あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:マイナンバーカードの作成は任意のはずなのに・・・(06/18) New! マイナンバーカード、別に拒否する理由は…
あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2022年12月28日
XML
カテゴリ:
私のデリカSWのタイヤは、2017年11月に交換以来5年間使用してきました。タイヤは車を支えて、道路を走って加速とブレーキ、コーナリングを行う重要なパーツですね。ただ、5年も使っていると見た目は大丈夫であっても、劣化は避けられないもの。今年夏に北海道へ行った際に、いつもよりもロードノイズがすることが気になっていました。元々ロードノイズが出ると言われていたタイヤなので気にはしていなかったのですが、さすがにそれが顕著になってきました。



 261千キロを超えたわたしのデリカSW、タイヤも交換してから5万キロを超えました。



 さすがブリヂストンのタイヤです。5年乗ってもタイヤのサイド面にはヘアクラックなどは見当たりません。耐久性は抜群ですね。

 さて、今回更新にあたって予算8万円で何とかならないか見積もりに行きました。最近はネットでも購入できるのですが、私はあまりそういうのを信頼していないので、タイヤ専門店をあたりました。ちなみに、オートバックスとかイエローハットでは、私のような古い4WD用のタイヤとなれば取り寄せとか大変だろうということで最初から考えませんでした。
 まず、ブリヂストンのタイヤ館へ。過去二回購入していた香芝市のタイヤ館は閉店してしまったので、田原本町にあるタイヤ館へ行って見積もりをお願いすると、タイヤそのものの値上がりにより11万円もするとのこと。そこから値引きしてもらっても9万円越えということでした。
 次いで、香芝市にあるもう一つのタイヤ専門店の横浜ゴムのタイヤガーデンへ。決算時期なのか8万円弱の見積もりでした。横浜ゴムのタイヤはこれまで乗用車も含めて履いたことはないんです。セカンドカーのワゴンRがイエローハットの独自ブランドのタイヤですが、これが横浜ゴム製ということくらいかな。
 そして、散々迷った結果、今回は横浜ゴムのジオランダーA/T G015に決定して先日交換に至りました。



 価格もさることながら、「YOKOHAMA」「GEOLANDAR A/T」というブランド名が白く淵撮りされたいわゆる「ホワイトレター」になっているところが格好いいなぁってね。





 ところで、今回交換を担当してくれたタイヤガーデンのNさん、実家の車もこのデリカSWだったそうで、しかも私のデリカSWと同じMT車だったとのこと。とても懐かしかったそうです。しかも、私の車は下回りのオイル漏れがあまり見られない状態に驚いていました。デリカSWやその後継のデリカSGはオイル漏れが多いのですが、私の車はかなり状態がいいようです。

 それにしても、タイヤ交換でまた大きな出費・・・。来年は5月に車検とお金がかかることばかりですわ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月29日 22時10分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: