昨日、あら、と思ったのだけど、今日見たらやっぱり。
白の彼岸花(白花曼殊沙華)の芽が折れています。
昨日折れていたのは片付けたので、今日また、ということになりますね。
サルがイタズラしたようには見えないので、
あの黒猫ちゃんが庭を横切っていくときに、知らずに折ってしまったのかも。
現場を見ていないから、なんとも言えないのだけど、
何か予防策が必要ですね。
というわけで、今日の午後にちゃんと買ってきたのですが、
その写真は、次の日記にのせますね。
これは、私が植えたわけではないけれど、
なんか、並んだようにして芽が出ています。
この変な場所(地面に植えこんだブロックの隙間)で、球根が増殖。
こんなにぎゅうぎゅう詰めだと、花芽を出せない球根がいっぱい。
花が終わったら、掘り出すことにします。
そうそう、昨日の黄色のバラですが、今日は赤くなっていましたよ。
生垣のところに植えたライラックは、順調に背が伸びています。
幹が細いので、支柱を立てて支えているのだけど、
ついに、その支柱より大きくなっていました。
下の方の葉は、茶色く焦げていて、本当に可哀そう。
ピンクのタマスダレ(ゼフィランサス)は、元気です。
では、昨日の晩ご飯。
珍しく、リンゴを買いました。(岩手県産らしい)
リンゴは 皮ごと食べたほうが良い
らしいので、よく洗って、 うさぎリンゴ
に。
黄色のリンゴだから黄色のウサギ、
美味しかったです。
このリンゴは、「黄色の王様」だから「きおう」
「王林」と「はつあき」
をかけあわせてつくった物らしいです。
甘味も酸味もあって、シャキシャキ
して、とっても美味しかった。
1個が150円
くらいでした。
とても大玉だったので、大満足。
では、2階でずっとやっていた刺し子ね。
二枚できました。
二枚目のほうは、最初七宝つなぎを赤で刺していました。
でも、なんだかよく見えないので、内側にピンクでもう一度刺したんですよ。
こうして見ると、カラー糸で刺すなら、暗い色の布の方が映えるみたい。
薄い色の布には、白でくっきりと模様を描いた方がきれいかもしれません。
今日は、短歌会に行ってきました。
提出していた5首の短歌の中に、
こぎん刺し 手元ライトで 照らしつつ
ひと針ひと針 心をこめて
というのがあったので、皆から
「こぎん刺しって、どんなのですか?」と尋ねられました。
ちょうど、狙ったように、
こぎん刺しの斜め掛けバッグ
と、 刺し子の手提げ
、
和風クロスステッチのおけいこバッグ
を持っていっていたので、
その違いも実物を見せながら説明しました。
糸の向きが全然違いますからね。
こぎん刺しは、どんな模様でも、糸は横に渡っています。
刺し子は、模様の通りに糸が進んでいるし、クロスステッチは、×印。
わいわいおしゃべりして、楽しかったです。
ヨメナ・ノコンギク問題、落ち葉、玄関 2024.11.16
文化祭、かな書道、小菊 2024.11.11 コメント(6)
鍾馗水仙!! こぎん刺し完成 2024.10.14 コメント(4)
PR
Keyword Search
Comments
Category