あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:マイナンバーカードの作成は任意のはずなのに・・・(06/18) New! マイナンバーカード、別に拒否する理由は…
あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2021年12月30日
XML
カテゴリ:
ドラレコをつけていると、思いがけない場面に出くわすことがあります。今日紹介する映像は、ある踏切でのことなのですが、踏切事故でよくある「列車との衝突」になりうる事案をみかけました。



 これはある踏切での様子です。私の車の前に軽四車が走っています。
 その踏切の前には、国道との交差点で信号は青となっていました。
 さてこの時、みなさんは何に注意して踏切を通過しますか?



 当たり前の話ですが、踏切手前にある停止線で一旦停止。左右を確認する、でしたよね?
 ところが、これをしないヤツが多いですね。そのままスルーしているヤツが多いんですよ。ブレーキランプすらつかないヤツが多くてね。
 さて、前の計四車はちゃんとブレーキランプがついているので、停まったようですね。



 しかしですよ、その後がダメですね。
 要するに、軽四車のさらに前にいる車が動かないのに、見込みで突っ込んだから踏切を渡り切れない状況で停まってしまいました。しかも、その前の信号はいつの間にか赤信号に変わっています。このままだったら、警報機が鳴りだして遮断機が下りてきたら、確実にアウトですね。

 こんな状況で停まってしまった軽四車の運転手、多分焦っていたんでしょうね、窓から顔を出して「早く進んでくれ!」っていうような感じでした。ってか、アンタが悪いんだろうが!

 こんな時、どうしたらいいんですかねぇ。警報機が鳴りだしても、前の車が動かなければどうすることもできない。後ろも詰まっていたらこの軽四車、ジ・エンドですなぁ。そうなれば、非常ボタンを押すしかないわけだけど、そうなった場合、軽四車の運転手は非常ボタン押すかな? 自分の勝手な見込みで突っ込んでおいて、動けなくなって非常ボタンを押す。そんなの、鉄道会社からの賠償請求はでかいんじゃないの?
 そうなれば、軽四車の運転手は押さずになんとかしようとするのか? なんともならないだろうから、車が列車に跳ね飛ばされるのを待つしかないだろうね。でも、それまでに私を含めて誰かが非常ボタンを押すんだろうけど、こんなクソタワケな運転手って賠償請求されるとわかったら「ボタン押したのはオレちゃうし」とか言ってきそうだからな。まぁ、そう考えたらほっとくのかな、自業自得じゃということで。なお、跳ね飛ばされた車の部品等でこっちの車が傷つけられたら、ガチギレしてやるけど。

 ちなみに、この写真の踏切は単線のJR和歌山線の踏切なのですが、JR大和路線の踏切(複線+引き込み線多数あり)でも、このような光景を見たことがあります。その時は、車体の三分の一くらいのところに遮断機の棒が降りてきてギロチン状態になっていました。よく「遮断機の遮断棒が折られた」というトラブルはそういうのを指しているのかもしれませんが、ホント迷惑な話ですよね。

 話を戻して、踏切って交差点と違ってあらゆる所への影響が大きいから、ちゃんと前が進んでから動くようにしてほしいです。基本的な話なんですけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月30日 22時22分00秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: