CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
June 30, 2009
XML
カテゴリ: Dr.ハウス S1
『ソクラテスの問答』

シーズン1では印象に強く残るエピソードの一つ。
統合失調症の母親を甲斐甲斐しく世話する孝行息子と、彼の真実を知ったハウスの人情味ある言動など、病気の解明だけではない温かみのあるエピソードです。
ちなみに、タイトルの「ソクラテス式問答法(The Socratic Method)」に始まり、古代ギリシャのガレノス、人気医療ドラマ「マーカス・ウェルビー」などの名前が挙げられるのは、脚本家のうんちくなのでしょうね。
珍しく自分から患者と対話するというハウスにウィルソンが驚くわけですが、「ソクラテス式問答法」こそがハウス式教育法だということなのでしょうか。


38才の統合失調症患者ルーシーが、アルコール依存による血栓が原因で心臓発作を起こしてERに運ばれてくる。ルーシーは幻聴が激しく世話をしている息子のルークが落ち着かせるために、時折酒を飲ませていたが、依存症ではないという。
診断に疑問を持ったハウスは統合失調症の薬を断った状態で、血液検査をさせることにする。しかし暴れたためにフォアマンがハルドールを打ってしまう。
その夜ルーシーは大量の吐血をし、ハウスはビタミンK欠乏症を疑う。自宅捜索の結果、ルーシーは極端な偏食のためビタミンK欠乏症になっていることが判るが、肝臓エコーによってガンが見つかり、それが吐血の原因であると判る。
このままでは余命2ヶ月の診断だが、移植はできず、切除手術をしようにも患部が大きくて規定に反する。ハウスは患部にエタノールを注射して縮ませるという方法で、外科手術に持ち込む。

実はその電話をしたのがルーシー本人であることを知ったハウスは、ルーシーは統合失調症でなく、これまで医者をたらい回しにされたあげく、間違った診断のもとに薬を飲まされていたという。
ルーシーはハウスの元で薬を断ったために正気を取り戻し、息子のためにあえて電話したのだった。
ハウスはルークの残した詳細なノートを参考に、これまでの医師の診断を再考し、体内に銅が蓄積するウィルソン病であることを確認する。
元気になったルーシーはルークと共に退院していった。


とにかく母親思い、大人顔負けの息子に泣けます。たった2人の親子なら引き裂かずに暮らして欲しい。でも、母親としたらこのままではいけないと思ったのでしょうね。
病気が治り、口やかましかった母親が元に戻って、息子も久しぶりに子供らしさを取り戻すのでしょう。彼のこれまでの心労を思うと本当に良かったねと言いたくなります。
ルークと心を通わせるチェイスが微妙な表情を見せたのは、自分の母親の事を思い出したのでしょうか?
一方フォアマンはルーシーに興味を持つハウスが理解できない様子。派手にぶつかっておりました。
よくわからないのが「お誕生日でしょ」と妙に気遣うキャメロン。「こんな日こそゆっくりして」と何やら「私はあなたのことを大切に思っている」というメッセージを送っているようです。
実は天敵カディもカードを用意していたようなのですが、おめでとうを言う変わりに外科医に手術するように説得するというプレゼントをしたということですね。
倫理の問題やルールを無視して離れ業で患者を救うのはハウスらしいところですが、カディも助け船を出しますね。必ずしも反対ばかりではないようです。

「福祉局に連絡して裏切ったな」というルークには事情を伏せて、親子の退院をさりげなく見送るハウスがステキです。
もちろん、ピアノで一人バースデーを祝うハウスも。
クリニックの患者は高い医療費を払って、あの程度のことで通院するのか、という感じでしたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 30, 2009 08:18:51 PM
コメントを書く
[Dr.ハウス S1] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: