365DROPS

365DROPS

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

yumi−yumi

yumi−yumi

コメント新着

yumi−yumi @ お久しぶりです コメントありがとうございます❗ ブログ…
lhmplus @ Re:伊豆下田🎵(01/11) ご無沙汰しております。 相変わらずお元気…
DABESA @ Re:日本橋探訪?(08/17) 今年はお世話になりました。来年もどうぞ…
yumi-yumi @ DABESAさんへ 特許モノのですね、果物の天麩羅。 そ…
DABESA @ Re:DABESAさんへ(08/17) yumi-yumiさん “果物の天麩羅…
2007年12月09日
XML
カテゴリ: おでかけ



 雨上がりの山中温泉を後にする。

 おっとその前に、『温泉玉子ソフト』 も食べとかなくちゃね!

 ほわぁ、コクがあって美味。昨日の大吟醸のとはまた違う感じ。

 友達と、「あたしたち、山中温泉を歩きつくした・・ってゆーか、

 食べつくした!って気がするよね」 って笑いながらバスを待つ。

 来るときと違って帰り道はあっという間。(z z z ・・・)





 加賀温泉駅から特急に乗って、再び金沢へ。

 今日はひがし茶屋街に行ってのんびり散策をする予定。



 和紙のお店や和小物のお店を覗いてお土産選び。

 同じクラスの先生たちには柄違いの 「ぽち袋」 をそれぞれ選び、

 今月会う予定のある友人Sちゃんにはウサ柄の足袋靴下 (だって

 Sちゃんは5本指ソックス愛好家だからさ♪) を選び、自分用に

 和風小銭入れを買いホクホク。

 ふらふら回ってたら、以前来たときに入った紅茶屋さんをハケン!

 10年くらい経ってるのに今もあるなんてオドロキ~、すごーい。

 あ、そうそう、ここひがし茶屋街には東湯っていうお風呂屋さんも

 あるのだ。温泉じゃないんだけどね、ちょっと風情あってイイ感じ。

 今度来たら寄ってみたいなー。






 趣ありありな古い町屋作りの家が店舗で、その奥に喫茶コーナーが

 あって、森八ならではのお茶や甘味が頂けるのです。

 http://www.morihachi.co.jp/02morihachi-info/data/1084617817.html

 ゆみたろはここでお使い物用に黒羊羹と栗羊羹を購入。



 ならではのお菓子なんだそうで。京都の花びら餅みたいだなぁー。

 地方のお菓子文化って奥深いよね~。





 さぁそろそろ駅に戻らなきゃ。

 と、バス停までてくてく歩いてたら 「昆布専門店」 てのを見つけ・・・

 珍しいのでもちろん入ってみたよー。

 いかにも老舗って感じの、木製の大きな厳つい引き出しに、これまた

 大きな昆布が (←海辺で拾ったまま!?ってくらいの巨大な板状で)、

 『日高』とか『羅臼』とか、産地別に別れて入れてあるのを見ました。

 はぁー、世の中にはこーゆーお店もあるんだねー。

 http://www5.ocn.ne.jp/~shirai52/rink.html#top 




 金沢駅に戻って、帰りの特急までの時間を駅ビル内で過ごす。

 職場へのお土産に、大奮発して烏鶏庵のカステラをセレクト!

 ゆみたろ、以前ここのカステラとプリンを頂いたことがあるんだけど、

 んもう、筆舌に尽くしがたく美味美味美味なんですってばっ!

 まぁそれなりにお値段も張りますけどね。でも代えがたくウマいっス。

 金沢に来たら是非。

 実家の父に甘海老と蛍烏賊の塩辛やなんかを選んで送る手配を済ませ、

 時計を見れば、げげげっ 出発時刻まであと10分!?

 うわぁ~と慌ててお夕飯 (駅弁♪) を購入して、名残を惜しむ間もなく

 金沢を後にしたのでした・・・。

 あっ、デザートは烏鶏庵のぷりん!お茶は加賀棒茶!くぅ、激ウマー♪




 久々の金沢と初の山中温泉、楽しかったな~♪

 たった二泊三日だったけど、何か充実してた (←気がする 笑) し!

 今度は海辺の温泉に行きたいな。氷見とか和倉とか。

 まだまだ野望は尽きませぬ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月15日 02時00分49秒 コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: