あけやんの徒然日記

あけやんの徒然日記

PR

お気に入りブログ

春の羽村散歩(その10… New! MoMo太郎009さん

【ご挨拶】今日から… jiyma21さん

ちらん 幹雄319さん

お久しぶりっこ♪ 志津ママさん

zikomo days in Mala… あばぷひ★さぶさん

プロフィール

あけやん2515

あけやん2515

2024年04月15日
XML




 ここに車を止めさせてもらってスタートです。



 「関門トンネル人道入口」と書かれている建物がその入り口となります。



入り口はエレベータ。大きなビルのエレベータと同じような形ですね。



 中も普通にエレベータですね(笑)。



 入り口付近には関門海峡付近のマップがありました。ここは下関駅からも、また反対側も門司駅からもやや離れている場所に位置しています。



 エレベータで下に下がります。そこから歩きはスタートとなりますが、全長780mとのことです。


 一応国道2号線になるので、国道番号も書かれています。



 このような感じで右側通行、門司方面へ歩いて行きます。



 その途中には、山口県と福岡県の県境もあります。まぁ、当たり前ですが。



トンネルの中に県境、なんだか不思議ですね。



 これも当たり前ですが、門司方面へは下り坂、県境からは上り坂となりますが歩きにくくはありません。 ただ、ここは無料ということもあってかランナーが走ってくることもあるようで・・・。雨に濡れないからいいんだろうけど、ホント勘弁してよ・・。



 反対側に抜けました。ここは、福岡県北九州市になります。
 こちらの人道トンネル入口、建物は古い変電所のような建物ですね。



 反対側から見た下関側です。



 ちなみに、自転車の場合は20円の料金がかかります。原チャリも通れますが、自転車とともに「押して」の通行です。



 このように往復1.5kmほどを歩きましたが、なかなか面白かったです。

 ところで、大阪には川の底を通るトンネルである「安治川隧道」があります。 JR 大阪環状線もしくは阪神なんば線の西九条駅近くにあるのですが、ここも規模は関門人道トンネルとは全く違いますが、エレベータで降りて川底のトンネルを歩くことができます。全国的に見たら他にもあると思いますが・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月15日 21時29分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅行(日帰り含む)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: