あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

初めての経験がたく… 幹雄319さん

【街角スケッチ】白… jiyma21さん

大阪モノレール 3000… ぐうたらたぬきさん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

コメント新着

MoMo太郎009 @ Re:マイナンバーカードの作成は任意のはずなのに・・・(06/18) New! マイナンバーカード、別に拒否する理由は…
あけやん2515 @ Re[1]:今日は父の日でしたね・・・(06/16) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
あけやん2515 @ Re[1]:畑の様子・・・(じゃがいも、収穫)(06/15) MoMo太郎009さん、ありがとうございま…
MoMo太郎009 @ Re:今日は父の日でしたね・・・(06/16) これからの季節、水筒はありがたい贈り物…

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2023年06月05日
XML
カテゴリ:
日本の公道を走るクルマは、国の定める保安基準に満たしていなければならず、その制度を正式には「自動車検査登録制度」と言います。
 満たしている場合には、フロントガラスに「検査標章
​(通称:車検ステッカー)」を貼り付け、車内には「自動車検査証(通称:車検証​ )」をそのクルマに積んでおかなければなりません。
 最近、世間で話題となっているのが車検ステッカーの貼り付けが変更されるという内容についてです。
 車検ステッカーには、有効期間 の「年号」と「月」が記され、ひと目でそのクルマが基準を満たしてるか確認できるようになっています。
 2023年6月以前までの貼付位置は、道路運送車両法施行規則第37条の3において「検査標章は、自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによつて表示するものとする」と定められていました。
 具体的には「車検業務の実施要領を定めた通達」では「車室内後写鏡を有する自動車はその前方の前面ガラスの上部」、前面ガラスの上部が着色されてれば「下方にずらした位置」と提示されていたことからルームミラーの裏側に貼り付けられていることが一般的でした。
 また最近では安全装備などのフロントカメラがルームミラー付近で搭載される関係で、助手席側に車検ステッカーを貼っているケースも見受けられます。
 そうした中で国土交通省は、車検ステッカーの貼付位置を2023年7月から変更することを明らかにしました。
 変更内容について国土交通省は、運転者からもクルマの外側からも車検証の有効期間を確認しやすいよう、貼付位置を「前方かつ運転席から見やすい位置として、前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置」と説明しています。【くるまのニュースから引用】


自動車の車検期限が書かれている検査標章、かつてはまぁまぁの大きさでしたけど、最近は結構小さくなったものです。ただ、これを張り付ける場所は決まっていて、『
​​​​ 自動車の前面ガラスの内側に前方から見易いように貼り付けることによつて表示する 』となっていまして、だいたいはルームミラーのあたりに張り付 した。ところが、最近の車においてはその場所にドラレコのカメラがあることが多いので、そこからやや下の方とか少し横とか車種によっては苦労していたようです。それを『 ​​ 前方かつ運転席から見やすい位置として、前面ガラスの運転席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置​​ ​​​』ということで、概ね運転手の見える位置の上の方で邪魔にならないところという場所になるようです。
う~ん、この案を出したのは誰なんだろうね。国土交通省の役人なのか、政治屋なのかわからないけど、おそらく運転免許をもっていないヤツだろうね。もしくは持っていてもペーパードライバーなのか。大体そんな位置につけて邪魔にならないかどうか、ちゃんと検証したのか? 多分してないだろうな。もちろん、役人だけでは法律改正なんてできないから、国道交通省関係の議員にも説明に行っているはずだけど、この議員もどうせ車の運転なんてしたことがないヤツだろう。公用車の後ろでふんぞり返っているヤツには理解できないだろうな。まぁ要するに、「車に愛着も何もないヤツラが、仕事せずに適当に作った法案」がそのまま何の検証もされることもなく法改正がされたというものですわ~ ホントマジで仕事しろって、このボンクラども!!
 だいたい、今の車だけでなく高級車と言われる車の場合だったら、フロントガラスの上の方に色が入ってまぶしくないようになっているものがあるけど、そんな車の場合は運転する人の視界にかなり邪魔なところに張り付けることになるけど、それはどうるんだ? それがなくても運転する人の視界を遮らないように・・って「運転士側に張り付ける」ことだけでどこでも邪魔なんだけどね。
 そう考えれば、助手席側で何ら問題ないはずなんだけど、なぜ助手席側ではだめなのか、その辺の検証はしたのかっていうことなんだけどね。今でも助手席側には12ヶ月点検を受けて次回の点検時期を示すいわゆる「ダイヤルステッカー」が張り付けられているけど、あの周辺で十分だと思うけどね。
 ちなみに、私の車は二台ともその周辺に張り付けています。ドラレコのカメラがあるから、その周辺には張り付けたくなかったのでね。
 それはさておき、7月から改正ということで私のところでは来年車検を受けるワゴンRからその適用になるんだろうけど、ほかのユーザーからのダメ出しで再度改正されればいいんだけどね。 ​​​
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月05日 23時17分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: