JM1NCT_今度は何処に行くべ
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
グローバルで楽しまれているSOTA(Sumit On The Air) ようは無線大好き、山登りも大好きどうせなら無線とハイキングを一緒に楽しんじゃおうという集団(怪しくないよ)定期的に各大陸間同士で、通信出来るかな的なイベントが開催されておりそれのJapan verが3/20に開催されました。日本主催なイベントで国内アマチュア無線局は60局以上が、朝から山に向かい登っておりました。国内同士での交信も、そっちは雪か~~こっちは天気良いで~等々、楽しいお話も出来ます。また当然、WEB上でも各国に流れていますので日本時間DXでいうと 早朝→アメリカ方面 日中→オセアニア&東南アジア方面 夕方→欧州方面の無線大好き人間が、同じように山に登ったり自宅から日本が聞こえないかと待ち構えてくれてました。そんなイベントに私も参加してきました。結果から言うと、楽しかったよ【3/20】朝3時半に自宅を出発して茨城県牛久付近まで下道後は常磐道を北上_途中、太平洋から上がってくる日ノ出を横目で眺めながら7時半頃、目的地の林道に入るも倒木で行き止まり手前の駐車スペースに車を置いて1時間ほどのハイク一応、ハイク的なログもとっておきましたのでヤマレコ「貸し切りの麓山」にて宜しくです。天候的にはあまり良くなく雪&風強しでも折角なのでと、GRA-7350Tを三脚に取り付けます(釣り竿も持参しましたが、風が強いので、今回は7350Tの純正エレメント長さのみ)取りつけ基台は、この前作成した「アンテナ基台作成」の実践投入ですFT-817ND 5W + SOTA beam のスピーチコンプレッサー電源は毎度おなじみPDから15V給電GRA-7350TのコイルでノイズMUX点を探して、後はZ817でチューニンググランド線は約10m x 2本を山頂直下の藪へ放り投げて展開完全貸し切り状態でしたので、ヘッドフォン無しで運用しました※ちょっと音出して動物さんに、ここに人間いてるでぇ~ってお伝えしつつ それでも小動物の動く音に、焦ってビビった事数回7MHzでは、山に散らばっていいる各局&待機局と無事に交信出来ました次に、飛ばないかなと21MHzへ移動して、Netへここにいるよ~と告知するといきなりW局(アメリカ西海岸)とニュージーランドから立て続けに呼ばれ、ちと焦るも嬉しいWとの交信後、さらに嬉しいことが21MHzでのGW(グランドウェーブ:電離層反射ではなく直接波)交信の自己記録で越えられなかった200km越えを達成できたこと。※これはハイバンドをやっていると分かるのですが、地味ではございますが嬉しいのです。※無線をやらない方は、何のこっちゃっすよね29MHzでは、事前にインフォメーションを周知していただけたようでいきなり呼んでいただき、地元の方と暫し話し込んでましたその後もう少しやりたかったけど安達太良方面からの雪雲が流れ込んできて、北風も強くなり寒さの限界で撤収です結局誰とも会うことなく、完全貸し切り※当たり前か_こんな天気の中登ってくるハイカーはいないかね(^^;冷え切った体を暖房全開で暖めつつ宿である福島県いわき市のホテルIN夜な夜なは、今回のイベント仲間とのZoom飲み会を満喫して、爆睡でござった!【3/21】一応、山の準備はしてましたが朝から温泉にどっぷりつかったら、心が折れましてチェックアウトの11時近くまでダラダラぼぉ~~っとゴルファーを眺めつつ根が生えそうでしたが、気合入れて出発 潮来市までトロトロと下道で南下して後は東関道で一気に帰宅。久しぶりに、無線と山と、長距離ドライブを満喫したな
March 21, 2022
コメント(0)