晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2020.08.14
XML



この界面にプラスチックのオブジェを浮かべることができて
楽しいインテリア小物を作ることができます。
  • IMG_5491.JPG

  • 〈使用したもの〉
    ハーバリウムオイル

    ※サラダオイルなどの食用油でも同じように層を作ることが
    できますが,色が黄色かかっていたり火気に注意する必要があります。
    また一部機能性をもたせたものの中にははきれいに層に
    分かれないものもあります。

    プラスチック製品(一例)
    ​​ ​​

    水,食塩,色水用の染料

    〈作り方〉
  • IMG_5409.JPG

  • 水に食塩をたっぷり(確実に溶け残るくらい)加え色を付け,
    オブジェを浮かべます。
    底に白い砂を入れると透けた感じがきれいです。
    (今回は青い塩水を作りましたが,何色でもOKです。)

    (作例1:おゆまるのヨット)
    軽いポリエチレンですがなんだか頼りない浮き方…
  • IMG_5489.JPG

  • ハーバリウムオイルをそっと注いで完成。
    • IMG_5491.JPG

    • ハーバリウムオイルを加えると浮力がかかって
      界面に吸い付くように浮かんでいます。
      ただ,作ったヨットの帆が,オイルに隠れて
      見えなくなってしまったので,濃い色がおすすめ。

      (作例2 おべんとうピックの利用)
      おゆまるボートの上にペンチでスティックを切った
      おべんとうピックを刺して,浮かべてみました。
    • IMG_5493.JPG

    • 手作りが苦手な人もこれなら可愛く出来ます

      (作例3 青いオイル,手作りレジンビーズ)
      ダイソーにあった青いハーバリウムオイルを使って
      花火を閉じ込めたアクリルレジンを浮かべてみました。
      (ハーバリウムオイルと2層になるように作られたカラーオイル
      とは異なり,オイルそのものが青いものです。)
    • IMG_5509.JPG

    • 光の加減で緑がかったり,いろいろな表情が見えて楽しいです。
      お気に入りのオブジェができました。

      〈浮かぶ原理〉
      このオブジェを作る時に大事なのが「比重」です。
      一口にプラスチックといっても様々な種類のものがあります。
      主なプラスチックを下にあげてみました。

      家庭によくあるプラスチックは,リサイクルしやすいように
      種類ごとに識別表示マークが付いています。
    • リサイクルマーク1.jpg

    • それぞれ比重が異なっており,
      水などの溶媒に浮かんだり沈んだりします。

      図にするとこんな感じ。数値は こちらの情報 から拝借しました。
    • リサイクルマーク21.jpg

    • それぞれの溶媒の比重より大きければ沈むし,
      小さければ浮く,ということです。

      ハーバリウム用の流動パラフィンは0.86とありました。
      ドライフラワーのような水に浮きやすい素材を沈める
      ものですから比重は軽いんですね。

      自分が調べた限りではこれより比重の小さいプラスチックは
      ありませんでした(発泡しているものを除く)。
      つまり,ほとんどのプラスチックはハーバリウム
      オイルに入れると沈むということです。

      比重1.0の水より軽くて水面に浮くのは
      ポリエチレン,ポリプロピレン。
      食器などに用いられるどちらかというと
      軟らかいプラスチックです。
      おゆまるやアイロンビーズなどがあります。

      それ以外のプラスチックは水に沈むのですが,
      水より比重が重い(1.2)飽和食塩水には浮かぶ
      ものもあります。
      アクリルビーズなどがここに含まれます。

      塩ビやペットは飽和食塩水にも浮きません。
      ペットボトルって重いんですね~。

      ここで実験。
    • IMG_5484.JPG

    • 試験管の底に食塩を入れ,水,オイルを入れて
      いろいろなビーズとペットボトル片を投入します。
      水とオイルの間にはポリエチレンでできている
      アイロンビーズだけが浮いています。

    • IMG_5485.JPG

    • 塩が溶けてくるといろいろなビーズが浮いてきます。
    • IMG_5487.JPG

    • ペットボトル片と1種類の
      アクリルビーズは沈んだままでした。
      ちょっと高級品?なのですが
      緻密に作られているのかなあ?

      工夫次第でいろいろ楽しめますので,
      短い夏休みの工作にいかがでしょうか?

      にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ ence/science_experiment/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ" />
素材大下
design by sa-ku-ra*





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.08 17:34:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: