南風のメッセージ

南風のメッセージ

2024/01/15
XML
水場に来る野鳥をたくさん掲載してきましたが、これが最終となります。
ずっと見ているわけにいきませんので(おかしな姿勢を取るのですぐに見るのをあきらめる)、休みながらのぞきます。
その場を離れると、また同じ場所が空いているとは限りません。(混雑していたら諦めざるを得なくなります。)




メジロやアトリ、クロジなどが来たので小さい子専用?かと思ったら、シロハラさんも来ました。








美味しそうに飲んでいるような。









ヤマガラの登場です。









しっかり飲んでいるようでした。
野鳥まではかなり距離があり、300ミリのレンズではきびしいのですべて大トリミングしています。
(500ミリ以上を持ってきている人が多い)







やっと、待ち鳥来(きた)るです。








お水をのむような。
この後の一枚はあまり姿が写っていなかったので削除してしまいましたが、水を飲みのため姿勢を低くしたのかも。







ルリビタキのオスは、やっぱりこの青が美しい。(#^.^#)








しかし、落ち着きませんね。








もう立ち去ろうという感じのポーズになりました。








すぐに飛び去りました。
一枚目の写真を撮ってからたった11秒でご退場でした。
何とか写っていてほっとしました。('◇')ゞ

(おしまい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/01/15 05:20:06 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
Saltyfish  さん
野鳥が集まり・・・常連の野鳥好きが集まる場所になっているのですね。 (2024/01/15 07:28:18 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
おはようございます♪
ここは、本当に色々な野鳥たちがやって来るようですね。

ルリビタキのオスは、本当に綺麗な野鳥ですよね。
ルリビタキは、6~7年前に出会ってから、その後は全く会えません(泣)。
(2024/01/15 07:44:23 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
☆末摘む花  さん
ルリビタキさん、瑠璃色の衣装がなんと美しい。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

寒いなか、無理な姿勢での撮影は、さぞ大変だったことと思います。
お疲れ様でした。
そして、写真を見せていただきありがとうございました。
(2024/01/15 09:01:38 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
昼顔desu  さん
次々に珍しい野鳥(私的には)が見れる所ですねえ。
大型のレンズを構えている方が多いのですね。
思ったより 遠いのですね。

私など普段持ち歩くレンズが105ミリですから 鳥撮りではないですよね(^^;)

ルリビタキ たった11秒とは思いませんでした。
しっかり撮影されて 楽しませていただきました。

(2024/01/15 11:05:14 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

重いレンズを抱え乍ら、

その瞬間を待つのは、

しんどいです

ニャア~~!!!



(2024/01/15 11:18:15 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
和活喜  さん


ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 今日は午後出勤します。夜は、ボランティア仲間が、
新会員の歓迎に兼ねて、私の誕生祝いをしてくれます。
有難いことです。少し、慌ただしくしていますので、
ご挨拶のみで失礼します。
 今日も佳き一日でありますように。
(2024/01/15 11:22:23 AM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
曲まめ子  さん
「カメラの人」は 周りに大勢いらっしゃるんですね^^

小鳥の名前、私はほんの少ししか知らないので
ここで見せていただいて 感心しながら眺めています。

ルリビタキさんは やっぱり名前の通り瑠璃色❤
綺麗な色ですね。 (2024/01/15 02:51:56 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

amazonの定期便でカゴメの野菜一日これ一本を毎月配達されていた。
血糖値上昇を抑える機能や中性脂肪上昇を抑える機能など報告される。

1箱には24本入っていて毎日飲まなくなり6箱ほど余っており困った。
ひき肉に玉ねぎやパン粉などを混ぜたハンバーグを野菜ジュースで煮る。

ハンバーグの作り方は13年前に比べ多少上手に出来るようになった。
半額の惣菜を入れ野菜ジュースとケチャップで雑炊にすると美味しい。
(2024/01/15 02:54:29 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
龍の森  さん
狙ったものが手に入ると安堵しますね

しろはら やまがら ルリビタキ
分かりません こちらで拝見しているうちに 見分けがつくようになるでしょう

綺麗な青ですね
 瑠璃色ですかね 地球の色 歌に
瑠璃色の地球 でてきます
(2024/01/15 03:34:57 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
空夢zone  さん
ルリビタキって鳥がいるのですね。
青くて、とっても綺麗ですね。 (2024/01/15 03:46:20 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
おめあてはルリビタキでしたか・・・

大勢の方がここで狙っているんでしょうねえ・・ (2024/01/15 04:24:25 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
アリエス さん
こんばんは。
ルリビタキ、きれいですね。
まだ合ったことがないです。
いいなあ‼️

写真館にメジロを更新しました (2024/01/15 07:02:34 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
chappy2828  さん
こんばんわ~♪
いいな~ルリビタキ
もう何年もこの子を見ていません
最後に見たのはいつだったかも覚えてないくらい昔になってしまったかも~泣
やっぱりいいですよね(#^^#)
滞在時間はうんと短かったようですがちゃんと撮れててよかったですね

(2024/01/15 07:27:16 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
tamtam4153  さん
こばんは。
野鳥が集まる水場があるのですね。
ルリビタキは実物を見たことがありません。
すっごく美しいですね!
堪能させていただきました^^
(2024/01/15 08:34:26 PM)

Re:ある水場の光景 その4(01/15)  
こんばんは

野鳥鳥の方は 色々な ポーズを

求められるでしょうね

水場も 一つでしょうね

でも色々な 野鳥が飛来しますから 楽しいですね

500mm 要りますか 

お疲れさまでした (2024/01/15 09:22:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

曲まめ子 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐりをされたんですね。 立派な神…
Saltyfish @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 夏越の祓・・・大事な儀式なのですね。み…
Photo USM @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木30〕を…
空夢zone @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 昔の方は結構お参りに行ってらしたそうで…
和活喜 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New!  こんにちは。福岡宗像は曇り雨です。 …
5sayori @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐりされたんですね きょうは雨…
昼顔desu @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 茅の輪くぐり 唱えながら回り---いつも …
chappy2828 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! こんにちわ~♪ こちらは今日は雨降りです …
☆末摘む花 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! まあ、毎年茅の輪くぐりをなさっているの…
龍の森 @ Re:夏越の祓を終えて/水無月(06/30) New! 延命 邪気ばらい 年中行事 良いですね

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

上高地へ 2日目 New! himekyonさん

うなだれる柏葉紫陽… New! tamtam4153さん

主人と一緒に近くの… New! 空夢zoneさん

歯医者さんでエアー… New! 曲まめ子さん

今日も蒸し暑い / … New! chappy2828さん

「カレー & 生卵問題… New! ☆末摘む花さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: