2013.10.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日は、まず、いつも一眼レフを持って行くときに、

セカンドカメラとして持っていくカメラを、再登場させますね。

DSCN3017.jpg

はい、これ。

あ、見えないですね。

DSCN3018.jpg

カバー部分をめくると、こんな感じで入っています。

(このカメラケースは、手作りですよ。)

DSCN3019.jpg

カバーから取り出すと、こんな派手なカメラです。

紫と緑、そして、オレンジ色と赤がポイントに少し入っています。

エヴァンゲリオンの初号機のイメージで作られたもの。

私が気に入っているのは、特にここの部分。

DSCN3020.jpg

フラッシュを焚くのが、楽しみになります。

ま、ふだんは使いませんけどね。

では、今日の日記と、庭の花の写真をどうぞ。

10-20-1.jpg

10-20-2.jpg

10-20-3.jpg

 というわけで、今日咲いていたお花を、

上の、エヴァンゲリオンモデルで撮りました。

(だから、いつものボケは、ありません。)

a-1.jpg

a-2.jpg

a-3.jpg

a-4.jpg

a-5.jpg

a-6.jpg

a-7.jpg

a-9.jpg

a-10.jpg

a-11.jpg

a-12.jpg

むむ、まだ、大丈夫かな・・・?

ひとまず、これくらいで、更新してみます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.20 16:25:46
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
t-nik0618  さん
オ~~すごい色、派手なアクションのフラッシュ。そんなカメラがあるのですか、驚きですね。ちょっと私には持てないな~。(笑)
私は黄色いボディーのカメラが欲しい。黄色い車とペアールックで。(笑)
花の名前は大体覚えているのですか?私は覚える事すら無理です~。 (2013.10.20 20:00:43)

Re[1]:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
kororin912  さん
t-nik0618さん
>オ~~すごい色、派手なアクションのフラッシュ。そんなカメラがあるのですか、驚きですね。ちょっと私には持てないな~。(笑)
>私は黄色いボディーのカメラが欲しい。黄色い車とペアールックで。(笑)
>花の名前は大体覚えているのですか?私は覚える事すら無理です~。
-----
このカメラは、日本全体で、1500台限定発売だったので、ついつい買ってしまいました。

でも、ちょっと持っていくのには、いいですよ。

ミラーレスだから、軽いし、色が綺麗に写るし・・・。



花の名前は、だいたい覚えています。日記に載せる前に、しこたま調べますから。
また、わからない時には、小芋さんという方が、根性で調べてくださっていましたからね。

だけど、相性の悪いものがあり、毎回確認しないと、自信がないものも。

(2013.10.20 20:22:13)

Re:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
小芋さん  さん
もう、ツワブキが咲いているんですね。

今日、出る前に見た実家の庭のツワブキも、

山陰線の線路沿いのツワブキも、

自宅のツワブキも、まだ固い蕾でした。

ツワブキが咲くと冬の準備をしなきゃって思うんですが。。。

今年みたいな変てこな天気が続くと、

厳しかった残暑から一転してスカスカの秋風で・・・

あちこちで体調を崩す人がいっぱい出ています。


カメラ抱えて百人一首の歌仙絵の写真を撮りたかったけど、

実家での親孝行を優先しました。

yumiさんは、いつでも親孝行できていいですね。。。

そうそう、年末にタイガースのコンサートに東京に行くから、

帰省が28日になるよって、

取り敢えず母には伝えました!

よろしくお願いします!!! (2013.10.20 21:43:20)

Re:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
にととら  さん
フラッシュの光源がかなり上がるのですね。
レンズの影は防げそうですが、被写体の影は、どうなのでしょうね・・・・
(2013.10.20 22:34:20)

Re[1]:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
kororin912  さん
小芋さんさん
>もう、ツワブキが咲いているんですね。

はい、庭の隅の方なので、昨日気づきました。




>あちこちで体調を崩す人がいっぱい出ています。

私や、私の家族は無事ですが、職場には、たくさんの風邪ひきさんがいますよ。




>カメラ抱えて百人一首の歌仙絵の写真を撮りたかったけど、

>実家での親孝行を優先しました。

>yumiさんは、いつでも親孝行できていいですね。。。


母親が、少しずつ忘れっぽく、丸くなってきたのを、実感しつつ、相手しています。



>そうそう、年末にタイガースのコンサートに東京に行くから、

>帰省が28日になるよって、

>取り敢えず母には伝えました!

>よろしくお願いします!!!
-----

「本当に、チケット、来るんやろうね。」と、ちょっとだけ不安に思いながら、待ってます。チケットが届いたら、実感がわくのだけど・・・・

(2013.10.21 05:38:43)

Re[1]:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
kororin912  さん
にととらさん
>フラッシュの光源がかなり上がるのですね。
>レンズの影は防げそうですが、被写体の影は、どうなのでしょうね・・・・

-----

さすが、鋭い!!

メーカーの説明には、
「レンズの影が写り込みにくいポップアップ式のフラッシュを搭載。人物撮影での赤目防止にも効果を発揮。さらに夕景などで被写体と背景を明るく写すスローシンクロ撮影やライトの光跡を自然に写せる後幕シンクロにも対応しています。」
と、書いてあります。 (2013.10.21 05:40:07)

Re:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
scotchケン  さん
すごいですね~、花のオンパレード! 心が和みますぅ~たし

私はカメラの専門的な会話はできませんけど美しいものに対する審美眼というのかな~、それだけはあるからそれで鑑賞したいと思います。 (2013.10.21 17:47:59)

Re[1]:セカンドカメラと、庭の花(10/20)  
kororin912  さん
scotchケンさん
>すごいですね~、花のオンパレード! 心が和みますぅ~たし

>私はカメラの専門的な会話はできませんけど美しいものに対する審美眼というのかな~、それだけはあるからそれで鑑賞したいと思います。
-----

四季折々の花が楽しめるお庭で、ありがたいな、といつも思っています。

今のところは、管理はすべて母任せ。

私は時々、苗を買ってきて植えるくらいで、あとは、写真を撮るばかり。

今夜、残りのお花の写真を載せますね。

(2013.10.21 18:03:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

kororin912 @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! naomin0203さんへ お花がいくつか咲いてい…
kororin912 @ Re[1]:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! mamatamさんへ 若い頃から、病気と縁がな…
naomin0203 @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! 桔梗の花、つぼみの形が紙風船みたいね。 …
mamatam @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! 桔梗の花の変化、知りませんでした。たく…
kororin912 @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! 小芋さんへ セミの幼虫と、目と目が合って…
小芋さん @ Re:トレニア、キキョウ、パイナップル編み(06/29) New! セミって、孵化した時からちょっとずつ大…
kororin912 @ Re[1]:出来上がりました。(06/28) New! 小芋さんさんへ ゼラニウムに興味が湧いた…
小芋さん @ Re:出来上がりました。(06/28) New! 集合体恐怖症ってあるんですね・・・ ち…

Favorite Blog

高齢者は元気でない… New! デコちゃん6902さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

都知事選討論会で・… New! scotchケンさん

「昭和とは どんな… New! naomin0203さん

花のじゅうたん♪ New! たくちゃん9000さん

法事でした New! mamatamさん

親知らず:広報紙 New! ごねあさん

水無月末の九日 昨… New! 小芋さんさん

気持ち良い1日 New! nik-oさん

炎の城・・・(7) New! mw金糸雀さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: