あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

【旅先スケッチ】熱… New! Tabitotetsukitiさん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

見城をもう少し有名… 幹雄319さん

徳寿で焼き肉ランチ… スナフキーさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2016年05月31日
XML
カテゴリ: ニュース
昨年12月の慰安婦問題をめぐる日韓合意履行のための財団設立に向けた準備委員会の初会合が5月31日、ソウル市内で開かれた。元慰安婦支援の枠組み作りが今後の主な課題だが、元慰安婦支援団体などは反発しており、韓国政府が6月中をめどとする財団設立への道のりは険しそうだ。
(中略) 
 日本側にとっての懸案であるソウルの日本大使館前の少女像移転について、金委員長は「(日本側が合意に従って拠出する)10億円と少女像は関係ない」と指摘し、「合意では、像を設置した民間団体と対話して解決したいということになっている」と述べた。国内の反発が強い中で、財団設立と少女像移転を関連づけるのは難しいとの見解を示した形だ。【毎日新聞ネット版から引用】

 ウィーン条約違反のわけのわからん像を日本大使館前に勝手に建てておいて、それを撤去するどころか「民間団体が建てたもの」として撤去すらしないわけだから、当然合意不履行ということで10億円の拠出なんて必要なし。むしろ、日本大使館があの国から撤退するということでもいいんじゃないかって思うんだけどね。

 っていうか、そんな有効活用されるどころか、この先も集られる可能性があるものに使うのではなく、熊本や大分の地震での被災者に使ってもらうほうがいいんじゃないの? 


 菅直人元首相(69)が31日、自身のブログを更新し、消費税10%への増税再延期の方針を固めた安倍晋三首相(61)を「究極の無責任政治家」と糾弾した。【スポーツ報知から引用】

 この人、まだ議員だったんだね。比例復活らしいけど。
 あの東日本大震災の時に首相で、東日本をパニックに貶め、また韓国や中国には媚びへつらった人でしたよね。
 その人が、「究極の無責任政治家」って批判って、どの口が言っているんですかねぇ~ お前が言うなっていうことで、OK?
 まぁ、こんな人を当選させてしまう今の選挙制度がダメダメなんでしょうけど・・・。


 北海道七飯町の山林で北斗市の小学2年生の男児(7)が行方不明となった一件は、「しつけのために山中で放置した」という両親の証言で新展開を見せている。
 当初「山菜採りの最中に行方が分からなくなった」と警察に説明した両親だが、これが後に嘘だと発覚。「しつけ」と言えるのか、とネット上の意見が「親批判」に傾く一方で、「私もよくされた」と体験談を語る人も多い。【J-CASTニュースから引用】

 わけわからないのがこの事件。最初の供述とその後の供述が違うんだけど、本当に行方不明になっているのか、連れ去られてしまったのか。はたまた元からその場所にいなかったのか・・・。
 連れ去りはなさそうだし、これだけ探しても手がかりすら見つからないということになれば、そもそも「そこには来てなかった」と見ることもできるのではないかと。そうなると、最悪の結末になってしまいそうで、怖いんだけどね・・・。

 さて、「しつけ」として言うことを聞かない子どもが親に置き去りにされる(←でも、ちゃんとフォローしているわけだけど)ことって、私にもあったっけかなぁ。泣きながら親の後を追っていったと思うんだけどね。あるいは、家の外(玄関の外、あるいは団地だったのでベランダ)に放り出されて鍵かけられる、なんていうこともあったかな。

 これもそれも「しつけ」の一環だと思うし、その原因は私にあるわけだけど、今ではそれが虐待だなんだって言われるからな・・・。親の立場としても、どう子どもをしつけるかっていうところは難しいところですね。
 でも、悪いことをしたら、あるいは決まりが守れなかったら、親から強烈な指導が入るのは当たり前のこと、やりすぎはダメだけど、「しつけ」は必要だと思うんですわ~

 話を戻して、行方不明の子どもが見つかるといいですね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年05月31日 23時46分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: