CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
March 26, 2011
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS8
Ericの内部捜査は佳境に入り、ついに衝撃の事実が明らかに!

ハラハラドキドキ、1時間があっという間だった。何度も言いますが、マイアミはシーズン8になってこう盛り上げてくるとは、本当に凄いです。
以下、重要なネタバレに付ご注意下さい。





前話の続き。実際はラストシーンの20分前に遡ります。なぜCalleighが爆破現場にいたか、理由が判りました。
これからRebeccaと会う予定のEricは、法廷に行くからとCalleighとのコーヒーデートを断った。
ところが、ダウンタウンにいるはずのEricが目の前を車で通りすぎたのを目撃したCalleighが、自分に隠し事をしていると後を着ける。女の執念というやつでしょうか。
しかしラボのロゴ入りHummerで追跡するなんて、Ericも気がつかないはずがないのにとツッコミを。(爆)
「Eric、なぜ嘘をついたの?」恐い恐い~Ericとしては任務上何も言えないのだが、Rebeccaと会う予定なのを知られてしまって、Walterのようにみんなに疑いをかけて検事局に引っ張るのかと激しく突っ込まれる。

そこで、車が爆発して、Rebeccaは自分の車もろとも吹っ飛んでしまいました。哀れ、ロングで引いたRebeccaは足と腕を引きちぎられて…(泣)
Horatioは何よりもまず義弟を心配します。Ericはダイヤだけでなく、エヴァーソンの事件でヘロインが証拠保管庫から消えている事をHoratioに告げると、Horatioの表情が曇る。担当はHのパートナーのサリーだった。しかも、視線の先にはむごたらしい姿になったRebeccaが横たわっている。
"Eric, she was our friend.Let's not forget it."
Ericにとっては彼女は鬱陶しい上司ですが、Horatioにとっては元カノでしょう?押しつけちゃだめですって。
サリーはHoratioに「Mr. good day」と返事をする。このサリー、今シーズンちらっと出てきただけですが、本当にHoratioとは長年の友人のような雰囲気です。
「内部の人間が関係しているんじゃないか?何か耳にしたら必ず知らせてくれ。」
Hはかつてのパートナーに決して強い口調では言わないし、本当に信頼しているという感じがありありと出ていました。
CSIは早速爆破事件について調べるが、爆弾はRebeccaの車ではなく、隣の車に仕掛けられたらしい。
Ericの潜入捜査を知っていたNataliaはEricにきつく当たる。
「あなた、何を知っているの?よそよそしい振りは止めて。Nevinsは死んだのよ。もうラボ全体が関わる。こうなったらはっきりさせて。」
というわけで、Nataliaに内部捜査をばらされてしまったEricは非常に旗色が悪い。黙っていたことでチームの信頼感にひびが入りだしました。

E/Cの間に気まずい雰囲気が。今や口をきいてくれるのはJesseだけか?(爆)
爆破された車の部品から、その車が2008年に犯罪に使われて押収され、今は警察の保管所にあったはずだ、という事がわかった。
受付の若い警官が台詞が多くて、何やら怪しい。(爆)
該当車を3月に持ち出したのはカーマイケル刑事だったが、その1ヶ月前にも車を持ち出していた。行方が判らなくなっているカーマイケルの情報を聞くために、HとEricが収監されている男に迫る。こういうときは2人がかりで暴力刑事風。ブラジルへ行ったときのように。(爆)
「奴はどこだ?」「切り刻んで、こことキーウェストのどこかに捨てた。」「Tino、君は嘘をついている。」

HoratioはIABのStetlerに相談し、カーマイケルを名乗っている警官を取り調べるときは必ずStetlerを同席させると約束をする。改めて知りましたが、Stetlerはスリムですね。足も長くて、ピタピタのジーンズが似合いそう。
現場で回収された部品から、Ryanが爆弾を作った男Pollackを思いつく。このシーン、Ericの件で頭にきてカッカしているWalterをなだめるRyanの組み合わせが楽しいです。Pollackの担当検事がRebeccaで、取引をして早く出ていた。
嫌味な女だったとはいえ、同じ側の検事なので検死する時のTomの表情は暗いですね。BONESではこの程度はきれいな部類の遺体ですが、今回は美しい彼女にはあまりに変わり果てた姿でした。
Rebeccaの遺体から見つかったGPSチップのデータから、通った道をたどるEricとCalleigh。
まだCalleighのお怒りは収まっておらず「まだアレ着けてる?」。「私たちが家で一緒の時にも盗聴していたわけ?」
キツイ!意外としつこいですね。
そしてたどり着いたのは、なんとRyanの自宅だった?!
家宅捜索に入り、Walterも一応仲間の家だから大事に扱えとか言っていますが、非常にやばいです。
そこに急を聞いて帰ってきたRyanは、「俺を疑っているのか?」と叫ぶ。
かわいそうにCalleighは「わからない。」居直るRyan。
ちなみにRyanの自宅には誰かさんの写真やら、ゴルフバッグやら気になるアイテムが一杯でした。
みんなはRyanが無実であって欲しいと思って捜索しているが、そこで何とEricはダイヤを見つけてしまう。
えええええええええ~~~~~~~~!
うそー、まさかRyanがまたギャンブル癖が出て金目のものを盗んだというの?さらにRebeccaを殺したのか?
ここぞとばかりStetlerは厳しくRyanを問い詰めるが、Horatioは徹底的にRyanを守る態度ですね。
「頼む、これは法的に有効な尋問じゃない。」"This isn't an active investigation, MY FRIEND."
「そうだな。君のやり方でネヴィンスがどうやって殺されたか調べさせてやるよ。」”No, you done.I'll let you try your way ASA Nevins got killed."
手錠は必要ないというHoratioに、ルールに従っただけだというStetlerは、Ryanに手錠をかけてラボの中を勝ち誇ったように連れて行く。
なんたる屈辱、なんたるショック~
Walterは相当頭にきているようです。でも、Nataliaは何とかRyanの無実を証明しようと、秘策を思いつく。
犯罪関係の機関誌に載っていたらしい。手に付いているバクテリアの研究だという。
一方、前回の爆破事件でPollackを逮捕したのがサリーだったと分かり、Rebecca殺害の動機もあるとして、Horatioが自ら話をしにいくことになった。
「聞きたいことがあるので署まで着てくれ。」Horatioは、パートナーに裏切られたので辛い表情を見せていました。脅しもしません。心からのお願いという感じです。
「ラボへ連れて行って検査をするのか?何を証明する?どうなるかは判っているさ。ラボに行ったら俺は終わりだ。」
今シーズンの第1話で、科学捜査を主張したHoratioとサリーの因縁が見えてきますね。
サリーはHoratioに銃を向けるが、Horatioは全く動じない。いつもすぐに容疑者を撃つのに、自分の銃には手もかけない。
「サリー、話してくれ。お前が証拠を盗んだのか?」「違う!」「では、誰が盗んだ?」
「サリー来てくれ、頼む。」Horatioが涙目で懇願しています。しかし、引き金に指をかけたためにサリーは警官に撃たれてしまう。命は失いませんでしたが、パートナーが撃たれてHoratioはショックを隠せない。ほんとにエモーショナルなシーンでした。
とにかく、誰かラボの中の人間が窃盗を行っているのは間違いないらしい。
Horatioは、証拠保管庫の前に車両保管課に勤務していたオランスキーという巡査に目を着ける。何度もカーマイケル刑事のサインをもらっている。しかも、車は戻ってきていない。
オランスキーに対して、HoratioもEricもなぜか優しく質問する。「君が監視カメラのスイッチを切ったのか?」
「お父さんは怒っていないから本当のことを言ってごらん。」というスタンスですね。2年前に死んだカーマイケルの名前を語った内部関係者とは誰なのか?
口ごもるオランスキーはついにその人の名を明らかにした?
その後の思わせぶりなシーンにはドキドキしました。
まさかね~という気持ちと、まあ仕方ないかなという気持ちが半々ですね。
Stetler一世一代の晴れ舞台でしょう。演じるDavid Lee Smithに敬意を払ったという感じで、シーズン2で登場して以来、これまで散々Horatioの邪魔をしてきた敵役にふさわしい花道を送った形になりました。
Horatioと、Eric、Ryanの3人から責められることになって、居直ったStetlerは2年前にカーマイケルがいなくなったのを運の尽きに、高級車を持ち出してどんどん深みにはまっていった様子を語りました。
「20年もこのバッジのために人生を捧げて何を得た?高血圧と二度の離婚。雀の涙ほどの年金。」
「みんな同じだ。それが自己犠牲というものだ。(We all do. That's the nature of the sacrifice.)」
「なんたる独善だ。Horatio、お前が誰よりも知っているはずだ。この場所はお前たちを競わせ、最後は事故に遭って安物の時計をもらうくらいだ。俺は泥棒から盗んだ。何が悪い。」
でも、Rebeccaを殺す理由はどこにもない。
今度はRyanがRickに手錠をかけて、引き回す。これがRickの見納めか!
RyanはEricに「戻れて嬉しい」と握手していました。この2人も何年も対立するシーンがありましたが、やっと信頼できる仲間に見えましたね。Horatioがそれを眼を細めて見ている。E/Cもやっと仲直りしたようです。
考えてみれば、ラボにスパイがいると言ったシーズン4のラスト、Speedleのカードを使い込んだDonなど、これまでにも似たような話はありましたが、今回は長くマイアミに顔を見せていた大物の2人退場で十分見応えがありました。
また、シーズンを重ねるごとに、DCはHoratioの内面をより深く、より共感できるように演じていますね。今頃、サングラスのかけ外しだとか、「決め台詞」にこだわる事は何の意味もありません。
新人も入ったことですし、来シーズンはさらなる発展を期待したいですね。おっと、まだもう一話あるのだった。(笑)



"The Slow Wait-part one" by The American Dollar

blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 26, 2011 11:35:54 PM
コメント(2) | コメントを書く
[CSI:マイアミS8] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: