はざくらの気ままな暮らし

はざくらの気ままな暮らし

PR

カレンダー

お気に入りブログ

野菜オムライス New! けんとまん1007さん

OB練習2日目 New! ピピノさん

矢田寺のアジサイ2024 リュウちゃん6796さん

泉佐野公演 すららさん

尊敬出来る先輩の通… カーク船長4761さん

コメント新着

はざくら2005 @ Re[1]:合唱祭(06/06) Mitch29さんへ みんながサインもらいに押…
Mitch29 @ Re:合唱祭(06/06) こんばんは! いつも積極的な行動、素晴…
Mitch29 @ Re:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! >…
はざくら2005 @ Re[3]:ボイストレーナー(02/21) Mitch29さんへ 同じかどうかはわかりませ…
Mitch29 @ Re[2]:ボイストレーナー(02/21) はざくら2005さんへ こんにちは! そ…
2015.10.15
XML
カテゴリ: 美術・宗教

琳派400年

京都国立博物館に「琳派400年記念」展を見に行きました。

10時前にはついていたのにもう結構な行列で、入場約20分待ち。テレビや雑誌でも大きく取り上げているから、わたしみたいに「とにかく見に行ってみよう!」と思う人が多いんでしょうね。

本阿弥光悦・俵屋宗達・尾形光琳・酒井抱一・・・と豪華絢爛。目玉は宗達オリジナルの「風神・雷神図屏風」とそれを写した光琳の風神雷神図。27日から11月8日は抱一の風神雷神も加わって、見比べることができるそうですよ~。でも代わりに抱一の「夏秋草図屏風」が展示されていて、とても美しかったです。ちなみに、オリジナルの宗達のに比べると、光琳の風神様は目がかわいい気がする。。

他にも見どころ満載!いっぱい展示品があります。入場待ちした割に中に入ってみたらそれほどの混雑でもなかったですが、この先京都はどんどん人が多くなるので、混むのが嫌いな方は今のうちにどうぞ。

京都国立博物館に公式キャラクター「 トラりん 」ができていました。尾形光琳の「竹虎図」から作ったもの。猫みたいな、やんちゃな虎です。名付け親は館長の佐々木丞平先生だそうです。(大学時代先生の講義を取ったのに、習ったこと全然覚えてない・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.10.15 14:00:22
コメント(2) | コメントを書く
[美術・宗教] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: