圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

圧力鍋☆活力なべのある暮らしと楽&得日記

2024.01.29
XML
しゃぶしゃぶ用の豚肩ロースが少しあったので生姜焼き

味付けをした豚肩ロースをフライパンに入れてしめじと玉ねぎも入れて蓋をして点火
お肉には脂があるので油は使いません



ジュージュー焼けてきたら火の通りやすいピーマンを入れて
フライパンを振ることもなく時々混ぜて焼いて、混ぜて焼いてな感じで火が通ったら出来上がり



油は使いませんでしたがこびり付いていません



ときどき面白い使い方、調理方法はないかと🔍するのですが
グリーンパンのことを記載したサイトに 耐久性 2年
使ったことはなさそうな感じで劣化したグリーンパンの画像はなかったです

今回生姜焼きに使ったグリーンパンは 2009年9月 から使っています
2年はとっくに過ぎています
油も使わず、焼き物設定にしたので予熱に機能としての 強火 を使ってこびり付きなし

使い始めたころに使ったことがない人、使い方のよくない人の情報を真に受けて
メラミンスポンジを使ってしまい 後悔 していますので耐久性2年はどこ情報か気になりました

家のグリーンパンはフッ素加工に比べて高温になりやすいので火力は小まめに加減します
食材が多いときなどに温度が下がり水分が出てくるときは一時的に 強火
焦げやすい調味料、タレの時は特に火加減注意!
焦げたりこびり付いたりするのは温度が高いので火力を弱くします
一時的にこびり付いても温度が下がるとスルっと剥がれます
火加減せずに黒く焦がすとこびり付いて剝がれ難くなり洗うのも手間です

食材に油脂分がないときはこびり付くので油を使います


いろいろな材質のフライパンのいいとこどりな感じの調理方法で 14年以上 こびり付かせずに
こびり付かせずにここ大事🤭
こびり付かせずに使っています
どんな使い方をしても焦げずにこびり付かないフライパンがあればいいのですが
グリーンパンはこびり付き難いだけであって高温では焦げますし
こびり付く使い方をすればこびり付いてしまいます

例えば目玉焼きの焼き方は面白い動画をみつけました
鉄なので油の量は多いですが目玉焼きをこびり付かせるのも一苦労ですね
なぜこびり付くかがわかれば焼くときに気を付けるようになるのではないでしょうか?
それと鉄でもコールドスタートでこびり付かないこともわかりました
なんでも使い方次第なのかもしれないですね



動画はわかりやすくていいですね
有難う御座いました

因みに我が家の目玉焼きの焼き方はに記載しています
フリーページに おすすめ愛用のフライパン を作成しましたのでよかったら覘いてください

圧力鍋の選び方、比較等は下記フリーページをよかったら参考にしてください📝

圧力鍋比較一覧表 圧力鍋について(選び方他)
おすすめ愛用の圧力鍋 全面多層の圧力鍋は経済的 圧力鍋レシピ
おすすめ愛用のフライパン


にほんブログ村 料理ブログ 圧力鍋料理へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.29 20:44:32
コメントを書く
[料理・調理道具・活力なべ・圧力鍋・多層鍋] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Yotuba*

Yotuba*

Favorite Blog

お刺身と牛のたたき。 New! エミリー1967さん

本日限り!半額!選… New! りりぃ。さん

アンチヒーロー【楽… New! ぬぅ123さん

6月16日 鶏白湯ま… New! HALたんさん

「暁のヨナ大原画展… New! yukkoyukkoさん

お得なパン詰め合わ… New! tomoka-mamaさん

お得なクーポンは今… New! 楽天楽天♪さん

味付け簡単☆中華風春… New! smile200876さん

ハタザオキキョウ。… New! チマミ2403さん

うなぎ弁当と幼少期… New! ハピハピハートさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: