、そんなに大騒ぎする穂と来場者はいないから心配することはない、と思っているのかな。確か事前に来場する日を決めてチケットを購入するんでしたよね? その日の飛び込みができないとすれば、ある程度の来場者は把握できるかもしれないので、もしかしたら混雑が回避できる=シャトルバスなども混雑しないとすれば、理想的な輸送計画が立てられるかも。 個人的には、もう少し時給が高くて住むところ(ホテル含む)だったら考えてもいいけどな。その前に大型二種免許が必要か・・・。中型一種ではあかんよな(苦笑)。
2024年04月17日
コメント(2)
今日の帰りの大和路線の快速列車の中、混雑している車内で一人のおじさんが車内に掲示されている路線図を見ていました。そして私に話しかけてきました。 おじさん「この列車は、天王寺にとまりますか?」 話しかけてきたのは、天王寺はおろか久宝寺を出てしばらくたったころ・・・。まぁ確かに天王寺は止まったけどもう過ぎているよなぁ・・・。 私「いえ、もうすでに通過していますよ」 おじさん「あらぁ、乗り換えられなかったんか・・・」 まぁ、でしょうね、しか言いようがないのですけどね・・・。 おじさんの話によると、大阪環状線の今宮から乗車、京橋へ行きたかったそう。新今宮か天王寺で乗り換えるかすればよかったんですけどね。何をしていたんだろう・・・。 大阪環状線では、大和路線直通の快速で使われている221系、阪和線の和歌山・関西空港方面の関空快速・紀州路快速に使われている223・225系、大阪環状線用の323系が使われていますが、車両に興味のない人は気づかずに乗ってしまうのかもしれませんね。 そのおじさんは私が降りる王寺まで行くことになってしまいましたが、思わぬところまで行ってしまったんですね。 みなさんもどうぞお気をつけください・・・。
2024年04月16日
コメント(2)
先月、北九州と下関に行った続きの話です。下関で最後に行ったのが本日紹介する関門人道トンネルです。下関から国道2号線を走って関門橋を下から眺めたい、と考えて車を走らせていたときに「確か人道トンネルがあったな」と思い出して行ってみました。ちょうど国道2号線沿いにありました。 ここに車を止めさせてもらってスタートです。 「関門トンネル人道入口」と書かれている建物がその入り口となります。 入り口はエレベータ。大きなビルのエレベータと同じような形ですね。 中も普通にエレベータですね(笑)。 入り口付近には関門海峡付近のマップがありました。ここは下関駅からも、また反対側も門司駅からもやや離れている場所に位置しています。 エレベータで下に下がります。そこから歩きはスタートとなりますが、全長780mとのことです。 一応国道2号線になるので、国道番号も書かれています。 このような感じで右側通行、門司方面へ歩いて行きます。 その途中には、山口県と福岡県の県境もあります。まぁ、当たり前ですが。 トンネルの中に県境、なんだか不思議ですね。 これも当たり前ですが、門司方面へは下り坂、県境からは上り坂となりますが歩きにくくはありません。ただ、ここは無料ということもあってかランナーが走ってくることもあるようで・・・。雨に濡れないからいいんだろうけど、ホント勘弁してよ・・。 反対側に抜けました。ここは、福岡県北九州市になります。 こちらの人道トンネル入口、建物は古い変電所のような建物ですね。 反対側から見た下関側です。 ちなみに、自転車の場合は20円の料金がかかります。原チャリも通れますが、自転車とともに「押して」の通行です。 このように往復1.5kmほどを歩きましたが、なかなか面白かったです。 ところで、大阪には川の底を通るトンネルである「安治川隧道」があります。JR大阪環状線もしくは阪神なんば線の西九条駅近くにあるのですが、ここも規模は関門人道トンネルとは全く違いますが、エレベータで降りて川底のトンネルを歩くことができます。全国的に見たら他にもあると思いますが・・。
2024年04月15日
コメント(2)
このところ天気も良くなってきて、気温も高くなってきた奈良地方です。畑の方も作物が元気になってきました。雑草も元気ですが・・・(笑) じゃがいもは、芽が出てきました。そして、芽かきもしました。 ただ、新5号畝の方は芽が出ていないものがあって、どうやらハタネズミにやられてしまったのかもしれません。 生育が遅れていた玉ねぎもここへきてようやく草丈ものびましたし、うすいえんどうも蔓を伸ばして実もついていました。 来週以降に、トマトやキュウリを植えたいと思います。
2024年04月14日
コメント(0)
1年後に開業すると言われている大阪・関西万博。「1年後に始まる」という期待感がないのは、「建設費の膨張」「無駄な建築物(リング、2億円トイレなど)」「会場までの輸送」「根拠のはっきりしない経済効果」に加えて、「先日発生した謎のガス爆発(←地中からのメタンガスが何らかの着火減によって引火したとのことですが)」といった問題点ばかりがあげられて、しかもこの万博で「何を見せてもらえるか」といった基本的なところがさっぱり見えてこない。にもかかわらず、前売り券だけはちゃっかりと発売している。そんな状況で前売り券を買っている人(もしくは買わされている人)は、この状況をどのようにみているのか他人事ながら心配してしまいます。 そして、一番の問題は「各パビリオンの建設の遅れ」でしょうね。 2025年4月開幕の大阪・関西万博をめぐり、参加国・地域が独自に設計・建設する「タイプA」パビリオンが当初予定していた56施設から、全体の1割超にあたる8施設が減り、48施設になったことがわかった。また48施設のうち、約3割にあたる16施設の建設事業者がいまだ決まっていない。着工したのは、12日時点で14施設にとどまる。【朝日新聞デジタルから引用】 元々は今年10月に建設や外装が完成し、来年1月には内装も完成する予定になっていたとか。その後に、従事者に対する研修などを行って開業日の4月13日を迎える流れだったんでしょうけど、たとえば参加国・地域が独自に設計・建設するパビリオンの「タイプA」が48施設中32施設が未着工、その半分の16施設が建設事業者すら決まっていない状況でしょ。あと一年で建てたらええわ、じゃないことくらいは良識ある方ならわかりますし、法定検査や先述のとおりそこで働く人へたちの研修もあるのであと半年で建物が完成しないと間に合わなくなるわけです。まぁプレハブで即席のものならできるかもしれませんが、それとて材料や作業員確保ができなければ無理ですよね。ましてや、今月から労働に関する規制が厳しくなっていますしね。 そんな状況からか、前売りチケットの売れ行きも目標の6%程度とかなり低迷しているのだそうです。まぁそうなるはなぁ・・・ ただ、こんな状況にもかかわらず、えらく強気な人もいるようで。そう、あの「出禁だ!」とえらそうにコメントしておいて、その後に撤回するという格好の悪いことをしたヤツですけどね。 同日、大阪府の吉村洋文知事が『ウェークアップ』(日本テレビ系)に生出演。1年後の開幕に「9年前に誘致、構想した段階から携わっていますので、本当に楽しみにしています。もうワクワク、ワクワクしています」と強い期待感を示した。 海外パビリオンの建設は進んでいないものの、吉村知事は木造の「大屋根リング」を絶賛。パビリオンなどが一望できるとして「世界がここに1つに集まっているんだ、というのを多くの人に体感してもらいたい」と説明。 読売テレビの中谷しのぶアナウンサーから「最後に確認ですけど、延期・中止は考えないですか」と念を押されると、吉村知事は「考えてないです。必ず、来年のちょうど今日、やりきります」と言い切った。【FLASHから引用】 えぇっと今回の万博の目玉は「大屋根リング」なの? 海外パビリオンで何が見られるかというのは今の時点でも決まっていない、といということ? そもそも海外パビリオンの建設が遅れていて一年後の開業日に間に合わないのに、「必ず、来年のちょうど今日、やりきります」なんて、何の根拠があって言えるんだ、ってね。マスゴミもそこを突っ込めよ! 大阪・難波と関西空港を結ぶ南海の特急「ラピート」を大阪・関西万博に合わせたデザインにラッピングした車両が12日、同社羽倉崎車庫(大阪府泉佐野市)で公開された。万博のデザインシステムの一つ「Umi」を採用し、海沿いを走るラピートにふさわしく先頭車両は明るい青が基調で、海中の鮮やかな命が調和する様子を描いた。万博開幕1年前の13日から運行を開始する。【毎日新聞ネット版から引用】 そういえば、万博に対する期待度が伸び悩んでいることから機運醸成のためのグッズ販売やラッピング車両の運行が始まっています。前にも書きましたが、JR大阪環状線の323系や大阪メトロの30000系シリーズ、京阪の8000系の一部にラッピング車両がすでに登場していて見かけることがありますが、私はそれを見るたびにあの得体の知れない物体が描かれているのをみて「縁起悪っ!」と思っていますが、東海道・山陽新幹線や南海電鉄の特急ラピートの車両の一部にも登場するとか・・・。マジ勘弁してくれ~ グッズ販売についても、大阪のみならず福岡や札幌にもオフィシャルストアができるようですけど、大阪で盛り上がっていないものを福岡や札幌で店開きしても「なんですか、これは?」となるのではないかと。 ついでにいうと、盛り上がっているのは協賛している(させられている)企業と行政機関くらいじゃないかな。 ところで、1970年に開催された前回の大阪万博の前の年、1969年当時の万博関連の工事については、敷地造成は1968年に完成していてそこから開業までに間に合わせたようですが、当時は突貫工事だったようで労災事故も多かったとか。今月からは規制が厳しくなったから突貫工事はさすがにできなくなるでしょうけど、「天の声」によりその辺は隠して(地下に潜った状況で)進められるかもしれませんね。労災事故があっても握りつぶされたりするかも・・・。「必ず、来年のちょうど今日、やりきります」なんて、大見え切ったヤツがいますからね~
2024年04月13日
コメント(2)
少し前に泉北高速鉄道の車内で見かけた中づり広告です。 この特徴的な目つきと眉毛、一目でわかりますよね。 そう、ゴルゴ13です。そのゴルゴ13と堺市消防局がコラボした広告ですが、119番に電話して「用件を聞こうか・・・」と言われたら、困るんだけど(笑)。 このような特徴的な広告、インパクトがあるなぁって思っていたのですが、なかなか紹介できなかったので今回紹介しました。(追記)「#7119」とは、次のような時に119番通報するかどうかの相談ができるシステムだそうです。(商務省消防庁のHPから)まぁ、救急車をタクシー代わりに使われることを思ったら、相談できるところがあったらいいと思います。電話口の応対がゴルゴ13だったら、話が前に進むのかな・・・〇こんな症状で救急車を呼んでいいのかな〇具合が悪いけど病院に行った方がいいかな〇手遅れになったらどうしよう〇近所の目が気になるから、救急車を呼ぶのを控えよう
2024年04月12日
コメント(0)
3月の改正で運用が減ったJR大和路線の201系。常時運用されているのが3編成かなと思っているのですが、その運用から外れた編成の一つが王寺駅の電留線で留置されています。 天王寺方クハ201-66の編成です。この編成は、個人的に意外とよく乗車する機会があった編成でした。 今日も運用されている201系を見かけましたが、まだしばらく運用されるのかな・・・。
2024年04月11日
コメント(0)
今日の帰りに大川沿いの桜、夜桜を見てきました。ライトアップまではしていなかったですけどね・・・。 まぁ夜桜といっても、空はまだ明るいですよね・・・。 しばらくするとこんな感じでいい雰囲気になっていました。 桜のある所では、ブルーシートなどを強いて宴会をしているグループが何組もいました。時期的には、新入社員が入ってきたころだろうから、盛り上がっているんだろうね。でも、一時期のような大きく場所取りして大宴会、っていうところは見られなかったなぁ。コロナ前なんかはすごかったけどね。 桜もかなり花が散ってしまって、緑の葉っぱが見えてきているものもありますが、何とか週末まではもってくれるかなってね。
2024年04月10日
コメント(0)
このところ畑の様子について紹介していませんでしたが、作付けしたものは大きくなってきています。 まず、うすいえんどうは、ここまで成長しました。去年のように霜でやられることもなかったです。ただ、他の畑の成長と比べるとやや遅いかなってね。 それから、じゃがいももようやく芽が出てきました。 9つの種芋を植えたのですが、新5号畝においては芽が出ていないところがあります。 気になっているのは、ハタネズミが種芋を食べたのではないか・・・。雑食性ですからね、やりかねんな・・・。 玉ねぎの方もちょっと心配。葉っぱが細くてあまり大きく育っていません。 ここもハタネズミの穴があって、見つけるたびにネズミ除けを穴に投入しているんですけどね。 先日は、鷹の爪を刻んでお茶のパックに入れて穴に投入してみました。においのきついものは苦手ということだったので、これはどうかなってね。 本当なら、穴という穴に煙が大量に出る花火を突っ込んで燻し出してやろうと思っているのですが、まだ時期的には花火は売っていないのでね・・・。
2024年04月09日
コメント(2)
桜満開、ってうれしいものですね。ただ、快晴の空の下でみられないのがなんとも残念・・・。 でも、そんな桜をいっぱい見たい! ということで、昨日夕方近くに田原本町の飛鳥川沿いに行ってみました。ここはかなり前に車で通ったことがあって、桜の木が並んでいたのを思い出して行ってみました。 出店もなければバカ騒ぎしている連中もいない、なんとも静かに桜を見られるところでした。 飛鳥川の右岸にずらりと植えられていました。 飛鳥川の左岸を歩いて小さな橋を渡って右岸側にやってきました。遊歩道に沿って並んだ桜、空がきれいだったらもっときれいに見えるんだけどなぁ。 桜のトンネルのようですね。 地元の方らしい方が数組おられただけで、本当に桜を楽しめるところでした。 ここは駐車場がないし、道幅もそんなに広くないのであまり知られていないのかもしれません。大きい道路からも少し入ったところになるしね。 私はよく立ち寄るホームセンターに車を置いて歩いて見に行きましたが、帰りに車をここまで移動させて邪魔にならないところに車を停めてこのように写真を撮りました。デリカSWも来月28年目を迎えますが、あと何年このように桜との写真を撮ることができるんだろうってね・・・。 さて、今日の昼休みに職場近くの大川の桜を見に行ってきました。 大川の両岸に見事な桜、まさに満開の状況です。 造幣局の桜は、少し開花が遅れているようで、いつもならこの位置から見事な八重桜が見られるはずなんだけど、ソメイヨシノの方が目立つんですよね。 ここ数年ソメイヨシノの満開が3月終わりになることが多く、今年の開花予想もそんな感じだったと思うのですが、3月後半に意外と気温が低い日が続いたんでしたよね。その結果、開花が大きく遅れて大阪では去年よりも10日、平年よりも2日も満開が遅かったとか。 私が子どもの頃って、4月の入学式の時期に桜が満開になっていたように思うので、今年がちょうどいいかんじだったのではないかなってね。 そういえば、先週まではこの辺りには露店がたくさん並んでいたのですが、満開になるタイミングが予想よりも遅かったためか、露天商も次のバイの現場に移ったのか一軒もありませんでした。でも、露店がなければこのようにすっきりと桜を楽しめるからいいんですよね。大勢の人が桜を楽しんでいましたし、シートを敷いてお弁当を食べている人もいました。 桜は今週末まで何とか楽しめるとのことですが、雨の影響でかなり散ってしまうかもしれないなぁ・・・。
2024年04月08日
コメント(2)
今年の夏に57歳になる私、野球は見るのも好きですがするのも大好き。でも、年齢が年齢なので職場のチームでは、2年前から試合には若い子に出てもらって私はサポートというのかな、そういう裏方に回っています。道具運びとかね、そういうポジションになっています。そうはいってもやはりこれまでやっていたのだからやりたいもの。肩も腰もボロボロだけどね。その点、もう一つ入っているガゼルスの方は、こんなポンコツでも遊んでもらえるのがうれしいものです。今年で22年目のシーズンになります。 さて、私にとっての開幕は3月31日の浜寺公園野球場で行われた積水ハウス梅田オペレーションさんとの練習試合でした。昨年12月以来肩を痛めていたこともあって投げることは皆無でした。そんな状況にもかかわらずキャッチャーで出場、H12さんとバッテリーを組みました。 試合は、H12さんが悪いながらも要所を締めて無得点に抑えました。打線は今年打撃好調のE17君のタイムリーなどで先制、中盤には相手投手の乱調に付け込んで追加点を上げました。H12さんの後はO3さんが四死球などで追いつかれそうになりましたが踏ん張りました。そして、最終回に私が1イニングだけ投げまして1点取られたものの、結局7-4で勝ちました。 私は打つ方はいつものごとくさっぱりでしたが、キャッチャーのあとでサードに入り、最後はピッチャーまでさせてもらって楽しめました。ピッチャーも一年ぶりで肩が痛いのでいつものサイド気味ではなく、アンダーからでしたが、球が遅すぎてタイミングが合わなかったようです(笑)。〔この日の成績〕一打席目 三振二打席目 四球三打席目 押し出し四球四打席目 三振五打席目 三ゴロ そして今日、住之江公園球技広場で練習試合がありました。相手はビギナーズさん。過去に対戦したことがあったと思います。今日はDHで途中からサードに入りました。試合は先発のH12さんが危なげなく、三振もたくさんとっていましたが、中盤以降追い上げられていました。打線は相手投手の乱調で初回に一挙7点を上げましたが、それからリリーフ下相手投手から1点も奪えず。それでも何とか逃げ切って7-5で勝ちました。 私の成績は、今日もヒットは出ず。守備の方でも強襲ヒットを左腕に受けて腫れています・・・。軟球といえども、新規格の球は堅いので取り損なうと結構痛いです・・・。 ガゼルスは今日までに3試合こなして2勝1敗、なかなかグラウンドが取れていないので間が空いてしまうのがつらいなぁ・・・。〔今日の成績〕一打席目 押し出し四球二打席目 一失三打席目 三ゴロ5打数0安打2打点2三振3四球 打率.000投手成績 1試合 1回 三振1四死球0自責点1 防御率7.00 0勝0敗1S
2024年04月07日
コメント(2)
桜がようやく満開になってきた奈良地方、天気は快晴というわけにはいきませんでしたが、それでも桜が見たくなって毎度おなじみ佐保川の桜を見に行きました。 いつものことながら、近鉄奈良線の新大宮駅からスタートして佐保川の方へ行くとこのように両側に桜がきれいに咲いていました。 3月中下旬に気温が低い日が続いてくれたのがよかったみたいです。入学式に桜がない、なんていうことは今年に限ってはなさそうですね。 川原でお弁当を広げている人もたくさんおられました。 去年の今頃は、まだコロナが5類ではなかったんでしたよね。 今日は土曜日ということもあってたくさんの人がやってきていまして、この桜のトンネルのところも人が多かったです。人の流れがうまく切れたときに、シャッターを切れました。 空が青空だったらよかったんだけどな~ 水鏡になるところもイマイチだ・・・ それでもこのようにきれいにみられるのは、今日明日くらいかなぁ・・・ 枝垂れ桜もきれいに咲いていました。ここも人が多くて、車も多かったです。 この辺りは一方通行が多いので、迷っている他府県ナンバーの車もありました・・・ この辺りは車で来るところではありません。パークアンドバスライドを使った方がいいですよ。 興福寺のところまで歩いてきましたが、興福寺は改修工事中だったんですね・・・。 興福寺周辺の桜の木もきれいに咲いていました。ここは、私の子どもたちが小さいときにやってきてお弁当を食べた定番の場所なのです。 猿沢池からのぞむ興福寺、今日は風がなかったので、水鏡になっていますね。 それにしても、今日は人が多くて特に外国人の姿が多かったです。高速餅つきで有名な中谷堂も大混雑でした。
2024年04月06日
コメント(2)
大阪府の吉村洋文知事は4日の記者会見で、2025年大阪・関西万博が開幕する来年4月13日の時点で、パビリオンが完成していない国が出る可能性に言及した。 「開幕したときに、建物が完成しているが一部内装がまだという国が、過去の万博である。25年万博でもあり得る」と述べた。 建設資材の高騰や人手不足の影響で、参加国が自前で建設する「タイプA」のパビリオンで整備の遅れが顕在化している。吉村氏は「着工式が続々と始まっている。秋~冬にかけて海外、国内パビリオンもいよいよ形が見えてくる」と強調。「開幕に支障が生じるような遅れにはならない」とした。【時事通信ネット版から引用】 ケチがつきまくっている大阪・関西万博。建設の遅れやリングのような無駄みたいな話ばかりで、肝心の「(万博へ)行きたくなる内容」が一向に明らかにならないなぁってね。 そうか、今回の万博はあくまでもIRの足がかりとして整備しているだけで、万博が成功しようがどうなろうが一切関係ない、っていうのが維新をはじめとする関係者の態度なんでしょうね。でなければ、もっと危機感を持っているはずなんだけど、最初からそんな危機感は無いみたいですから。 それにしても、前売り券をすでに販売しながら、しかも「開幕して早い時期ならお安いですよ」という特別な前売り券も発売しながら「開幕したときに、建物が完成しているが一部内装がまだという国が、過去の万博である。25年万博でもあり得る」って、前売り券を買った人に対して失礼じゃないのか? 前売り券を販売すると言うことは、当然開幕の時には全ての施設が完成して、安全性も確認して、誘導するコンパニオン等の研修も済んでいて観客をお迎えするのが当然のはず。映画の前売り券だって、ちゃんと完成しているからこそ発売しているわけで未完成なものに誰が金払うんだよ。それと同じじゃん、バッカじゃないの。ついでに「内装が完成していないかも」だけでなく、先日はメタンガスの問題も浮上しましたよね。前売り券を買った人は、きれいな状況で見られることを期待して前売り券を買ったはずだから「金返せっ!!」ってキレていいよね。 過去にも内装が完成していない万博があった、ってどこの万博なのか明らかにしてほしいけど、それがあったから「だから何なんだ?」っていうこと。過去にも完成していないから今回も完成していなくていいじゃん、っていうのはおかしいでしょ。ホント、これが逆の立場なら嬉々として追求するんだろうな。「全て完成している見込みであると言うことで前売り券を買っているのに、この期に及んで完成していないかもってどういうことなんだ?」ってね。 とりあえず、前売り券を購入した人に対して誠意ある謝罪をするんだな。ホント、維新のクオリティってこんなもんって知ってたけど、全くひどいよな。
2024年04月05日
コメント(2)
阪神なんば線の福~伝法間には、新淀川に架かる淀川橋梁があります。ここは、淀川に架かる鉄道の橋梁の中で一番河口に近いところにあるのですが、桁下高が計画高潮位を下回っていることから架け替えられる工事が2018年から行われています。それに合わせて福駅周辺も高架工事が行われています。毎回列車で通過するときに、その進捗が気になっておりましたので、今回途中経過を写真に収めておこうと思いました。 伝法駅を出発。すぐに淀川橋梁が見えてきます。 いよいよ新淀川を渡ります。その手前に踏切もあります。 左側に新しい橋脚が見えます。現在の橋梁には橋脚が多いのですが、これはあまりよくないようです。というのも、上流から流れてくるものがそこに引っかかってしまう可能性があるためだとか。 架け替え工事前には阪神5000系とかその前は7861形などの4両編成の列車が走っていまして、長い橋梁を短い編成の車両を見ることができたのですが、今では最大10両編成の列車がここを走っています。 もう少しで橋梁を渡り切ります。 渡りきると福駅へ向けて進行、高架工事のために仮線になっています。 福駅が見えてきました。福駅も仮駅になっています。 福駅を出発します。次は、出来島駅です。 反対側からなんば、奈良方面行きの列車とすれ違います。 出来島方向へは勾配になっています。出来島から尼崎間はすでに高架となっているためです。高架工事が完成すると、阪神なんば線は西九条~尼崎間の全てが高架となります。ただ、その工事が完成するのは、2031年とのこと。まだ7年も先なんですね・・・。
2024年04月04日
コメント(2)
ふらっと立ち寄った駅を紹介するこのシリーズ、第42回目は山陽本線の幡生駅です。幡生駅は、下関駅の次の駅で山陰本線の終点でもあります。 山陰本線の列車は全て下関まで運転されていますので、下関~幡生間は山陰本線の普通列車も通ります。 下関から幡生まで乗った列車も山陰本線の小月行きでした。山陽本線の普通列車は4両編成が多いのですが、山陰本線は2両編成。しかも国鉄当時から使用されているディーゼルカーのキハ47の2連です。 幡生駅は木造の駅舎です。 山陽本線にはこのような駅が多いような気がします。 私が仕事で時々行くことがある同じ山陽本線の竜野駅もこのような感じでした。現在は、駅舎の改造工事中で建て替えられるようですが・・・。 さて、幡生駅周辺には何があるか。鉄道ファンの皆さんにはお馴染みなのですが、国鉄時代から車両工場があります。国鉄時代は「国鉄幡生工場」として、主に直流電車の整備や改造が行われていました。現在はJR西日本の「下関総合車両所」として、やはりJR西日本の車両の整備や改造が行われています。 この下関総合車両所においては、引退した車両の解体作業も行われております。この日は、115系3000番台が解体作業やその準備がされておりました。この写真の右側の車両はクハ115ですが、ガラス類やヘッドライト、貫通扉が取り払われてこの後重機で解体されることになると思います。 営業線路際にも解体待ちの車両が並んでいました。写真も同じクハ115ですが、この後同じような作業により解体されるのでしょうね。115系3000番台は1982年に広島地区に登場して広島地区を中心に活躍していたのですが、老朽化により引退しています。 下関へ戻る列車を待っているときに、回送列車が幡生駅を通過していきました。1両編成のこの車両は、クモハ123。国鉄時代には荷物電車として使用されていたものを営業車両に改造したものです。JR小野田線などで使われているのですが、試運転だったのかな・・・。 下関へ戻る列車も山陰線からのディーゼルカーのキハ47の編成でした。 幡生駅周辺の見所は他にもあるのかもしれませんが、鉄道ファンの端くれとしては駅のホームから見ることができる下関総合車両所(個人的には幡生工場という方がすっきりするけど)が見られてよかったと思っています。 下関へ戻ると反対側のホームに山陽本線の普通列車が停車していました。先ほどの下関総合車両所で解体されていたのと同系の115系3000番台でした。こうしてまだ現役で活躍している車両もみることができました。
2024年04月03日
コメント(2)
2025年に開催される「大阪・関西万博」のシンボルとして建設が進む木造の大屋根(リング)をめぐり、大阪府の吉村洋文知事が「モーニングショー、玉川徹は禁止」と発言した問題で、日本維新の会の馬場伸幸代表による謎のフォローが、さらに火に油を注いでいる。(中略)さらに同日、維新の馬場代表がX(旧ツイッター)に「イッツ・ア大阪ジョーク。わからんかな?」と投稿し、吉村知事をかばった。だが、これに対しても「大阪人として認めへんわこんなもん」「おもんないものを大阪ジョークとか言わんといてくれへんか」「スベってる」「池乃めだかの『よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ』」などとツッコミが相次いでいる。【中日スポーツネット版から引用】 昨日の大阪・関西万博への出禁の続きがありました。まぁ、維新のヤツってこんなのばっかりって知っていたけど、関西弁でいうところの「ホンマ、おもんないヤツやのう~」(本当におもしろくないヤツだなぁ)っていうのが維新の代表って、何なんだろうね。 玉川氏が大阪・関西万博のリングに対して批判的なことを発言したことに対して大阪府知事の吉村が「出禁!」と口走って批判を受けていることに対して援護したかったんだろうけど、その発言が「イッツ・ア大阪ジョーク。わからんかな?」だって。関西人の端くれの私でさえ、「うわっ、しょうもなっ! どこがジョークやねん、アホちゃうか?! メッチャすべっとんねん!!」って言ってしまったからね。それくらいだだスベりのコメントだわな。 この人、吉村のコメントのどこがどのようにジョークなのか説明してほしいんだけど、どうせ「ジョークゆうたら、ジョークやんけ。わからんのけ?」っていいそうだな。結局、言い過ぎた発言を単にジョークと言っているだけで中身は何にも無し。とりあえず、なんか援護射撃でもしておかないと代表として立場がないっていうことだったんだろうけど、発言が軽いというか中身がないというのか、全く何も考えていないというか。こんなのが維新の代表って、ホント維新ってたいしたことないな。維新なんてたいそうな名前をつけているけど、名前と実績が全く伴ってないわな。 ここまで言いたいことを書かせてもらったけど、維新信者の人からは反論くるかもしれんか。まぁこのしょうもない人のコメントを借りれば「It's the joke」ということで。だから反論は「No thank you」で。
2024年04月02日
コメント(2)
大阪・関西万博の会場となる夢洲の建設現場で、3月28日、爆発事故が発生した。日本国際博覧会協会の発表によると、グリーンワールド(GW)工区の屋外イベント広場横のトイレで、溶接作業中に発生した火花が、配管ピット(パイプなどがまとめられたスペース)に溜まった可燃性ガスに引火して爆発。1階床が破損したが、けが人は出なかった。 現在、GW工区では火花が発生する作業はすべて停止。可燃性ガスが溜まらないよう再発防止策を徹底したうえで、作業を再開するという。会場予定地では、GW工区のみ一部が廃棄物処分場となっているため可燃性ガスが発生しているが、ほかのエリアでは発生していないという。 今回の可燃性ガスはメタンガスだと思われるが、爆発事故を受け、Xでは批判が吹き荒れている。《危惧していたことが実際工事現場で起きたってことですよね》《安全重視とか再発防止とか言ってるけどどうやって?》《ゴミから発生する可燃性ガスといえばやっぱりメタンですよね。SDGsを掲げる万博会場から、最強の温室効果ガスが湧き出す。皮肉なもんですね》《メタン万博》《入場者が喫煙所でタバコを吸ったらドカンとならないかコレ?》【FLASHから引用】 ネガティブな話しか出てこない大阪・関西万博。今度は、メタンガス発生による爆発事故です。これは夢洲を開催場所に決定した時から懸念されていたそうですね。そりゃそうでしょう、夢洲自体が産業廃棄物の埋立地、浚渫土とか残土、汚泥などがここに運ばれているわけですから、そこからメタンガスなんかが発生していてもおかしくない状況というのは、容易に想像できると思うんです。 ところが、そういうことを知らないのか、知っていてもそれを隠していたのか、維新の連中がIRをやりたいがために夢洲で行うことを決めたんでしょ。「夢洲というマイナスな価値をプラスにするため・・・」なんていうことかもしれないけど、この夢洲には夢洲としての役割があるので、それはそれで使うことでいいはずなんだけどね。夢洲に持ち込めなくなった残土や汚泥などはどこへ持って行けばいいんだ? さて、メタンガスは空気よりも軽いことから地表に出れば簡単に拡散しそうですけど、地下内で発生した場合にはそれが出ていくような場所がなければ、その空間にたまり続ける可能性がある。今回もそういう可能性があるんじゃないかな。でも、そういう可能性があるのであれば、ガス検知器を設置して警戒すると思うんだけどその辺はどうだったんだろうなぁ。もしかしたら、メタンガスなどが発生することは想定していなかったのか? それとも、維新の連中からそんな心配はない! と聞かされていたから想定していなかったとか。 まぁこんなことになったので、ガス検知器は設置しなければならないだろうし、メタンガスなどの漏洩を想定した対策も必要になるでしょうね。その辺をおろそかにすると、今回以上の事故になるかもしれないね。万博開催中にガス漏洩からの爆発事故なんか起こしたら、維新の連中、責任とれるんかな? それにしても、このニュースってあまり取り上げられてないように思うんだけどな。もっともっと取り上げてもおかしくないと思うけど。 そういえば、そんな問題だらけの大阪・関西万博を時には「維新が引っ張ってきた」といい、工期遅れやパビリオンが完成しないのではないかとか、費用がかかりすぎ・無駄遣いが多いと批判を浴びれば「万博は国の事業」と言い出す大阪府知事の吉村、一体何様なんだよ、っていうことがあったそうですね。 2025年に開催される「大阪・関西万博」のシンボルとして建設中の“木造リング”を巡り、大阪府の吉村洋文知事(48)が、リングに批判的なコメントをしているとして元テレビ朝日社員の玉川徹氏(61)を“出禁”にすると発言し、批判が殺到している。(中略)4月1日の囲み会見で、吉村知事は発言について事実だとしたうえで「僕自身に出禁にする権限が本当にあれば問題だと思いますが、だけども出禁にする権限は全くないので。そんなことはありえない、できないという前提での発言です」と、発言については問題ないとの認識を示した。【女性自身ネット版から引用】 まぁ玉川氏のコメントも大概なんでしょうけど、だからといって(万博に)出禁とか言えますよね。大阪府知事でしたよね、吉村って。何の権限があって出禁なんて言えるんだろう? その釈明として「僕自身に出禁にする権限が本当にあれば問題だと思いますが、だけども出禁にする権限は全くないので。そんなことはありえない、できないという前提での発言です」って、ちょっと何を言っているのかわからないんだけど。確か弁護士でしたっけ、この人。こんな意味の分からない、誰も理解できないことをもっともらしいことを言いながらけむに巻いていたんでしょうね、これまでも。つまり、その程度のヤツっていうことですよ。そうじゃない、っていうならきちんと説明してもらわないとすっきりしないんだけど。そんな軽々しく出禁だ、なんだっていうなら、維新で勝手に万博やればいいじゃん。国に頼らずにさ。 ホント、ただでさえ万博はケチついているのに、少しでもいい方向に持って行こうとするのが万博推進派の務めじゃないの? もうすでに手遅れになっているけど。
2024年04月01日
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1