CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
November 10, 2012
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS10
『By The Book』


恒例、ハロウィーン時期のお楽しみエピソード。
CSIマイアミとヴァンパイア。
ホラー調の雰囲気も良かったし、仲間内の適度なジョークがあって、しかも密室殺人のようなミステリーの楽しみもありました。とても良かった。




雷が鳴る嵐の夜、EricとCalleighは小さな島にある豪華な邸宅へと向かう。死体を発見したという匿名の通報があったという。調度品の数々が効果的。完璧なオープニングです。
渡るにはカーフェリーに乗らなくてはならないというが、お金持ちの多いマイアミなら、こういう別荘はありそうですね。"Oh, that's creepy."て、Ericも振りすぎですって。(笑)
そして書斎には天井から逆さづりされた女性の遺体が。
「こんな青白い死体は見たことがない。」
「全身から血液を抜くなんて、心臓が動いている間でないと無理。どうやら、生きているうちに地を抜かれたんだわ。」

「噛み傷ですって?ハロウィーンは大嫌いよ。(Bite marks ? I hate Halloween.)」
ということで、onelinerはCalleighでした!
周囲に一滴の血液も落ちておらず、とりあえず、第一犯行現場は別の場所にあるということですね。
死んでいたのは掃除婦のAndrea Edison だが、大卒の彼女がなぜ掃除婦なんてしているのか。と言っていると、Tomが急に手がちくちくして変になった、と言い出す。
Hemlock(ドクニンジン)の臭いがするというので、Tomは慌てて手を洗いに行く。彼は本当にキュートです。(笑)
ちなみにRyanは学生時代に冷蔵庫に入ったネズミが死んで、と楽しい話を語ってくれました。
Andreaはドクニンジンに触れたかも知れないということで、2人は庭を探す。また、その時のRyanの悪戯が楽しい。
庭師から話を聞こうということで、デイド署に連れて行くが森で木を切っていただけだと言い、意外に法律に詳しいのか、拘束する理由がないなら帰るという。
この家の主、彼らの雇い主には会ったことがなく、ミラノにいるという話だ、というのがミステリアスです。
建物は生前信託で持ち主が判らないため、書類を探しているとどこの言葉でもない言語で手紙が書いてある。。
何のことはない、インターネットで調べると簡単に見つかった。

今の流行を取り入れていますね。(笑)
説明を聞いたFrankは全然知らないと素っ気ない。そうですよ、あなたのようなおじさんが読むものじゃない。
その手紙は血液をインク代わりにしていた。どうやらファンレターらしい。
ヴァンパイアにかぶれた人間の起こした事件なのか?
血液はWes Rayburnというヴァンパイア・ウォナビーの血液と一致。逮捕しようとしてついにCalleighまで走りますか!

Marilynの熱烈なファンのWesは屋敷に入ると、そこにAndreaの死体が吊してあるのを見て、自分への贈り物だと思い噛んだという。だが、血液は残っていなかった。
「電気椅子に送ってくれ。俺は不死だ。」て、こいつバカじゃないの?
Horatioは"Book him."と吐き捨てるように言っていましたが、余計な仕事を増やしてくれますね。
Tomはあれから手を洗ってばかり。「Boston Legal」の時の役柄のようです。(笑)
Ericが被害者の髪の毛から見つけた物質はワインに由来したものだった。
ワインに関してウンチクをかたるのはまたまたTraversですね。
「執事スクールでも行っていたのか?」と聞かれて、「イギリスでは必要条件です。」というTravers。
ジョークの返し方も上手くなってきました。
Marilynは所在不明。2年間も人目に触れることなく存在しているのかどうかもわからない。
ということで、この家のシェフLawrence Kingmanから話を聞く事に。
主がいないのに、なんでシェフが必要なのかと思いますが、彼が第一発見者で通報者だという。
しかも、その場には編集者のJoseph Crumbaughがいたという。だんだん登場人物が増えてきますね。
Crumbaughは沖に停泊させているクルーザーに寝泊まりして、Andreaに早朝会う必要があった。
しかし、Andreaが死体でみつかり、Kingmanには通報をしてすぐに立ち退くように命じた。
ということでWalterとNataliaがクルーザーを調べに行くと、なんと庭師とシェフが小説を執筆中だった。
つまり、彼らはゴーストライターでAndreaもそのうちの一人だったという。
ハロウィーンエピソードで「ゴースト」というのが笑えますね。
彼らは3年間Marilynの名前で小説を書き続けていたという。ストーリーラインやアイディアはMarilynが出すが、それ以外は顔も会わせたことがない。世間の人気作家って、そういうこともありなのでしょうか。
Andreaはゴーストライターということを暴露すると言って、Crumbaughを強請っていた。
Crumbaughは金を払うつもりでした。なぜなら、彼女が一番の実力を持っていたから。
でも死んだのでもう金を払う必要はない。そして、できあがったばかりの原稿を持ち去った。
Horatioはその原稿に着目します。何かヒントがないかとチームは手分けしてその原稿を読む。
さすが、Horatioです。新作の原稿の中にAndreaと同じ展開がありました。
足の指から血液の抜き方も同じだった。
Frankは最終章を読みたがっていましたね。(笑)
第一犯行現場を探すRyanは、効率的に発見。島の中にMarilynのロールスロイスが隠されており、そこでAndreaは血液を抜かれていた。嵐があったのに、ピカピカなのが突っ込みどころです。
そして、Marilynはミラノではなく、なんとマイアミにいた。Marilyn本人を見つけたHoratioは得意顔でしたね。Marilynには動機がある。
本にはオーディオ版のみに収録されているエピローグがあった。そこで読者の疑問が明らかになるという。
チームは抜き取った血を隠した場所を探していた。
Horatioは「血をワインのように飲み干した」という文章を聞いて、ピンとくる。
今回も、Horatioのやることなすこと、全部当たりです。
犯人は作品を横取りしたAndreaに腹を立てた。
クレイジーなファンが本の通りに殺したという風に見せかけたかった。
それでも出版前の本の内容を知っている人は限られますけどね。
ただ、血を抜くには時間がかかったという。
例のHemlockを大量に吸収してしていたと考えて、Andreaの持ち物を調べ直すと、Marilynが土産として香水を贈っていた。その中にHemlockが入れられていて、徐々にAndreaの命を蝕んでいった。
MarilynはいずれAndreaが強請の金額を増やしてくるだろうと考え、Hemlock入りの香水を贈った。
これはAttempted Murder(殺人未遂)に当たる。
「私を逮捕して正義を行いたいんでしょうが、あなたたちは私に次の本のネタをくれるだけよ。」
「続きは刑務所で書いたらどうです?」
Marilyn役のDiane Farrは「NUMB3RS」ではFBIのプロファイラーでしたね。警官に友人が多いというのは、ちょっと前の役を思い起こさせますね。
犯人は初めてMarilyn本人を見て、俺のおかげだぞと認めて欲しそうでした。Horatioが呆れた顔をしていましたね。
ラスト、Walterがチームにディナーに行こうと声をかける。本当に仲が良いですね。
Ryanには「狼男」の殺人事件で行けなくなった。またまた「ハロウィーンて大嫌い。」
Frankは仕事があるから、と居残りを決めていましたが、何やら一生懸命に読んでいる?
Marilynの本にすっかりはまってしまったのですね。
タイトル通り、最後まで「Book」にこだわった遊びが楽しかったです。
昔のエピソードにあったように、つり下げたロープからDNAを検出しても良かったのじゃないかと思いますが、やはりヴァンパイアなら「血」ですよね。


"Vampires & Informers (Ming's Undead Dreamer Mix)" by Elephant Man & Ming


blogram投票ボタン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 14, 2012 09:21:21 AM
コメント(2) | コメントを書く
[CSI:マイアミS10] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: