定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 村尾・薩摩茶屋 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ | ウィスキー
2021年12月07日
XML
カテゴリ: 新政ナマフェス
ブラックなタイトル付けましたが、これには訳があります。
秋田で開催の「No.6漫☆画太郎type」ポップアップストア。
東京から新幹線で行けることもあり、抽選で外れた新政ファンも多数駆け付けたようです。


(新政酒造 No.6漫☆画太郎type)


(新政ドリンクメニュー No.6漫☆画太郎type グラス1200円/ボトル10,000円)

No.6漫☆画太郎type ポップアップストア 新政ドリンクメニュー
・No.6 X-type       ¥700円(90ml)/ ¥5,000(ボトル)
・No.6 S-type       ¥600円(90ml)/ ¥4,500(ボトル)
・No.6 R-type       ¥500円(90ml)/ ¥4,000(ボトル)
・No.6 漫☆画太郎type ¥1200円(90ml)/
¥10,000(ボトル)

秋田県で開催されたとき、ポップアップストアでは、当日、Buy The Glassで飲むことができましたが、ボトル一本分に相当するグラス1杯分(90ml)を8杯+400円という価格設定10,000円のメニューがあり、開栓したボトル1本(720ml)を持ち帰った猛者もいるようです。

ポップアップストアにはグラス売りとボトル売りのメニューがありました。
No.6漫☆画太郎typeのボトル売りの価格は1万円で、封を切ったボトルを持ち帰れたんです。
定価の2倍近くても新政ファンに人気で 1万円の開栓済ボトル は早々と売り切れ。
 それなら、10周年コラボ記念酒は、みんな 定価8500円 でよかったんじゃないの?



(新政酒造 No.6水野学type)

リストバンドで1杯サービスされる分量が90mlなら、リスト8本あれば容量はボトル1本分です。
開栓したボトルを1本テイクアウトできるのでしょうか。

かつて、転売防止のために、人気のお酒を開栓して販売する酒販店がありました。

デザインに凝った新政酒造のボトルを持ち帰りたい人も多いでしょう。
No.6ダイスケリチャードType 」の時は、ボトルをテイクアウトできるお店で飲み干しました。1本丸ごとでなく途中まで減っているボトルと中身の買い取りでしたが。


(新政酒造 No.6ダイスケリチャードTypeの空ボトル)

Buy The Glassが前提なら、凝りすぎたボトルの存在意義を疑ってしまいました。

飲酒代金にはしっかりボトルの製作コストがオンされているので、
空いたボトルが飲食店に残るなら、
そしてボトルだけでも欲しい人が少なからずいるなら、
蔵元は空ボトルの転売の可能性に目をつぶっていることになるのでしょうか。


一方で純粋に中身を楽しむ人にとっては、空きボトルは不燃ごみにしかなりません。
でも、ネットで売れば普通のお酒の購入費用くらいになる。
そして、ボトルの希少性で未開栓ボトルに高値が付く。
「No.6漫☆画太郎type」のように。なんだか、腑に落ちません。

また、会場での取り扱いはなるべくフェアであってほしいと思います。



◆ベーシックプラン
入場時リストバンド1つにつきプラスチックグラス1脚をお渡しします。
「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」を1杯無料でお楽しみいただけます。
2杯目からはキャッシュオンでお楽しみください。
前売りチケット購入者様全員が「新政No.6 3本セット」購入抽選会に自動エントリーとなります。

(内訳推定)
・「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」グラス1杯  1,200円
・リストバンド(入場料&お酒購入権)       100円
・「新政No.6」購入抽選会へ自動エントリー      0円
※グラス1杯(90ml?)の価格は、No.6漫☆画太郎typeより推測


◆テントプラン 限定3セット
1枚購入で最大8名様ご利用可能なテントスペースを確保できます。
リストバンドはご購入者様に8枚送付。
テント一つに「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」ボトル1本とオードブルの提供があります。

価格:88,000円(税込) 12月24日
(内訳推定)
・「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」ボトル1本 5,800円
・リストバンド 8枚(@1,300円)       10,400円
・オードブル(@5,000 × 8人分相当?)   40,000円(推定)
・テントスペース代             31,800円(推定)
・「新政No.6」購入抽選会へ自動エントリー    0円

価格:176,000円(税込) 12月25日
(内訳推定)
・「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」ボトル1本 5,800円
・リストバンド 8枚(@1,300円)       10,400円
・オードブル(@10,000 × 8人分相当?)   80,000円(推定)
・テントスペース代             79,800円(推定)
・「新政No.6」購入抽選会へ自動エントリー    0円

根拠はありませんが、内訳を勝手に好意的に推測してみました。
25日分の価格について明確に判明しているボトル代とリストバンド代を除くと、残額159,800円です。
最大8人利用できるので、一人当たりのオードブル&場所代が2万円相当となります。
オードブルを一人1万円相当(量ではなく品質重視)と考えると テント場所代が8万円相当 になります。
オードブルが一人5千円相当なら、 テント場所代が12万円相当 に。
最大利益となる8名参加の場合、ボトルを持ち帰らない人の負担額は、一人当たり約22,600円。
それなりのオードブルでないと場所代のぼったくりと言われかねませんが、どうなのでしょうか。


◆ガストロノミー ・ペアリングプラン 2名様 限定3組(24日夜、25日昼、夜の各回3組)
1枚の購入で2名様分のお料理&お酒のペアリングコースがお楽しみいただけます。
リストバンドはご購入者に2枚送付。

※ガストロノミー(仏: gastronomie、英: gastronomy)とは、食事・料理と文化の関係を考察することをいう

<ペアリングコース>
・松葉ガニ ササニシキのリゾット 白トリュフ
・アルチザン野菜
・蕪を複雑に火を入れて シンプルに
・甘鯛のポシェと伊勢エビの柚子胡椒アメリケーヌ 根セロリ 法蓮草
・鴨 ソースヴァンルージュ スティックセニョール
・栗 柿 花糀

価格:88,000円(税込)
(内訳推定)
・リストバンド 2枚(@1,300円)         2,600円
・ペアリングコース&新政限定酒        85,400円
・「新政No.6」購入抽選会へ自動エントリー      0円
・「新政No.6 Dix ans-Noёl 2021」ボトル0本     0円

フレンチや懐石料理なら珍しくない価格帯かもしれませんが、一人当たり42,700円の高額ペアリングコースです。

限定数が違うのですが、比較してしまうのは、 京都エースホテルで開催されたペアリングコース ですね。
こちらは、1人で33,000円でした。しかも、十周年記念酒のボトル「No.6上国料勇type」が1本ついてます。

<京都エースホテルペアリングコース>
・上国料勇タイプのボトル1本付き


(新政 ミュージアム・バー)

【関連記事】
新政ペアリングコースプランに「異端教祖株式会社」登場
新政Museum Bar BEVERAGE MENU (エースホテル京都)

最初に会場が公表されたとき、京都エースホテルのようなペアリングコースの販売を想定しました。
豊洲のプランは人数も少なく、ごく一部の上級新政ファンのためのものでした。

もしかして、上級新政ファンは普段からミシュランの☆付店で高級料理と高級限定酒を飲んでいるから、ペアリングコースを設けなくてもよかったんじゃないの。

と、一般新政ファンは思ったりしました。

今年最後の新政イベントで、こんなに格差をみせつけられることになろうとは。
この二つのプラン/コースは、一緒に開催する必要はあったのでしょうか。


(宅飲みで新政フェア 新政カラーズ)

【関連記事2】
新政酒造 [Aramasa X-mas Namahage Festival 2021] タイムテーブル(暫定版)
新政フェア 新政カラーズを飲み比べ 宅飲みで新政フェア
新政酒造 ポップアップストア at CITABRIA BAYPARK, TOYOSU
新政酒造 No.6:Dix ans - Noël 2021 フェイクボトルを作ってみた
新政酒造 No.6十周年記念酒 第6弾 7年目のクリスマスタイプ
新政酒造「No6・10Yesrs 999段の石段」赤神神社五社堂が由来?!
新政酒造 No6 クリスマスタイプ 2020 過去最高の仕上がり
幻の「No.6 クリスマスタイプ」(X'mas-type)
「No.6」十周年企画の第五弾は「水野学type」定価8,500円 ※「ひとりごと」の想いが伝わりました?!
新政酒造 No6 記念酒の販売方法の前向きな提案(ひとりごと)
我が家に「ダイスケリチャードTYPE」がやってきた ※初めての空き瓶テイクアウト

#漫☆画太郎type #漫画太郎type #クリスマスtype #水野学type #ダイスケリチャードType


(秋田県 民俗芸能伝承館)


(「赤神神社五社堂」と「999段の石段」)


(秋田県 亀田城)


(秋田県 太平山三吉神社)


(秋田県 龍門寺)

思い立ったら、国立公園 【楽天トラベル】


日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)





楽天トラベル 東北旅行






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月20日 11時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[新政ナマフェス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: