あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… New! 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…
あけやん2515 @ Re[1]:大瀬良投手、ノーヒットノーランを達成!(06/07) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2022年07月20日
XML
カテゴリ: 政治
​ 今日の話題は、久しぶりに政治ネタで私の思い込みが多い内容だと思います。
 ご覧になる方によっては、不快になるものが含まれているかもしれませんので、そのようなネタは遠慮したい、という方はここでご覧いただくのを終了していただいてもかまいません。また、反論のコメントもご遠慮ください。
 いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

             ・

             ・

             ・


             ・


             ・​


政府は参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)について、9月27日に実施する方向で最終調整に入った。今月22日の閣議で正式決定する。複数の政府関係者が明らかにした。【産経新聞ネット版から引用】

元首相が射殺されるという衝撃的な事件から10日以上が経過しました。あまりにも突然のことで、与野党の議員のみならず国民もあまりの出来事に驚いたことだと思います。その事件については、いろいろと報道されていましたので敢えてここでは触れませんが、ここ数日安倍元首相に対する国葬について話が上がるようになり、近々決定されるとのこと。ただ、いろんな意見があろうかと思いますが、私は反対です。
 まず、国葬に対する法律上の規定がありません。国の予算から支出するのであれば、その規定に基づいているはずなのです。過去に吉田茂元首相の際には国葬としたそうですが、その後の中曽根康弘元首相の際には自民党との合同葬だったとのこと。国葬にするには根拠がないということだったのか、吉田元首相の時の国葬がまずかったと反省したのかわかりませんけどね。合同葬でも国から費用負担しているんだったら、その根拠がいるはずだけど・・・。
 そして今回は、吉田元首相と同じように国葬にしたいとする方針なのは、長年にわたる安倍元首相の功績をたたえて、ということなのかもしれません。確かに功績はあるでしょう。それだけだったら国葬に関する規定をそろえればいいだけなのですが、安倍元首相に関する数々の疑惑がありすぎて、しかもそのどれもがきちんと明るみになっていない、というところに私は疑義を感じています。特に、最近は統一教会の問題がありましたよね。あれだって、今のような世の中なら少し調べたらいくらでも明らかになりそうなものだし、与野党問わず関係している議員連中が確実にいるはず。なのに、その辺がうやむやのまま、安倍元首相がまるで神格化されたような感じで国葬へ突き進むのは違和感を感じます。
「(国民から)いかがなものかと指摘がある。またそういう声が起こっている。そのように私は認識していない」とコメントしているようだけど、少なくとも私は「いかがなものか?」って思っていますけどね。
 あんな衝撃的な事件があったので追悼したいという気持ちはわかりますし、事件のあった近鉄西大寺駅前には多くの方が献花に訪れているということも知っています。私はそれで十分なのではないかと思っています。
​ どうしても国葬にするなら、費用支出に関する法的根拠と数々の疑惑、とりわけ最近話題の統一教会の件をきちんと明るみにしてもらいたいと思っています。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月20日 23時55分28秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: