天の王朝

天の王朝

PR

プロフィール

白山菊理姫

白山菊理姫

フリーページ

ハーバード経済日誌


ハーバード経済日誌(2)


ハーバード経済日誌(3)


ハーバード経済日誌(4)


ハーバード経済日誌(5)


ハーバード経済日誌(6)


古代飛騨王朝を探して


海外でのダイビングあれjこれ


海外でのダイビングあれこれ2


海外でのダイビングあれこれ3


驚異のガラパゴス(1)


驚異のガラパゴス(2)


驚異のガラパゴス(3)


歴史箱


山口博教授の講演録


古典SFの世界


富山サイエンス・フィクションの世界


ETとの交信は可能か


不思議な世界


不思議な世界2


不思議な世界3


不思議な世界4


不思議な世界5


不思議な世界6


不思議な世界7


不思議な世界8


フォト・ギャラリー


雑感


誰がケネディを殺したか


誰がケネディを殺したか2


誰がケネディを殺したか3


誰がケネディを殺したか4


カストロが愛した女スパイ1


カストロが愛した女スパイ2


カストロが愛した女スパイ3


カストロが愛した女スパイ4


カストロが愛した女スパイ5


カストロが愛した女スパイ6


カストロが愛した女スパイ7


カストロが愛した女スパイ8


カストロが愛した女スパイ9


カストロが愛した女スパイ10


カストロが愛した女スパイ11


出雲族と大和族の話(パート1)


出雲族と大和族の話(パート2)


サイド自由欄

設定されていません。
2023.09.14
XML
カテゴリ: 歴史散歩
初戦の対戦相手の高千穂商科大学は、すでに三戦ほど試合をこなしていましたが全敗しており、こちらとしては負けられない相手です。

ところが、初戦で硬くなってしまったためか、強化したはずのダブルスで二つ落としてしまいます。
(公式記録なので実名で記します。左がICU)

ダブルス
NO3
松井・金沢 4-6、1-6 大橋・寺井

NO2
布施・西河 6-0、6-1 船田・田中

NO1


結果およびスコアを見ると、オーダーが見事に外れたことがわかります。
実力NO1の布施・西河組が多分相手の実力NO3と対戦させられています。
ところが、実力NO2の松井・金沢組は多分相手の実力NO1と当たって敗れ、実力NO3の安藤・兼広組は相手の実力NO2に接戦の末に敗れたようです。 

いきなり初戦からピンチです。
どうなることかとちょっと気が気ではありませんでしたが、そんなことは言っていられませんね。
私はNO4で出場しますから、間もなく試合に入らなければなりません。
ちなみに試合は一番ランキングの低いNO6同士の対戦から始まって、ランキング順にNO1同士の試合へとコートが空き次第入っていきます。 

NO6から始まったシングルスの試合でも苦戦が続きました。
NO6、NO5とも接戦の末第一セットを落としてしまいます。
絶体絶命――と思ったら、NO6のS君が第二セットを7-5と取ると、ファイナルセットも6-1で取って逆転勝ちします。
NO5も第二セットを6-4で取り返し、反撃を開始。


もちろん、NO5の試合は隣のコートでやっているので、試合経過はわかるわけです。
副将のM君がNO5のコートに付きっきりでコートサイドから応援してくれているのがわかります。 
で、私の試合は、見事にオーダーを外されて(というか、ある意味ランキング通りのNO4くらいの選手が出てきた)、6-1、6-1とあっという間に勝ってしまいました。

その間、NO5のM君もファイナルセットを6-3で取って辛勝。
これによってシングルスで3連勝となり、対戦成績を4勝2敗とします。


その後、NO3のM君が貫録勝ちしてICUの勝利が確定しました。
他の試合はNO2のN君が圧勝したものの、NO1のA君はたぶん相手校の実力NO1か2に当たって完敗しました。
結果は6勝3敗(ダブルス1勝2敗、シングルス5勝1敗)で、見事初戦を飾りました。

同様に記録を記しておきましょう。 
NO6
清水 4-6、7-5、6-1 船田

NO5
宮城 6-8、6-4、6-3 田中

NO4
布施 6-1,6-1 水谷

NO3
松井 6-3、6-4 寺井

NO2
西河 6-0、6-1 松尾

NO1
安藤 3-6,2-6 大橋 

上の結果とスコアからわかることは、実力NO1の布施(私)と実力NO2の西河がオーダーを見事に外されていることがわかります。
ほかは結構僅差でしたから、いい勝負でした。
6-8というスコアがあることからわかるように、当時はタイブレークなしのロングゲーム(6-6の場合はどちらかが先に二ゲームを連取するまで続く試合)でした。 

結果的に快勝したので、主将としてはホッと胸をなでおろしました。
遅くなったので反省会もソコソコにして、各自帰宅します。
というのも翌日も朝から試合があるからですね。 

翌19日は防衛医科大学校との試合でした。
他校ではありえないような過酷な日程です。
(続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.14 15:44:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

simo@ Re:新刊『UFOと交信すればすべてが覚醒する』の解説(03/21) こんにちは。初めまして。 昨年妻が海で撮…
たぬき@ Re:ニニギの兄に祭り上げられたホアカリの正体(03/12) ホアカリ。 徐福が秦の始皇帝の使節を隠れ…
たぬき@ Re:サノノミコト(神武天皇)になぜ神が付いたのか(07/29) ジンム。と読まずに 大和言葉風味、古代語…
正木 ベータ@ Re:不思議な世界(その94)(05/13) こんにちは。初めてコメント致します。 不…

お気に入りブログ

日記更新お休みのお… 第七十三世武内宿禰さん

佐野まり はちどりの… convientoさん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
窓辺でお茶を heliotrope8543さん
ひめのゆめ活動日記 ひめのゆめさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: