あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

おもたん3月7日まで New! 幹雄319さん

横浜磯子を巡って(そ… New! MoMo太郎009さん

MAZDA 3 FASTBACKの… New! スナフキーさん

【徒然日記】最寄り… New! Tabitotetsukitiさん

阪神 5500系 ぐうたらたぬきさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:新橋駅でみつけた明治41年の柱・・・(02/17) New! 新橋駅、鉄道関係の歴史を示すものが多い…
MoMo太郎009 @ Re:電留線の201系・・・(02/16) 国鉄時代からの生き残り、昔の車両って、…
MoMo太郎009 @ Re:ラーメン大文字で昼食・・・(02/15) 京都のラーメン、充実していますね。

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2017年12月19日
XML
カテゴリ: ニュース
​​​  19日午後4時50分ごろ、山陽新幹線の岡山駅(岡山市)で、乗客が連れていた犬がホームから線路内に入った。JR西日本によると、犬は線路内を走って行き、行方不明となったという。この影響で相生―新倉敷駅間の上下線が一時運転を見合わせたが、午後5時43分に速度を落として運転を再開した。
 しかしその後、JR西の職員が捜索を続け、岡山―相生駅間の線路上で犬を発見した。犬を捕まえるため、同区間で午後7時ごろから運転を見合わせていたが、見失ったため、午後7時35分に再度運転を始めたという。
 午後9時現在、この影響で新大阪―博多駅間で最大80分の遅れが出て、約3万1200人に影響しているという。犬の捜索は一時中断し、通常の速度で運転しているという。【朝日新聞digitalから引用】

 今日の東京からの帰りに乗った「のぞみ397号」が新大阪に到着する直前、車掌からのアナウンスを聞いて耳を疑いました。

 「岡山駅でお客様の犬が線路に降りて捜索していますが・・・」

 ん? なんだって? 
 基本的には動物を車両に持ち込むことはできないし、特例としてゲージに入れて持ち込むことはできるけど、「犬が線路に降りて・・・」っていうことは、ゲージに入れていなかったってことか?
 もしかしたら、ゲージに入れずにカバンなどに忍ばせておいて、駅のホームでそこから開放したところ逃げ出した、っていうことかもしれんね。いずれにしても、

​ボンクラ飼い主のおかげで大迷惑じゃ、クソたわけ!!​​

ということなんですけどね。
​​
 そんなクソたわけな飼い主のために、JR西日本の旅客営業規則の以下抜粋を10万回くらい読め!ということで。

第307条 旅客は、第308条又は第309条に規定するところにより、その携帯する物品を手回り
品として車内に持ち込むことができる。ただし、次の各号の1に該当する物品は、車内に持
ち込むことができない。
⑴~⑶ 略
⑷ 動物(少数量の小鳥・小虫類・初生ひな及び魚介類で容器に入れたもの、第308条第3
項に規定する身体障害者補助犬若しくは盲導犬又は第309条第1項の規定により持込みの
承諾を受けた動物を除く。)
以下、略

第309条 旅客は、小犬・猫・はと又はこれらに類する小動物(猛獣及びへびの類を除く。)
であつて、次の各号に該当するものは、前条第1項に規定する制限内である場合に限り、持
込区間・持込日その他持込みに関する必要事項を申し出たうえで、当社の承諾を受け、普通
手回り品料金を支払つて車内に持ち込むことができる。
⑴ 長さ70センチメートル以内、最小の立方形の長さ、幅及び高さの和が、90センチメート
ル程度の容器に収納したもので、かつ、他の旅客に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるおそ
れがないと認められるもの
⑵ 容器に収納した重量が10キログラム以内のもの
2 普通手回り品料金は、旅客の1回の乗車ごとに、1個について280円とする。


 ただ、有料手回り品として第309条で容器(ゲージ)に入れて280円の手数料を払えば持ち込むことができるという規定になっているが、それはあくまで第309条第1項第1号にあるように『他の旅客に危害を及ぼし、又は迷惑をかけるおそれがないと認められるもの』となっていることから、「ゲージから出す」ということはありえない、ということは以上からもわかるはず。

 さて、これらを踏まえれば、このクソたわけなボンクラ飼い主、JRからは多額の賠償金を請求されるだろうね。ざまぁ~

 それにしても、愛犬家(愛猫家も?)って時折わけのわからんヤツがいますよね。家族の一員とか言っているけど、アンタには家族の一員かもしれないけど、その他大勢の旅客にしてみたらそんなこと関係ないですからね、「犬でしかない」っていうこと。そうなれば、鉄道に乗るなら前出の規定を守ってもらうしかないわけで、それが嫌なら乗るんじゃねぇよ。

 ちなみに、私の職場の上司も犬を飼っていますが、鉄道に乗ったりするときは特に気をつけているとのこと。基本的には車で移動するそうですが、どうしても鉄道で移動する場合は、しっかりゲージに入れているということを話していましたが、それがごくごく普通なんですけどね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月19日 22時50分55秒 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: