丑寅の二人旅

丑寅の二人旅

2014.04.14
XML
カテゴリ: 旅行
「丑寅の二人旅」 第47弾 吉野の桜と高野山 初日

高野山 、560kmの彼方、車で9時間以上、
近隣で何処か見所は無いかと検索すると、スマイル ありましたぁ  吉野の桜 、今が満開、この時期最高の見所「日本一の桜の名所」、高野山の脇役でなく主役かな?
と言う事で、 吉野の桜と高野山 と銘打って出発

4月14日: 初日は飛鳥
観桜期の吉野、のんびりと昼前に到着すると、道路渋滞・駐車場待ちで桜観賞時間よりも車観賞時間の方が長くなると言う悲惨なことに、平日でも現地入りは08:00以前が鉄則らしい
と言う事で、 初日は飛鳥


新東名高速道路・浜松SAにあった可愛いオブジェ、楽器の街なのでピアノの鍵盤の上で踊っていますウィンク

1浜松SAオブジェ.jpg

1浜松SAオブジェ2.jpg

余談ですが、06:00に家を出て、関越道練馬出口から環八経由用賀へ、駄目です渋滞でノロノロ、 環八は使えませんね !!怒ってる
カーナビが自動で空いている道を検索し、いつの間にか山手通りへ、更に初台南から首都高に誘導され大橋JCTへ、東名高速に入ったのは08:00過ぎ、1時間以上の遅れ号泣


1時間遅れのまま14:30飛鳥に到着

飛鳥の歴史の主役 と言えば、 欽明天皇・聖徳太子・推古天皇・蘇我入鹿・物部氏・中大兄皇子・中臣鎌足・大化の改新・天智天皇・壬申の乱・天武天皇
見所は 古墳群 を中心とした史跡

高松塚古墳 です
壁画で有名な高松塚古墳ですが、外から見たら、単なる小さな丘大笑い

2飛鳥・高松塚古墳.jpg

そしてこちらが有名な通称「 飛鳥美人 」の 高松塚古墳西壁女子群像
(もちろんこれは本物ではありません、模写したものです)
本物は、10年掛けて、修復し劣化保護を施した後に2017年頃に古墳に戻す予定らしいです

2飛鳥美人.jpg

今では飛鳥と言えば高松塚古墳壁画、教科書にも載っている・・・、ん? 教科書で学んだ記憶が無い???
壁画が発見されたのは1972年、丑寅が学んだ教科書には載っていませんね


通称 「猿石」 です
欽明天皇陵の西に隣接する吉備姫皇女王墓内にある奇石、ユニークな人面石像ですが、 猿ではなく渡来人を 象ったものらしいです
4体の像にはその外見から『女』『山王権現』『僧(法師)』『男』とそれぞれに愛称がつけられている。
僧以外は像の背面にも顔が彫られている二面石で、僧の背面には肋骨らしきものが彫られている、さらに一部の像には性器を露わにしたものがあるらしいです


2飛鳥・猿石1.jpg

2飛鳥・猿石2.jpg


飛鳥と言えば、高松塚古墳・石舞台古墳等の古墳群
逆に古墳と言えば飛鳥のイメージですが、飛鳥にある古墳の数は未発掘のものを含めて300基程だけ、
奈良県全体にある古墳総数は6,000基、 さらに日本全国にある古墳総数は160,000基、都道府県別では兵庫県の16,000基余りが最多、飛鳥にある古墳の数は意外と少ない
因みに古墳の定義は「3世紀後半から7世紀前半の間に造られた墳丘を持つ古い墓」らしいです


欽明天皇陵 、堀で囲われた墳丘

2飛鳥・欽明天皇陵.jpg

欽明天皇陵 、別の角度から

2飛鳥・欽明天皇陵2.jpg

古墳群、歩いて廻るには結構離れて点在、車で廻るとその場その場で駐車料金が発生、更に車が入れない路地も。
そこで レンタ・サイクル 、高松塚古墳まで超快適な下り坂、あっと言う間に到着スマイル
ん? と言う事は、何処かで地獄の登りしょんぼり

鬼の雪隠 (おにのせっちん)
元々古墳の横口式石槨の石室であったもの、数十m離れた場所にその底石(通称:鬼の俎)があります

2飛鳥・鬼の雪隠.jpg

こちらは 亀石
この亀石は川原寺の境界を表す標石であるという説がありますが、それとは別に、昔むかし、大和が湖であったころ、湖の対岸の当麻と、ここ川原の間にけんかが起こり、長いけんかのすえ、湖の水を当麻にとられてしまい、湖に住んでいたたくさんの亀は死んでしまった、何年か後に亀をあわれに思った村人達は、亀の形を石に刻んで供養したそうです。今は亀は南西を向いているが、もし西を向き当麻をにらみつけたとき、大和盆地は泥沼になるという

2飛鳥・亀石.jpg

長く飛鳥の代名詞を背負って来た 石舞台古墳 、墳丘の盛土が無くなり露出した横穴式石室です

封土(盛土)の上部が剥がされているため、その墳形は明確ではないですが、2段積の方墳とも上円下方墳とも、あるいは、下方八角墳とも推測されています、また、一辺51メートルの方形基壇の周囲に貼石された空濠をめぐらし、さらに外提(南北約83メートル、東西81メートル)をめぐらした壮大な方形墳であったとのこと

ライオンが伏せているみたい

2飛鳥・石舞台.jpg

後ろから石室の覗く

2飛鳥・石舞台後ろ.jpg

石室の中
この石舞台古墳は 蘇我馬子 を埋葬したと言われています

2飛鳥・石舞台中.jpg

こちらは石舞台古墳横の野外ライブ用の 舞台

2飛鳥・石舞台横の舞台.jpg

古墳群のある国営飛鳥歴史公園内の風景です

2飛鳥らしい風景1.jpg

-  2日目に続く  -





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.24 05:43:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

牛丑虎寅 @ Re[1]:古都の紅葉、奈良へ京都へ 2015年11月15-18日 初日(11/15) たかおかさんへ 安倍文殊院の天体測定の丘…
たかおか@ Re:古都の紅葉、奈良へ京都へ 2015年11月15-18日 初日(11/15) 過去記事にコメント失礼します。 ぼけ封じ…
鈴木利和mk99w@ Re:千葉は鋸山から成田山ほか 2018年7月23-25日 2日目-2・3日目(07/25) 松田さん、バンコクに居る福井嘉彦君から…
安西です(*^-^*)@ Re:山形花笠祭りから寒河江、庄内も 2016年8月7-9日 2日目・3日目(08/08) ブログ(^.^;読み始めました。 写真の量、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: